うだうだ日記 The Diary of T.Kouya's UdaUda Daily Life
... The Unworty sentences which describe my UdaUda daily life in Feburary, 2002.
... 日々のウダウダを記述した価値のない文章: 2002年2月
<-Back

2月28日(木) 掛川・雨
 もう2月も終わりかあ。速い速い。駆け足で過ぎていく〜。あっという間にワールドカップなんだろうなあ。

 みかかより,8M ADSLの工事のお知らせが届く。(適宜編集済み)

お客様 各位

「フレッツ・ADSL8Mプラン」工事予定日のご案内

過日におきましては、フレッツ・ADSL(1.5Mから8Mへのプラン変更)をお申込いただきありがとうございます。 設備等に確認が遅れ、お客様への連絡等が遅くなり大変申し訳ございませんでした。
 この度、お客様のお住まいの地域におきまして、弊社の「フレッツ・ADSL(8Mプラン)」サービスを開始させていただくこととなりましたが、NTT収容ビルからお客様宅までの設備状況等を事前に確認させていただきましたところ距離的に良好と判断されますので、下記のとおり工事予定日等をお知らせいたします。内容等をご確認の上 3月 6日までにメールにて以下の(1)〜(3)事項につきまして、返信していただきますよう願いいたします。
 ご連絡時には、お客様氏名・電話番号を併せてご連絡いただけますようお願いします。
 なお、お申し込みの取消をされる場合は、「取消し」の旨弊社へ返信願います。

(1)通知工事予定日で良い場合:「3月27日の工事を了承しました」
(2)ADSLモデム及びスプリッタ:お買い上げ又はレンタルのどちらかを選択願います。
 ・ 1.5M・8M共有モデム及びスプリッタをお買い上げします。
 ・ 1.5M・8M共有モデム及びスプリッタをレンタルします。
(3)通知内容でご都合の悪い場合:お客様のご希望の工事日等、変更事項をご連絡ください。 
 (ただし、工事日は土・日・祝日は除きます)

 早速O.K.との返事を出す。スプリッタもモデムもレンタルにしておいて良かった。しかしなあ,この先,メタル回線の速度が速くなることはあんまし期待しない方がいいだろうな。ま,サーバ運用の実験と言うことで重宝してるからいいけど。
 ついでに気になっていたおうちサーバ機の時刻同期も行う。

[user@server user01]$ /usr/sbin/ntpq -p;date
remote refid st t when poll reach delay offset jitter
==============================================================================
*ntp-xxxx.xxx.xx.xx xxx.xxx.xxx.xxx 3 u 7 64 377 56.493 -10.315 1.884
+ntp-xxxx.xxx.xx.xx xxx.xxx.xxx.xxx 3 u 3 64 377 56.715 -12.987 2.336
+ntp-xxxx.xxx.xx.xx xxx.xxx.xxx.xxx 3 u 5 64 377 49.876 -12.122 2.010
2002年 2月 28日 木曜日 21:01:22 JST

 先頭に*があると時刻同期が完了っつーことだそーな。よしよし。

 職場のお仕事メインマシンをWindows XP Proへアップグレードする。うーん,確かに画面はきれいになったけど,ちと重いかな? 音がでなくなっちゃったのはドライバも新しくいないと駄目なのかなあ。
 ま,バックアップも取ってあるし,近いうちにクリーンインストールっしょう。

2月27日(水) 掛川・晴
 いやあ暑い。もうすっかり春ですなあ。

 税務署に行って来た。以下,アスキーの256倍シリーズ文体で書く。私憤をぶちまけるにはこれが相応しい。

 初めて確定申告という奴をやってきたが

あんなに腹の立つことはない。

 自分の肉体を酷使して,汗水垂らして稼いだ銭をわざわざ有給休暇を取ってまでして,自分の車を転がしてガソリンまで費やして

何で払いに行かなきゃならないのだっ
ほしけりゃそっちから取りに来いっ

と言いたいところだが,ホントに取りに来られたらシャレにならない。サイバラさんではあるまいし(かの方も結局取られた模様であるが),ブツブツ言いつつ

コクミンのギム

とやらを果たしに行ったのである。
 事前に経験のある方に伺ったところ,殆どの手続きは税務署員がやってくれるそうで,こちらは必要な書類(源泉徴収書)と銀行印を持っていけばよいらしい。で,のこのこ出かけていったところ

