えーと,Weblogの方が順調に動作しているようなので,明日からはこっちに移行します。不具合が出ればまたこちらに戻ってきますが,大丈夫でしょう(多分)
つーことで
「うだうだ日記」
改め
「うだうだWeblog」
を今後ともよろしくお願い致します。
8月14日(木) 掛川・曇後雨
もう書き飽きるぐらいの曇天。涼し過ぎて,昨日はあれほどうるさかった蝉の声も全く聞こえない。全滅したか?
このシチュエーション,まるで「沈黙の春」である。
本日の日記は,まずMovable Typeを使ってWeblogにしてから,従来のページにCopy & Paste してアップする,という形態を取っている。昨夜,集中してCSSとindex.htmlを修正しまくったので,可読性は上がったと思う。
が,編集画面が良くないんだこれが。何せ,単なるTextareaであるから,編集機能はお世辞にも良いとは言えない。また,編集画面用のCSSのせいだろうけど,Fontがやたらに小さい。そりゃあさぁ,Alphabetの簡単な字形しか使わない文化圏ならこれで事足りるんだろうけど,こちとら漢字満載の中国文化圏だぜぇ。ほら,「圏」の文字が正しいかどうか,もう判断できなくなっちまった。「園」と区別がつかないっつーの! そろそろ老眼入り始めの年寄りには辛いぞこれは。また修正箇所が増えちまうなあ。
というわけで修正しました。font-sizeを11px->13pxへ。まだ小さいよな。14pxにして・・・お,これならおっけ。
ついでに,Google APIも使えるようにする。試しに,数値計算関係の言葉で検索をかけた結果を左に示しておく。なかなか便利である。ほっほっほ。こちらの日記読者の方にはワケワカの記述ばかりですいません。
もう昼飯の時間だというのに,クーラーいらずの気温。さーていっちょ腹ごなしの運動をしてくるかぁ。
exCampus.orgというサイトを知る。そーいや本が出ていたような。良くできたシステムのようで,中核部分はフリーなもので固めている。うーん,しかしこれをちゃんと運用させようとすると,教材を蓄積させるまでが一苦労だ。少なくとも一度は全講義を通しで行い,それをStreaming
Serverに貯めておかなければ,コンテンツとしては中途半端なものになる。
カリキュラムが数年単位で変更されるご時世であるから,現在は開講していないものをreferenceとして貯めておくだけでも役に立ちそうである。むー,時間があれば取り組んでみたいなあ。
ぷちめれ・・・BK1 | Amazon -> 筒井康隆「小説のゆくえ」中央公論新社, 4-12-003382-1, \1800
岩波講座に連載していた文学論から,断筆宣言解除に至るまでの書簡や断章,同業者の単行本の推薦文, 三島賞・谷崎賞選評,作家の評論や解説,自
作のあとがき,日常の食事や筒井家に関するエッセイ,演劇論めいたエッセイを全て納めた,332ページの分厚い単行本。装丁があまりにチープで素人臭くて
目立たないものであったため,書店で平積みになっていなければ絶対に見逃していた。題字は著者本人によるものだが,装丁したのは中央公論新社デザイン室と
なっている。もちっと目立たせても良かったんじゃないか。
それぞれのパートはそれなりに読み応えがあって,この分厚さで1800円はお買い得。特に断筆に関する経緯が全部まとまっているところは資料性が高くてありがたい。それだけに装丁の地味さはちと残念。文庫化される時には改善されるだろうことを期待したい。
8月13日(水) 掛川・曇
丑三つ時に起き出してこれを書いている。天気は・・・まだ分からず。
朝7時,再度起床。やけくそのように蝉が鳴いているが,曇天。
Intelは予定通りPrescott core CPUを本年度10月以降に投入してくるようである,という後藤さんの記事(PC Watch)。うーん,Celeron系列がFSB 533MHzに底上げされるとなると,恐らくはNew
P4投入時に投げ売り状態になるであろう現FSB533 P4を購入するという手もありになるな。現に,今年使ってきたPC
ClusterはP3 + CeleronというHeteroっぽい構成であるが,最初に購入したP3に,後から安売りしていたCeleronマシンを追加して出来上がったものである。Clock数は同じにしてあるから,まあ旧世代P3をCeleronとして購入したってことになる。これと同じ芸当が,どうやら来年ぐらいまでは可能になるようだ。
しかし,Desktop CPUのloadmapを見ると,同時にPrescott coreのCeleronも登場してくるようだから,長く使う(5年程度)ことを考えれば,最低でもNorthwood
core + HTのP4は必要だよなあ。PCI Expressなんてどーでもいいんだし。
どのみち,Prescott 初登場となる10月が一つのTurning pointとなる。CPU価格調査をまめにチェックせねば。
高知工科大学(ここまで来たらもう名前を明かしてもいいやね)からのワケワカアクセス,日付が変わってからぱったりと止む。むー,何だったんだろう。・・・と思ったら大学のWebサーバ自体が反応しなくなっている。止まった原因はこれか?
