September 15, 2009

とり・みき&唐沢なをき「とりから往復書簡2」リュウコミックス,坂田靖子「サカタ荘221号室」PHP研究所

「とりから往復書簡2」 [ Amazon ] ISBN 978-4-19-950145-6, \933
「サカタ荘221号室」  [ Amazon ] ISBN 4-569-61991-6, \1350

comic_correspondance_between_tori_miki_and_knawoki_karasawa_2nd.jpg room_no221_of_cooperative_house_sakata.jpg

 NHK BSの番組「マンガノゲンバ」で唐沢なをき先生を取り上げる予定だったのが取材中のトラブルで中止になった,という記事(産経新聞)が出たのが本日2009年9月14日。それを見た現実逃避中のワシは慌ててからまんBlogにアクセスし,奥様の唐沢よしこさんがその顛末を細かく報告した記事を読んでみた。
 うーん・・・デジャブ・・・デジャブだ。そうだ,あれは坂田靖子先生の本だった。っつーことで本日「マスコミの横暴」じゃない「(一部の)横暴なマスコミ関係者」にからめてまとめて2冊ご紹介してみたい。

 さてくだんの事件だが,制作会社側の言い分が全く聞こえてこないので,今の時点ではよしこさんの記事でしか判断できないのだが,それを読む限り,まぁ何というか,やらせ問題があれだけ騒がれたのも忘れたのかという程の,ワシに言わせりゃ完全に横暴極まりないディレクターの指示(先方にしてみればお願い程度の認識だったのかもしれないが)には呆れかえってしまう。強引な先方のストーリーに載っかったインタビューもさることながら,漫画作品にまで手を突っ込んでこの材料を使えなどという要請(?)は,20年以上もプロとして食ってきたベテラン漫画家に対する敬意のかけらも感じられない。そりゃぁ,継続取材を断るのも当然だよなぁという内容である。
 で,よしこさんも言及している新刊「とりから往復書簡2」に納められている「愛の18通目」には,とり・みきからの「思いっきりやらせっぽいTVや雑誌の取材を受けたことはありますか?」という問いに対して「えーっもーいっぱいありますよいーーーっぱい!!」となをき先生が力説されている。で,「こっちが見下されてなければ」「実はけっこう好きなんですよ ヤラセの入った取材とかそーゆーの」(P.25)と言っている。しかし今回の取材では事前に説明もなく,あーしろこーしろという一方的な指示が来るだけだったので,さすがにこれは・・・ということでお引き取りを願ったということのようだ。多分,完全に「見下された」ような取材だったのだろうと想像する。

 「とりから往復書簡1」の感想でワシは,「とりの「冷たさ」と「毒」が程良い具合に唐沢によって中和された,万人にお勧めできる漫画エッセイ」と述べた。暖かみの残る絵もさることながら,内容もマイルドであるのが唐沢漫画の特徴であるから,とり・みきの逆ベクトルの味わいと混じり合ってちょうどよいハーモニーを醸し出しているのがこのエッセイ漫画なのだが,この取材の件では,そのマイルドさ故に,多少強引な注文をしても乗ってくれそうな人の良さというものを勝手にディレクターがでっち上げてしまったのかなぁ・・・とも感じてしまう。一条ゆかりにも同じ態度で取材していたとすればイヤな強引さだが一貫性があって,それはそれであっぱれとも言えるが,そうでないなら単なる悪のりとして糾弾されても仕方なかろう。

 しかし,どうしても作品がマイルドで,かつ,大変なビッグネームという程ではない,という漫画家さんは,往々にしてそーゆー横暴なマスコミ関係者がもたらす災難に遭ってしまうものなのかぁ・・・と感じてしまう。その一例が「サカタ荘221号室」に納められている坂田先生のエッセイ「ヨワいものの話」(P.48~52)に現れているように,ワシには思えてならないのである。

 本書は2002年発行だからもう7年前のものだが,今でも多分,漫画よりエッセイの分量がずっと多い著者唯一の単行本であろう。漫画同様,生き生きとした躍動感溢れる表現は文章でも変わらず,読んでいて楽しくなるものばかりである。ただ,この「ヨワいものの話」だけは,ちょっと引っかかるものがあってワシは良く覚えていたのである。
 このエッセイは,坂田先生が在住している金沢まで出張ってきた編集者2名+カメラマン1名の「抱腹絶倒な同人誌仲間とのエピソードを語れ」という無茶な要求に坂田先生が焦らされた,という話である。まぁ,文章は坂田先生らしく朗らかに締めているのだが,ワシが同じことをされたら逆上してちゃぶ台をひっくり返しているところである。「いきなり事前説明もなく面白い話をしろったってなぁ~(怒)」と怒鳴り散らしていること間違いないのである。
 最後は大人の態度で寛容にフォローをする坂田先生なのであるが,作品と人柄の良さにつけ込まれたなぁ・・・というのが,このエッセイを読んだワシの偽らざる感想であった。

 この手の「横暴なマスコミ関係者」ってのは絶えることなさそうだ・・・という予感,つーより,確固たる事実は,かつて坂田靖子を襲い,この度また唐沢なをき夫妻に一つのイヤな思い出と「まんが極道」のネタを一本提供して,その実在を世に知らしめたのである。

Posted by tkouya at September 15, 2009 3:00 AM