その通り

であった。
 総合受付で,どういう用件で来たのかを言うと,たちどころに書類が渡されて

「はい,貴方は確定申告のAですから,
(署内の案内図を示しつつ)この玄関を出まして
すぐ左に曲がって,階段を登って下さい」

てなもんである。書類を記入する段になっても,やたらとご丁寧な記入例を示しつつ

「えーと貴方はこことここを記入して頂いて・・・そうです。
では源泉分の合計をその電卓で・・・。
ではその金額をここに・・・。
はい結構です。
ではタッチパネルの方へ行って頂いて・・・
いえいえ,全て職員がやりますので」

ってなもんである。 ・・・き,気持ち悪い。愛想が良すぎて気持ちが悪い。

ホントにここはお役所か?

 タッチパネルの記入台では,金額の記入をするだけで,あとはドットインパクト(なつかしー)プリンタがきれいに項目を埋めてくれる。高々その程度の

数字が読める幼稚園児でも出来そうなことを

コームインの皆様方がにこやかにこなしてしまうのだ。私と言えば,ベルトコンベアに乗せられた林檎やミカンのごとく,その様子を

ただ見ていただけ

である。
 最後に書類のチェックをし,4月19日に税金の追加分を指定の口座から引き落とす旨言い渡される。この間,10分程度。

予約を入れて行った某市民病院よりも短時間で

全てが終了したのであった。
 サービスという面では

満点

であったが

x9200円

という税金を,源泉で支払った分があるにもかかわらず

何故また払わなきゃならないんだっ

という理不尽感は拭えない。しかしサービスが良かったので,それをゼームショの方々にぶつける気にはならない。大体,これでどこぞの銀行員のように態度が悪ければ,

暴動が起きている。

 何にせよ,これで

マルサが押し掛けてくる

という事態にはならない訳で(高々数万の税金でマルサが来る筈もないのだが),一安心である。でもやっぱり

x9200円は惜しい!

のである・・・ブツブツ。

2月26日(火) 掛川・曇(?)
 取りあえず,「Webプログラミング」脱稿〜。PDFで17Mbyte〜。A4で186ペ〜ジ〜(昨年度比約50ページ増〜)。今時こんなもん腐るほど売ってますけど,「メモ帳としても使える!」って本はそうそうないですぜ,旦那(本当)。細かいミスは目を瞑ってくれたまへ(ぉい)。章ごとのPDFファイルは面倒なので,これからボチボチ作っていきます(多分)。
 さーて,次はっと・・・。

 一つの時代の終わりかねぇ・・・。まあ,手塚治虫文化賞とか講談社漫画賞とかがあるからいいけど,ネームバリューは一番だったからなあ,ちと寂しいですね。

 まだ2月だってのに,もう流行語大賞確実の「ムネオハウス」。いい悪いは別として,語呂がいいもんなあ。スキャンダルネタって,金額 or 被害の大きさ以上に,タイトルコピーの善し悪しの影響がでかいのかも。 しかし全国の「ムネオ」君たちはイジメにあってやしないかとちと心配だ。

 「Academic Interest? そんな高尚なモンじゃないよ。これは俺が好きでやっているんだ。個人的な趣味だ。趣味以外の何者でもないんだよ!キミ!」 今日は税務署に行って来まーす。滞納したわけではないぞ。

 おおっ,いよいよみかかがIP電話に本格参入!ってのは良いとして,最近,この手のニュース,PC Watchとかよか,一般紙から飛び込んでくることが増えたよなあ・・・そんだけ普及が進んだってことなんだろう。トンチンカンな記事も殆ど見なくなったし。もう「パソコン通信」って言葉は完全に死語ですかね。

 この日記をアップしようとしたら@niftyがメンテナンス中(2:00〜8:00)につき,蹴られてしまいました。そーいや,OCNとかって止まったことがないよーな(記憶にない)。バックアップとか定期点検とか,どうやって実施しているんだろう?
 おっ,メンテナンス終了らしい。ではいそいそとあぁっぷろぉーどっ,