そーいや,Hairer & WannerがHenrici Prizeを受賞というニュースがあったな(NA Digest)。今まで貰ってなかったのが不思議。これでSpringerが「Henrici賞受賞!」と見出しを出して彼等の翻訳本をバンバン宣伝してくれればと願いたいが,Henriciの日本での知名度が低すぎてダメかしらね?
ボチボチ仕事環境はNote PCに一本化しようかと思案中。前の職場ではThink
PAD 535(B5 Subnote)を愛用していたが,バッテリがショボイのと,Desktopに比べてCPU
ClockやHDD容量が少ないので,静岡に来てからは職場と自宅でそれぞれDesktopマシンを使うようになっていた。
しかし,昨年,学生用マシンだった東芝のDynabookを購入して使ってみると,そのどちらも改善されているばかりか,液晶も格段に見やすくなっている。Desktopマシンのファンの音が気になりだしたこともあり,メインで使うマシンはNote PCでいいか,その方が机もすっきりするし,仕事用のファイルを入れたまんま持ち運びも出来るし,と思い始めたのである。今のDesktop環境はそのままにして,ファイルサーバとして壊れるまで利用すれば良いのである。
とはいえ,最近はやりのテカテカガラスを使ったものは好きになれないし,久々にStick pointに戻りたいこともあるし,何よりHotspotを利用したいと思い始めた上に,今回出かけたSWoPP2003では無線LAN環境が整えられていて,有線でしか利用できないDynabookで悔しい思いをしたのである。小金(大金でないところがミジメ)もあるし,いっちょ,あの輪島塗を彷彿とさせる黒い筐体に戻ってみるかなあ,と現実逃避がてら,IBMのショッピングページを漁る。
うーむ,GbEは時代の趨勢だから外す訳にはいかないし,Centrinoマークは自慢するために不可欠,メモリは当然1GB以上で,時代はもうXP
Proだよなあ,A4サイズなんてどでかいマシンは持ち歩きには不便・・・等と,望みのスペックを並べていくと,そこに到達するには最低でも25万以上かかるようだ。どうしようかなあ・・・と悩んでいる時間が一番楽しいからこれでいいのだ。次のボーナス時までこの楽しさを味わうことにしよう。・・・しまった,今年は車検だった(泣)。
毎年恒例,お盆の帰省ラッシュが始まったようだが,わしは無関係。一人パコパコdisplayに向かうのみ。オトナの日常ってのはこんなもんさ。
Weblogを導入してみた。まだお仕着せのCSSを使っており,しかも欧米系のものだからイマイチ。しかし,これは楽チンですな。書き直しも楽だし。
月末までそのまま使ってみて,大丈夫なようならそのまま公開しようっと。
今日はは随分と涼しい。夕方になってからは,居間のクーラーを止めてしまった。過ごしやすくて良いが,雨までぱらついてくるこたぁないじゃないか。
ぷちめれ・・・BK1 | Amazon -> 平田大治「Movable Typeで今すぐできるウェブログ入門」インプレス, ISBN 4-8443-1812-8,
\1800
このWeblog(この文章はテスト用Weblogに書いてからこっちにアップしている)を作るにあたり,参照させて貰った本。Movable Typeの日本語化にも携わった著者だけあって,内容の的確さはさすが。記述も分かりやすく,すぐにインストールできる。最も,日本語化パッケージは本書の内容から既に変更がなされており,Patchを当てる必要はなくなっている。
まだ全部の機能を触った訳ではないのだが,カスタマイズについての記述もあって,これからも暫くお世話になりそうである。価格1800円というのは結構お買い得ではないかと思います。はい。
8月12日(火) 掛川・曇
ピーカン晴れは長く続かない。蝉は朝から忙しく鳴いているが,夏に相応しくない雲が全天を覆う。
昨日はだらけきっており,スポーツクラブも欠席。家で一日中引きこもり状態かと思われたが,最後の最後で某コンファレンスに申しむべく,現行をでっち上げて送付する。さて今年はどうなるかな?
