8/29(金) 掛川・?

 真面目に下調べ・・・のつもりが,ながら的にWebと戯れることに。それでも大分読まねばならない論文が収集できた。ワシがやろうとしていることはとっくにどっかでやられていることが判明。世界は広いなぁ。つーことで,暫くは勉強の日々。9月いっぱいには何とか目処を付けたいなぁ。でないと,来年は何にも喋れなくなっちゃうしぃ。北京にも行けないぞ,と。
 「常微分方程式の数値解法II 発展編」キター!!
harier_wanner_jp2.jpg
 「基礎編」に比べて100ページばかり厚くなっております。
thickness_I_II.jpg
 お値段も張り込みます。
price_I_II.jpg
 来週辺りから書店には並ぶらしい・・・けど,肝心の出版社のWebには情報がまだ出てないって,どーゆーこっちゃ。売る気あるのか?
 何はともあれ,ごひいきに一つよろしく。良い本です。いやホント。
 風呂入って,ちょっとレポートのまとめをしてから寝ます。

8/26(火) 掛川・?

 へー,相加相乗平均の新しい証明(朝日新聞)とな。論文はこれ。ふーん,一番単純な帰納法のお手本みたいね。早速どっかで使おうっと。
 久々に仕事に集中した日。つーても,丸々一月ほったらかしていた事案を着手したと言うだけだが。
 ODBC-ODBC bridgeを使って,Windows側にあるACCESSファイルを,ODBC経由で,Vine Linux側のPHPスクリプトからアクセスするという件。相手側がWindowsドメイン管理下にあるため,何が原因か切り分けができずにいたのだが,何とか下記の手順で接続するまではできた(らしい?)。
0. brodbc03.tgzをダウンロードし,Windows側にorbrd.exe(ODBC-ODBC bridgeサーバ)をインストールしてもらい

サーバのIPアドレス
ポート番号(22002がデフォルト)
DSN, Database名, UID, PWD

を教えてもらう
1. UNIX ODBCドライバをインストールする

# apt-get install unixODBC unixODBC-devel

2. brodbc03.tgzのうち, client/makefile.uxを次のように書き換える。

# unixODBC
ODBCLIB = /usr/lib/libodbcinst.so.1.0.0 <-- libodbcにはSQL APIがなくなっていたので

3. makeしてbrodbc.soを/usr/libにコピー
4. /etc/odbcinst.iniに追記

[brodbc03]
Description = ODBC-ODBC bridge
Driver = /usr/local/lib/brodbc.so <--ここ UsageCount = 1

5. /etc/odbc.initに追記(まだ不確定)

[test1]
Driver = brodbc03
Server = 192.168.xxx.xxx <-- ODBC設定済みのWindowsマシン Port = xxxxx TARGETDSN = TEST1ODBC Database = TEST1 Username = user Password = user Servercharset = Shift_jis Charset = eucjp Debug = 0 [test2] Driver = brodbc03 Server = 192.168.xxx.xxx Port = xxxxx TARGETDSN = TEST2ODBC Database = TEST2 Username = user Password = user Servercharset = Shift_jis Charset = eucjp Debug = 0

6. isqlコマンドで接続確認

$ isql test1
(略)
SQL> <-- このプロンプトが出ればおっけ
$ isql test2
(略)
SQL>

7. php-odbcライブラリをインストール

# apt-get install php5-odbc php-odbc

7′. Apache2をソースからコンパイルしている場合は,PHPも

./configure –prefix=/usr/local/apache2 –with-apxs2=/usr/local/apache2/bin/apxs –with-unixODBC –with-mysql

とやって作り直しておく。
8. phpから接続テスト

//データベースへの接続を開く
$conn_id = odbc_connect(“test1”, “user”, “user”);
if(!$conn_id)
{
 print “データベースにつながりません\n”;
 exit;
}
// SQL Query発行
$result = odbc_do($conn_id, “SQL文”);
if(!$result)
{
 print “警告!: 結果が正しく戻ってきません.\n”;
}
else
{
 while(odbc_fetch_row($result))
 {
  print odbc_result($result, 1) . “, ” . odbc_result($result, 2) . “\n”;
 }
}
//データベースへの接続を閉じる
$ret = odbc_close($conn_id);