2月25日(月) 掛川・晴
 「よってたかって」が流行中〜。
 ムネオちゃん,悪いことは悪いとして,何かこれ,「よってたかって」の臭いがする。
 支持率が落ちたジュンちゃんも同じく。支持率が落ちたって,そりゃ誰のせいよ? 外相を更迭したせい? それとも簡単に熱が冷めたら見放したコクミンって奴のせい?
 雪のシルシも同じく。今になって昔の話が蒸し返されたりする。じゃ,ばれた時になんで報道しなかった?
 どっちかってぇと,「よってたかって」に紛れてタコ殴りする方にまわりながら,「よってたかって」やられる方の気持ちになって,そーなった時の自分の身の処し方に思いを馳せつつ殴る振りだけする,そんな奴になりたいな。身を挺して庇うって程度胸はないからせいぜいその辺で妥協してさ。このご時世,いつかは自分だって「よってたかって」殴られる方になることだって十分ありうるんだがな。理由?そんなの,火のあるなしに関わらず,煙だけならどうとでもなるさ。

 とニヒルに決めたところで(決まってないけど),Webプログラミングの最終校正は終わらないのであった・・・。しくしく。 

2月23日(土) 掛川・晴
 OCNのセキュリティチェックサービスを夜中にやってもらった。幾つか選択肢があって,今回はポートスキャン,バナーチェック,メール不正中継の3つ。こんだけならタダ。まあ,自分の顧客のサーバが乗っ取られると全体に迷惑がかかるので,その予防ということもあるのだろう。
 その結果,サーバの方はバナーチェックでWebサーバとSMTPサーバのソフトウェア・バージョン名がばれてしまう以外は問題ないことが分かった。うーん,普通はどうしているのかな。ま,しばらくこのままで行こう。
 つーことで,メールログに残った不正中継チェックの跡↓。xxx.xxx.xxx.xxxからうちのyyy.,yyy.yyy.yyyへ中継させようとがんばった結果でございます。

g1MFFNk17894: ruleset=check_rcpt, arg1=<myuser@mydomain.co.jp>, relay=[xxx.xxx.xxx.xxx], reject=550 5.7.1 <myuser@mydomain.co.jp>... Relaying denied. IP name lookup failed [xxx.xxx.xxx.xxx]
g1MFFOk17895: ruleset=check_rcpt, arg1=<myuser@mydomain.co.jp>, relay=[xxx.xxx.xxx.xxx], reject=550 5.7.1 <myuser@mydomain.co.jp>... Relaying denied. IP name lookup failed [xxx.xxx.xxx.xxx]
g1MFFOk17896: ruleset=check_mail, arg1=<postmaster>, relay=[xxx.xxx.xxx.xxx], reject=553 5.5.4 <postmaster>... Domain name required for sender address postmaster
g1MFFOk17897: ruleset=check_rcpt, arg1=<myuser@mydomain.co.jp>, relay=[xxx.xxx.xxx.xxx], reject=550 5.7.1 <myuser@mydomain.co.jp>... Relaying denied. IP name lookup failed [xxx.xxx.xxx.xxx]
g1MFFOk17898: ruleset=check_rcpt, arg1=<myuser@mydomain.co.jp>, relay=[xxx.xxx.xxx.xxx], reject=550 5.7.1 <myuser@mydomain.co.jp>... Relaying denied. IP name lookup failed [xxx.xxx.xxx.xxx]
g1MFFPk17899: ruleset=check_rcpt, arg1=<myuser%mydomain.co.jp@[yyy.yyy.yyy.yyy]>, relay=[xxx.xxx.xxx.xxx], reject=550 5.7.1 <myuser%mydomain.co.jp@[yyy.yyy.yyy.yyy]>... Relaying denied. IP name lookup failed [xxx.xxx.xxx.xxx]
g1MFFPk17900: ruleset=check_rcpt, arg1=<@[yyy.yyy.yyy.yyy]:myuser@mydomain.co.jp>, relay=[xxx.xxx.xxx.xxx], reject=550 5.7.1 <@[yyy.yyy.yyy.yyy]:myuser@mydomain.co.jp>... Relaying denied. IP name lookup failed [xxx.xxx.xxx.xxx]
g1MFFPk17901: ruleset=check_rcpt, arg1=<mydomain.co.jp!myuser>, relay=[xxx.xxx.xxx.xxx], reject=550 5.7.1 <mydomain.co.jp!myuser>... Relaying denied. IP name lookup failed [xxx.xxx.xxx.xxx]

