4/30(火・祝) 駿府・雨

 薄寒く,驟雨の一日。コートを着るほどではないが,日中での厚めの上着が必要になる気温。今週前半はこの調子で,後半になると温かくなるようである。この調子で梅雨に向かってジメジメする日と五月晴れが交互にやってくるのであろう。

 本日は何をやっても「平成最後の」という枕詞が付く日。警備が厳しくなるということで,昨日中に東京日帰り旅行を敢行してきた。先ずは上野で困っしゃくれた後ろ姿とバリボリとポッキーのように竹を食むパンダの親子を堪能。

シャンシャンのセクシーな寝姿
シャンシャンのかーちゃんのバリボリ竹を食む姿

その後は皇居の様子を伺い,そそくさと帰宅した。

皇居のだだっ広さを改めて確認する

 明日の令和元年初日はN先生のお通夜に出席予定。それまでにあれこれGW中にやらなきゃならん仕事に手を付けなきゃいかんのだが,別テーマの本に手を出して進展せず。まぁ新しいこと(そーでもないかな)を勉強するのは楽しいのでつい横道に反れてしまう。まぁあと10年は少しでも面白いと思えることをしていきたいからなぁ。

 寝ます。

4/21(日) 駿府・晴後曇

 夏も近づく八十八夜がすぐそこに迫っている。日中の気温は20度を超えることも珍しくなくなり,朝晩もコートが不要になった。ってことは,戦後日本初の十連休を過ぎた辺りでジメジメベトベトな毎日がやってくることになるわけで,それが終わると灼熱の日々が待っている。ハンコ押しをこなしているうちに夏になりそうな予感。

 今年1月に頼んだSIAMの本が,クレームを送ってようやく届いた。なんとなく,○○まで届いて消えちゃった感じがあるんだけど,真相は藪の中。届いていないモノは届いていないわけで,「とっとと届けて,届かないなら返金して」と催促したら返事があった後,最速便で三日で届いた。

G.Strang, “Linear Algebra and Learning from Data”, SIAM

 Strangの本って,理論も概説もコンパクトにまとまっているんだけど,ワシみたいなバカにはスンナリ染みこんでこないんだよなぁ。機械学習とDeep Learningの解説は参考にしつつ,ワシなりのモノにしていかないと。

 先週は予定通り学内教育プロジェクトの報告書がてらの紀要原稿を上げ,明日の新入生向けガイダンス(何度目だ)で使う資料を,前任者制作物に手を加えて仕上げて印刷し,6/9~11に開催されるIEEE国際研究集会に参加申し込みし($480!高ぇ),Python数値計算入門資料をちょろっと整えた。丸めモード変更手続きについてはイロイロ調べた結果,こういう風にすればよさげなことが分かった。

# 丸めモード変更
# [Windows&Linux] https://rafaelbarreto.wordpress.com/2009/03/30/controlling-fpu-rounding-modes-with-python/
# [macOS] https://stackoverflow.com/questions/16000574/tie-breaking-of-round-with-numpy

# OS種別
# https://stackoverflow.com/questions/1854/python-what-os-am-i-running-on
import platform

# 丸めモード定義
global FE_TOZERO, FE_DOWNWARD, FE_UPWARD, FE_TONEAREST
# set_rmode(丸めモード), 丸めモード = get_rmode()
global set_rmode, get_rmode

# DLL呼び出し
# from ctypes import cdll
from ctypes import *

# OS名
os_name = platform.system()

# Windows
if os_name == 'Windows':
	msvcrt = cdll.msvcrt
	MW_RC = 0x00000300
	set_rmode = lambda mode: msvcrt._controlfp_s(0, mode, MW_RC)
#	get_rmode = lambda     : msvcrt._controlfp_s(pointer(current_mode), 0, 0)
	FE_TOZERO = 0x00000300
	FE_DOWNWARD = 0x00000100
	FE_UPWARD = 0x00000200
	FE_TONEAREST = 0x00000000
	def get_rmode():
		current_rmode = c_uint()
		msvcrt._controlfp_s(byref(current_rmode), 0, 0)
		
		return current_rmode.value & MW_RC
# Linux
elif os_name == 'Linux':
	from ctypes.util import find_library
	libm = cdll.LoadLibrary(find_library('m'))
	set_rmode, get_rmode = libm.fesetround, libm.fegetround
	# x86
	FE_TOZERO = 0xc00
	FE_DOWNWARD = 0x400
	FE_UPWARD = 0x800
	FE_TONEAREST = 0
# macOS
elif os_name == "Darwin":
	from ctypes.util import find_library
	libc = cdll.LoadLibrary(find_library('c'))
	set_rmode, get_rmode = libc.fesetround, libc.fegetround
	# x86
	FE_TOZERO = 0xc00
	FE_DOWNWARD = 0x400
	FE_UPWARD = 0x800
	FE_TONEAREST = 0