 ハーめんどくさ。これでもまだアクセスがきちんと確認できたか不明。一歩前進だとは思うが完全解決への道のりは長そうだ。
[2008-08-27 追記] 無事接続確認できました。しかし・・・使えるSQL文に制限があるのってものすごく不自由だ。所詮,ODBCはSQLのサブセットしかサポートできてないから,しゃーないのだが。
 さて,客人を迎えに行ってから寝ます。

8/23(土) 掛川・曇時々小雨

 自宅に戻って,電脳なをさん・Steve Jobs編増刊号を読みつつベッドでゴロゴロしてたら一眠りしてしまった。目が覚めたら日が変わってました。6月ぐらいから,みょーに疲れが溜まるようになっているんだけど,やっぱり鬱なのかなぁ。あんまし鬱だ鬱だというと,三島親父みたいでみっともないなぁと思うんだが,どーも頭が重いのよね。高千穂さん見習って,自転車乗りで体を鍛えるべきなのかなぁ。
 えー,業務連絡です。10月15日のHPC研究会,本来の締切日は昨日(8/22(金))なのですが,

全然講演が集まりません(x件・・・)

〆切は一週間伸びそうなので,「一週間後なら大丈夫,申し込める」という方はお早めに幸谷,もしくは上記のURL内にある幹事団まで,メールでご連絡下さいませ。ワシ,水曜日は非常勤講義で出席できませんので,ネチネチ訳の分からない質問をぶつけられることもありません。大丈夫です。怖くないのよ~,よちよち。
 とゆーことで,周囲の方でご興味持たれた方にはご周知お願い致します。
 現代版「螢の墓」。このケースではなまじ親が健在で,中途半端な養育放棄を行っていたので児童相談所の救出が遅れたってことらしい。今なら原作のように親がいない方が行政も助けやすいんだろうなぁ。「親検定」にパスした成人にのみ,子供を作る権利を与えるって訳には・・・優等思想を助長しかねないから駄目だな。
 Movable Type 4.21リリース。うーん,それよか懸案のWebArena V2へのupgrade・・・。今年の年末にえいやっとやってしまおうかなぁ。
 で思い出したけど,このblog開始から丸5年経っちゃったのよねぇ(最初のエントリ)。来年になれば,日記始めてから10周年,だぜ。笑っちゃうね。最初の日記に

このページが三日坊主に終わらなかったら奇跡だな

とあるけど,たまーに起こるんだな,奇跡って。
 毎日書いていたわけじゃなし,文章が達者になったわけでもなく,人間的に成長したって自覚もないのだが,段々と書きたいことを書けるようになってきた,ってことは褒めてやってもいいかな,と。ま,書いた記事に関してダイレクトなリアクションが返ってくるようになったのは・・・いいことなんだろうなぁ。まるっきり無視されるのもイヤなモンだが,「blog読んでます」と直接言われると,まだ面はゆい気持ちになってしまうウブなワシなのですよ,ええ。お手柔らかに>読者の皆様
 さーて,この夏最後のオープンキャンパスに備えて,また一眠りしますか。
 ただいま~。今年度最後のオープンキャンパス,何事もなく終了しました。参加された皆様,ご苦労様でした。ワシは運動不足のため,足裏が痛くなってしまいました。ただいま風呂に浸かって回復したところであります。あっ,そーいえば煮干しと洗剤を買い忘れていた。後で買いに行かなきゃ~。
 しかし今日は涼しかったなぁ。つーか,薄着だと寒いぐらい。おかげで過ごしやすかったですけどねぇ。折角準備していたかき氷が余ってしまった模様。
 さて,ブラブラ煮干しと洗剤を買いに,散歩がてら出かけて来まーす。