 うーん,わたしゃムネオちゃんは嫌いなタイプではないんですが,こーゆー悪あがきをしてはいけませんなあ・・・。

 煮詰まると(いつもだが),「家が欲しい」衝動に駆られて(そんな金はないが),ISIZEとかYahoo!とかを見まくる。静岡のこのあたりの情報は殆ど無いので首都圏の情報を見て回ることになるが,中古だと一軒家でもいい値段の物があるんだ,これが。勿論,実際にはいろいろ問題有りの物件なのかもしれないけれど,家が古いぐらいのことで四の五の言わなければ何とかなりそうですなあ。勿論,返済のことは一切考えませーん。で,現実に戻ってさて仕事すっか〜。

2月22日(金) 掛川・曇
 ブロードバンドルータの評価記事その一その二。なるほどねぇ。Bフレッツレベルになると,途端におかしくなっちゃうのがあるわけですか。むかあし,ISDN 64Kを14台で同時に使うという実習をやったことがあるけど,「じゃあこのWebページを開いていただけますか?」とやった途端にハングアップした。某社の廉価版ISDNルータだったんだけど,今でも安モンはそれ相応の代物なのね。時間が解決してくれるとは思いますけど。

 そーいや,Xboxの発売日なんだね。PC Watchに早速ばらした写真が出てましたが,ホント一世代前のパソコンだよなあ。今時よくもまあ8G byteのHDDなんてあったもんだ。

 ええいっ,今時Passive Modeで接続できないFTPサーバなんてカスだカスっ! そっちがその気ならこっちのセキュリティ設定なんぞも変更しないぞっ!(誰に向かって言ってんだか)。

 とりあえずWebプログラミングアップ。明日は全面校正に入りマース。

2月21日(木) 掛川・晴
 Internet Archiveを作ろうというサイト。おうちサーバのApacheのログにちらちら出てくるので,こっちからアクセスしたら見つかった。いやあ,自分のサイトがこういう風に更新されたのかって懐かしかったですぜ。うーん,すごい。感心したのでAmazon.comのHonor Systemから$10募金してあげました。ええもん,みせてもろて・・・これじゃストリップだよ(^^;)。

 職場の書店で「インターネット総論」という本を購入。ぱらぱらめくってみただけだけど,すげー,よく書けている。WIDEは伊達ではない。今までは,「プロフェッショナルインターネット」を勧めていたのだけれど,書店にないことが多いんでちょっと躊躇するようになってきた。これからはこっちを勧めることにしよう。どちらも技術的なことを過不足無く記述しているところが好きなんです。従って,P.105にはIPv6/IPv4デュアルスタック用のDNSのゾーンファイルの例が載っているのに,P.203から205にかけての,DNSの設定の説明はIPv4 Onlyか?とかいうくだらないつっこみをしてはいけませんね(ぉい)。

 スーパーでサケのアラが100円だったので,豚汁用の水煮野菜セットと一緒にぶち込んで煮る。が,塩抜きするのを忘れてしまい,出汁の出た汁を1/4残して全部捨てた後,改めて味噌を突っ込んで造り直す。ああもったいない。でもそこそこおいしいものが出来ました。あー至福。

2月20日(水) 掛川・晴
 ねねねねねねむぅい〜。

 昨日,何故かおうちサーバへのアクセスが異様に遅くなった。メールを送ろうとすると根性のないMUAでは接続エラーになる。急ぎ,返事を書く必要のあったものは急遽,Netscape Mailを設定して送ることが出来た。うーむ,こいつは多少の接続遅延は待ってくれるらしい。
 結局,/etc/host.confが"order hosts,bind"となっていたので,/etc/hostsにLAN内のホスト名を書いていったらすんなりO.K.になった。今までは何ともなかったのに,なんでこうなるのかなあ・・・そもそも接続できない,ではなく,遅くなる,という人に説明するのが難しい症状であるところが嫌らしい。ま直ったからいいけど・・・。

 最近はsubjectに「!広告!」付きのメールが増えてきましたね。経済産業省の省令で決まるとやっぱり影響力があるんだなあ。しかしこれでspamが減るわけではなし,余計な!広告!メールは増えそうですな。