# 丸めモード確認
def print_rmode():
	rmode = get_rmode()

	if rmode == FE_TOZERO: print('切り捨て')
	elif rmode == FE_DOWNWARD: print('-Infへの丸め')
	elif rmode == FE_UPWARD: print('+Infへの丸め')
	elif rmode == FE_TONEAREST: print('最近偶数値丸め')
	else: print('不明 ', rmode)

	return rmode

# テスト
default_rmode = print_rmode()

# 切り捨て
set_rmode(FE_TOZERO)
print_rmode()

# 元に戻す
set_rmode(default_rmode)
print_rmode()

 さて,今週中に「Python数値計算入門(仮)」第2章を上げなければ。上げてGWはのんびりテキストのネタを構築するのだ。

4/13(土) 駿府・晴

 桜満開の頃を過ぎると急激に気温が下がり,朝晩はコートが必要なほど。それでも日中は徐々に春めいてきており,次週は夏も近づく八十八夜を体感できるようである。花粉の飛散は最高潮に達しているようだが,それを除けばうららかな陽気を満喫できる季節になった。良きかな。

 つーことで,風疹の予防注射をしてきた。

静岡市から賜ったクーポン券で無料接種した証

 ワシは昭和44年生まれだが,この近辺の中高年男性は風疹の予防接種を受けておらず,感染するとたちどころに発症してはた迷惑なウィルス拡散生物と化してしまうとのことで,全国的に無料クーポン券を自治体が配布し,少しでも風疹の拡散を防ごうということになっているようだ。ワシについては,静岡市の第一弾クーポン対象者にはなっておらず,今年の後半あたりに送られてくる予定だったようだが,出張の機会が多いワシとしてはいてもたってもいられず,抗体検査の結果,抗体がないということが分かった時点で早々に予防接種を希望してきたのである。もう少し遅れるのかなと思ってたら,需要に生産が追い付いていないワクチンが届き,クーポンも今週半ばに届いたので,本日,近場の内科クリニックで注射を打ってもらったのである。風疹と麻疹の混合ワクチンだそうだが,まぁ目的が果たされれば何でもよろしい。副作用は10万人に一人ぐらい出るとのことで,担当医師から詳細を伺ったが,なったらなったであきらめるしかないし,それより風疹患者になるリスクの方がはるかに高いから,何の問題もないのである。ま,これで一安心。

 新学期が始まって,ハンコ押しマシン,決済処理マシンと化している。いろいろな情報が見られるのはメリットではあるが,知ったからといって何ができるっていうモンでもないことも理解できた。空き時間があれば会議が押し込まれるし,今週は特に会議やらメール処理やらで忙殺されつつ,refereesにボロカスに言われながらも通っちゃった三度目の正直である国際研究集会の最終原稿を金曜日までにsubmitしなければならず,あまつさえ,Python講義資料も作らなきゃならんという4重苦。昨日,PDFチェック済みの原稿を投稿し終えた時には心底ホッとした。講義資料も,とりあえず1週分はクリアしたから,明日までに残りの分を仕上げておしまいになる予定。これをベースに,今月中に「Python数値計算入門(仮)」第2章を完成させたいものである。Yさん,少々お待ち下さいまし。

 ・・・と,その前に昨年度,学内補助金貰った教育プロジェクトの報告を紀要原稿としてまとめねばならず,締切は次週末。つーことで,各週毎に原稿の締め切りがあるという充実しつつも,疲労困憊50歳の加齢臭をまき散らしながらの過酷な日々がGW前まで続くのである。今年中にあと2本ぐらいは論文投稿もしたいし,「多倍長数値計算入門」も初稿が出るから後期講義までには出てほしいし(他力本願),GW後の方が結構キツイかも。

 死なないように頑張りたいと思います。