 あーもー今週中にはWebプログラミングのテキストをアップしてバッとしてカッとしちゃうぞ!(なにいってんだかわかりませぇん)。

 とりあえず,ソバゆでて食って風呂入って寝ます。

2月18日(月) 掛川・曇
 ああ忙しい。忙しすぎて(以下略)。
 鳥取県でも知事の定例記者会見をWebから見られるようになった。東京都について2番目だそうだが,あんまし馴染みのない県なのであまり見ないかも。参考までに箇条書きにしておこう。

 比べてみると,鳥取県の方はカメラ位置が固定されており,知事だけを画面に捕らえてそのまま。都知事の方は,最初,記者席も含めて広角に撮しておいて,知事が入って立ち位置に来るとそこをアップにする。終わると最初とは逆に,カメラを引いていく。全く同じにする必要はないが,どのぐらいの人数の記者が来ているのか,それは見せて欲しいなあ。
 そろそろメールマガジンだけじゃなくって,首相や官房長官の記者会見も流して欲しいなあ。マスコミに出ちゃうと,まとめられるかコメントが付いちゃうので,ストレートに言いたいことが伝わらないんだよね。でもサーバの準備が大変そう・・・。

2月15日(金) 掛川・晴
 日記をつけなければ仕事が進むわけではないことがはっきりした(^^;)。で,復活します。最近の仕事は印刷オペレーターどぅぇーす(ヤケ)。

 蟹江先生の翻訳本のコメントページ。なんで見つけたかは〜Wanner先生のサイトからリンクしているのを見つけたのだ。にしても,このリンク,"DANGER!"って・・・欧米の方が日本語サイトを見るのはそんなに危険なんですか?
 GGGって便利そうですねぇ。PostScriptの図を吐くプログラムが作れるっていうのが面白い発想。そっかーそれであの本の図は(以下検閲削除)。

 愛読していた「だらしな日記」が終了してしまいました。本になるそうなので見かけたら買いだな。やっぱりさあ,この手の日記って真面目な人が書くよりもだらしない人の方が断然面白いよ。うん。マンションもかっちまったそうで,新連載が楽しみです。ローンが終わるまで終了しないのかな?

 もーサイトを開いてからいたずらが多いのにうんざり。PortScanからメールの不正中継,NIMDAや今時CodeRedまで・・・。ネットで食ってこうと思ったら神経休まる暇はなさそうですなあ。Apacheのhttpd.confを適当に使ってたら,iconフォルダをいじくられるし。実害はないけど気分は良くないよ。早速閉じる。
 以前NIMDAアクセスしてきたサイトへ警告メールを送ったが,さすがに気が付いたようで,以来来ない・・・多分。IPアドレスまで見てないから,ひょっとしてFQDNを外しただけの可能性が無いわけではない。多分無いだろうけど。しかしお礼メールは来なかったねぇ。本日もDNSらしきFQDN付きホストからNIMDAアクセスがありましたが,もう面倒なので放っておきます。気が向いたらメール出すかも。

2月13日(水) 掛川・晴
 しばらくオタオタしますので,来週ぐらいまで冬眠します(^^;)。ああっサボりのツケがこんな所まで〜(自業自得)。

2月12日(火) 掛川・晴
 @ITの8M ADSLへの切り替え報告記事。ふーん,この人の場合は2M台だった訳ね。しかしなんか白けてるなあ。ブロードバンド用のコンテンツが少ないのは分かるけど,無い訳じゃないし,LinuxのでかいCDイメージなんかをダウンロードするなんていうメリットが感じされるような使い方をしてないのかな。100Mに切り替える計画もあるらしいが,そん時にはもうちっとそれに相応しい使い方をしていて欲しい。しかしまあ,過剰な期待は禁物という意味では参考になります。倍になるならそれはそれで嬉しいですしね。

2月10日(日) 掛川・晴
 よく考えたら,自分のサイトを開いたんだから何やってもいいんだよね。商売に使ってもO.K.だからアルバイトしてもいいかなあ・・・っつっても以前運営していたBBSをほったらかしにした前科があるから,ほんとに責任もって出来るわけがない。ま,商売できそうなサービスを試す土台にして精一杯遊んでみましょうかねぇ。手っ取り早くGSLやGMP,LAPACKのサポートで稼いでみるってのがオープンソース的にはいいかもしんない。あ,勿論日本語でね。英語だと本家本元でも考えてるだろうし,業務提携を申し出てみよっかなあ〜。誰か英語に堪能な人が手伝ってくれると嬉しいんだけど。・・・と考えるだけならタダ。以前,数値計算ライブラリを売ってその利益で研究所を立ち上げようとしていた先生がいらっしゃいましたが,今はそういう時代じゃないでしょ。大体,数値計算だけじゃ駄目で,もうちっと複合的なITサービスとして展開しないとね。そう考えると,

ってのはまず必須。ホントは総務会計事務ごとアウトソーシング,ついでにITも,というのが理想なんでしょうけどね。でも我ながら平凡。技術でガンガンやっていくってのがホントは理想なんでしょうが,そーゆーことが出来る職場環境ってそうどこでも維持できる訳じゃないし,バリバリやっている人も「あんたはそこにいるからできるんでしょ」的なことが多い。なんか計算技術と抱き合わせのITサービス展開って考えられませんかねぇ。え?,数理システムシステム計画?いやああれは(以下検閲削除)。

 一人暮らしだと,見てもいないのにTV付けっぱなしってことが多くないっすか? 今,うちがそうなんですが,もー,モーグルで銅メダル取ったってその映像ばっかし繰り返し流している。一回聞きゃわかるって。馬鹿じゃないだから。アホらしいのでTVを消してしまいましたとさ。

 みかかは本気だ。今年6月下旬には全市でADSLを8Mにする予定らしい。既に静岡でも事前受付が開始されていた。んで早速申し込んだ。料金殆ど変わらず(+100ぐらいか? OCN IP8はそのまま使えるようだし),8M(にしても下り1Mってのは少なすぎないか?)ならまあ買いか。そのためにADSLモデムもレンタルにしてるんだしね。しかしまあたかがここ数年の変わり様・・・わたしゃ賃貸のアパート暮らしですぜ? アナログ回線一本しかないんですぜ? メタルケーブルですぜ? なんだいこれ。加入者電話と共用できて,しかも専用線として利用できるんですぜ? 今度は8M/1Mですぜ? あーもー世の中の変化が激しすぎて,トモちゃんついていけなーい。でも嬉しい(^^)v。次はFTTHだ!(実現は近そうだが・・・100M?個人で?馬鹿じゃねーのってレベルですな)。こうなってくるとEthernet over IPってのもわからんではないが・・・すいません,プロトコル体系ってどうなってるんですか?(^^;)

2月9日(土) 掛川・晴時々曇
 わしはほぼ日の読者であるからして,当然鳥越さんのファンである。田中のマッキーの件ではなんか随分叩かれたよーですが,全部のマスコミが同じ意見じゃね,つまんないですから貴重なことです。マスコミが支持しているのはマッキーじゃなくって,そのバックにある大衆でしょ。人気が落ちればね,手のひら返すのが奴らの流儀さ。別に外相が首になろうが内閣がつぶれよーがどーでもいいっちゃいいんですが,みんなして人ごとのように発言しているのが気になる。自分らの国がつぶれてもいいんですかねぇ。それと選挙にも行ってない奴が街頭インタビューで得々と喋るんじゃないの。

 我々30代より上の世代は映画を語り,我々は漫画を語る。もっと若くなるとゲームを語るようになるんだろうな。「Webばっか見てないで人と交流しましょう」馬鹿いってんじゃねー,人と交流したくてWebやってんだよ。世代論ぐらい,いかがわしくて説得力のある俗論はないね。さてさて,Internet世代と言われている今のお若い方々はどういう物事を語るようになるのでしょうか。今から20年後が楽しみね。

2月8日(金) 掛川・晴
 試験の採点表提出が遅れたために単位出ず,懲戒免職になったという記事。クビかあ,人ごとではありませんな。しかしこーゆーのって私大では考えられないけどね。一つでも採点表が出てこなければ大騒ぎだろう。事務さんも教官さんもやっぱりお公家さん揃いなんですかねぇ,国公立って・・・などと朝日がさんさんおはようさん新聞みたなことを書いてみたりして。
 圓窓師匠も掲示板で日芸の採点で面倒抱えているってぼやいてますなあ。毎年この時期はそーなんですね。愛読している土屋先生のエッセイにも,採点すべき学生さんのレポートの束を自宅に抱えていっても,手も付けずにまた職場への繰り返しという情景が描かれていて大いに笑えなかった覚えがあります。ええ。ああまだ非常勤の採点が・・・(^^;)。

2月5日(火) 掛川・曇り時々雨
 Secondary DNS再度申請の結果。

> 当方で、お客様DNSから弊社セカンダリDNSへのゾーンファイル
> 転送が可能か再度調査いたしました。
>
> その結果、正常に修正されていることを確認し、セカンダリDNSへの
> ゾーン転送が可能な状況でありましたのでセカンダリDNSを有効に
> する設定にさせて頂きます。

 つーことですんなりO.K.。さーこれでしばらく様子見だっ。

 Apacheのaccess_logを眺めていたら,FQDNありのNIMDAアクセスの跡があった。酔狂にも警告メールを出しておいたけど,返事が来るかしら? 一つは結構有名なビジネスホテルチェーンのドメインからのもの。もう一つはLinuxとネットワークで食っている会社らしい。にしてもだ,Linuxを売りにするなら,そのDNSらしきマシンもWindowsじゃなくってLinuxにしてくんねぇか?

 RedHatには既にCronにLogWatchとTripwireが仕込まれていて,毎日1回報告してくれる。なかなか便利。これを見ると意外な人がうちのサーバに来てくれていることが分かる。ふーん,あの人かな(笑)。お元気ですか〜?頂いたバックナンバーはちゃんと保存して楽しんでますよ〜。

 @ITのIT関連職業訓練体験記。まだ第1回目だから,全部終わったところで元指導員からの言い訳(になりそうだなぁ)を書くことにしよう・・・忘れてなければ。しかし,この記事を執筆した人もIT業界にいてエンジニアじゃなかったとはいえ,一通りのアプリを弄くれるスキルはあるんだから,与えられた教科書を自分で片っ端からやっつけてしまえばいいじゃない。自主的にやんないひとをエンジニアっていいませんよ。ま,でも実体が分かって面白そうな記事になりそうじゃないですか(って自分が俎上に挙がってないからよゆーこいてられるんだけどさ)。

2月4日(月) 掛川・曇
 Secondary DNSの設定をOCNに申し込むも,

> その結果、allow-transferの設定により、ゾーン転送を規制されて
> いるように見えます。

と言われてしまう。nslookupした結果,該当箇所は
> ls -d pas-net.jp
*** Can't list domain pas-net.jp: No response from server

> ls -d xx.xxx.xxx.xxx.in-addr.arpa
*** Can't list domain xx.xxx.xxx.xxx.in-addr.arpa: No response from server

ということでもう一度named.confを見る。ちゃんと書いてあるよなあ。で試行錯誤してみたら,どうやらZone TranferにはTCPの53番ポートが使われているようで,そこを塞いでは当然転送できるはずがない。
 Googleを検索してみたら,こんな解説が。・・・ふーん,SOAのシリアルナンバー要求はUDPか。ごっちゃにして使っているんだな。
 大体,allow-transferで引っかかっているなら

*** Can't list domain jp: Query refused

つーはずなんだよな。ことサポートもこーゆーレベルになるとあんまし頼りにならんねぇ。はっはっは(馬鹿)。

 NA Digestに,Trefethen先生出題の懸賞問題が。ふーん,OxfordのDr.入り立ての学生にこの問題を一つづつやらしているわけね。ってことは全部解けりゃ,Oxfordの学生並みって事か。賞金の額にしてもまあ妥当なところか。大体常識的なテクニックで何とかなりそうではあるけど,使う道具に何を選ぶかで個性が分かれそう。解答そのものよりも,学生さんがどうやって努力しているかって方に興味があるなあ。

2月3日(日) 掛川・雨
 外務大臣更迭劇の件で持ちきりですな。真実がどこにあるかわからんですが,事務次官に上り詰めるよーな人が,大臣と仲の悪い議員の関与をヌケヌケと認めるもんですかねぇ。田中さんはワキが甘すぎましたね。鈴木のとっつぁんももうちっと親分の野中さんを見習って頂きたい。NGOが参加するだのしないだの,政府批判しただのしないだのとつまんないことで自分の力を誇示するよーなこと,少なくともあんたの親分は(少なくても表だっては)してないでしょ。

 海老一染太郎師匠死去。70歳だそーで,まあ今時の芸人としてはちょっと早かったか。

 むかあしのお染ブラザーズ(こんな呼び名もなかった頃)の記憶が残っている人間としては,ここ十数年(ぐらいだよなあせいぜい)の売れ方はちょっと怖かった。同時に大神楽としては見栄えがしなくてちょっと食傷もしてたりする。「おめでとーございます」のかけ声が有名になっちゃって,「芸」人としてはつまんなくなっちゃったなあとすれっからし的に見ていたわけだ。しかし,今となってみれば,芸人が「売れる」=「メジャーになる」一典型として,まあしょうがなかったのかなと思えるし,芸で見せるタイプだったらここまでその死が取り上げられることもなかったろう。でも私はやっぱり寄席で地味にやっている人のライブが好き。TV画面を通じちゃうとねぇ,ハラハラドキドキ感が感じられなくて。

 学者=芸人論ってのは森毅が唱えてたんだっけ?正確には大学教官=芸人とおもわないかん,ということだったと記憶しているが,まあ自分の発言やら文章やら意見やらを他人に聞いてもらってナンボ,という点では学者も芸人も一緒だわな。従って売れる学者というのも(反対の売れない学者が99.99...9%(間の9は適当な数をいれるべし)はいるわけだが),当然出現している。古いところだと,栗本慎一郎(この字でよかったかなあ),最近だと大臣している人からそれに対抗する意見を言う人まで抱えているKO大学の諸先生方とか。そーいや対抗馬の筈の都の西北にある大学の先生方はあんまりお出になられませんなあ。何で?
 それはともかく,公衆(学生は除く)の面前で理路整然と自分の主張を述べるってことが苦になるようだ向いてませんね。論争嫌いなセンセー方もよろしくない。とにかく丈夫な人でないと勤まりません。栗本先生の頃は周囲の目も厳しかったでしょうが,今時,文学部唯野教授のような立場になることは考えづらい,特に私学だと。でもうかうか引き受けているとほーんとにつぶれちゃうよな。あーゆー場にいわゆる若手の学者先生があんまし出ないのはその辺をよく弁えているからなのでしょう。出るにしても,全面に出るんじゃなくって,前に挙げた東大の先生方のように裏方に回って,自信の専門の一環として協力するとか。
 まあ功なり名なり遂げて,ふてぶてしさを兼ね備えた頃,お呼びがかかれば,というのが一番ベストだと思うのだけれど,TV的には「そんな枯れた親父に出てもらってもねえ」となりかねない。枯れるどころかますます元気,という人か,枯れ方に芸のある人が選ばれるんでしょうなあ。

 自宅のOCN IP8サーバ,ipchainsを直して(単純なミスであった),メールもsendmailではあるが直して,とりあえず完成。しかし,Windows Updateをかけると途中でアップデートが止まる。なんで?
 ま,これでとりあえず環境整備はおしまい。あとは今の環境をセーブしておいて,もう一度新たに構築し直してみる,と。

2月1日(金) 掛川・晴
 昨日は風邪でひっくり返ってました。今日は熱も引いたようでちゃんと仕事しました。

 第31回数値解析シンポジウムの案内が来る。うーん,今年も実質的な仕事は筑波の方々が仕切っているらしい。ご苦労様です。行きたいけど行けるかなあ。4月にならないと何とも言えませんな。

 そーいや,GSLの本が出版されるらしい。予定では今月中・・・だといいけど。出版したら,B.Goughさんがアナウンスしてくださるそーで。

GNU Scientific Library Reference Manual
Mark Galassi, Jim Davies, James Theiler, Brian Gough, Gerard Jungman, Michael Booth, Fabrice Rossi. ISBN: 0-9541617-0-X
Network Theory Ltd.

Network Theoryなんて会社,初耳だ・・・ふーん,イギリスの会社なのか。GSLのサポートでメシを食っていくつもりなのかな・・・厳しいとは思うけど。ま,挫折してもコードは残るからいっか。しかし何でNAなのに網理論?


Tomonori Kouya : tkouya@na-net.ornl.gov
<-Back

Valid HTML 4.01!