この勢いを持続すべく,朝飯前にボスから押しつけられた頂戴した査読論文に目を通す。さっぱりわからんわい。
この日記へのアクセスって,案外多いのでびっくりする。最新のものに限っても10〜20名ほどのアクセスがある。そうなってくると,読みやすさを追求しておかねばならんかと,近頃はやりのWeblogサイトを導入したくなる。で,ちょっとインストールして遊んでいる。暫くは,この日記をCopy & Pasteして様子を見,一月ほどして動作が安定してちゃんと一月分の静的HTMLが保存できることが確認できれば,そっちに移行する予定。但し,休み明けの忙しさに紛れ,面倒くさくなってほったらかしになる可能性大。有言不実行の男ですから。
休みに入ってから,毎日三食きっちり自炊して食べている。故に太った。がーん。サボっていたスポーツクラブにもだいぶ慣れてきたから,少しカロリーを消費するメニューを追加せねば。しかし,筋肉が増えると体重も増えるんだよなあ。脂肪を減らせばダイエットになる人とは違い,わしの体脂肪率は今現在でも25%程度で,あんまり減らす余地がないのである。飯も食わず運動もせず頭も使わず,日がな一日ぼーっと過ごしているのが一番のダイエットになるのだ。しかしそんなことやっていれば,間違いなく数年内には廃人(灰燼?)である。野菜を多く摂取して,何とか増加率を低減させるぐらいが関の山である。あーあ。
日本で一番北にある旧帝大からのアクセスは止まった。坂本龍馬出身県にある公設民営方式の工科大学からのアクセスはまだずーっと続いている。なんなんだ。単純馬鹿アクセスカウンタであれば,一日で700強の増加率となるところである。迷惑ではないが,気になって仕方がない。休み明けでも止まらないようであれば,一度問い合わせのメールを出してみるか。
Google日本法人社長のインタビュー(読売新聞)。技術的な部分は全部本社がやらざるを得ない仕組みだから,現地法人ってのは営業の出先機関みたいなものかと想像する。しかし,日本でもSegwayに乗っている人がいるとは知らなんだ。
ゴキブリ退治,司令官2匹はキンチョールによるピンポイント毒ガス攻撃によって暗殺され,本隊もちりぢりバラバラ。峠は越えて,ゲリラ戦を局地的に行うのみ。本日の戦果,子ゴキブリ2匹。ガス探知機がキンチョールを探知してピーピー鳴り出したのには驚く。
死体をくるんだティッシュは,先ほど掛川市指定燃えるゴミ袋にて搬出した。あーすっきり。
しかしまあspamの多いこと多いこと。英文のメールは大概,pornoかdrugかbiaglaがらみだ。わしのメールを盗聴している輩がいたとして,さてどう思われることやら。勿論こっちが望んで送ってもらうメールは一つもなく,勝手に送りつけているだけだから,こっちが卑屈に感じる必要は全くないのだが。
某conferenceの原稿は無事受け付けられたようだ。査読結果が出るのは来月の下旬。もう申し込みしたこと自体も忘れているだろうな。
ぷちめれ・・・BK1 | Amazon -> ゆうきまさみ「ゆうきまさみのはてしない物語 地の巻」角川スニーカー文庫,
4-04-429002-4 \619
前作「天の巻」に続く,NewType誌最長連載を誇るコラムの文庫化。著者の断り書きにある通り,以前単行本化したものよりも収録作品が前倒しで収められている。という訳で,本書は即買い。
1993年から1998年までの既読のコラムよりも,巻末のオタキング岡田斗司夫氏との対談の方が面白かった。うーん,そうか,我々世代(つってもわしは両人よか数歳若いのであるが)の遺伝子にはルーミックワールドが組み込まれていたのか。いやぁ,思い出したくない過去があれこれと・・・あわわわ。
8月10日(日) 掛川・晴
台風一過のピーカン晴れ。今日は暑くなりそうである。
わけわかアクセスがまた増えた。
xxx.xx.x.154 - - [10/Aug/2003:05:48:18 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 5711 "-" "Mozilla/3.01 (compatible;)" xxx.xx.x.154 - - [10/Aug/2003:05:54:20 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 5711 "-" "Mozilla/3.01 (compatible;)" xxx.xx.x.154 - - [10/Aug/2003:06:00:21 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 5711 "-" "Mozilla/3.01 (compatible;)" xxx.xx.x.154 - - [10/Aug/2003:06:06:22 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 5711 "-" "Mozilla/3.01 (compatible;)" xxx.xx.x.154 - - [10/Aug/2003:06:12:23 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 5711 "-" "Mozilla/3.01 (compatible;)" xxx.xx.x.154 - - [10/Aug/2003:06:18:25 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 5711 "-" "Mozilla/3.01 (compatible;)" xxx.xx.x.154 - - [10/Aug/2003:06:24:26 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 5711 "-" "Mozilla/3.01 (compatible;)" xxx.xx.x.154 - - [10/Aug/2003:06:30:27 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 5711 "-" "Mozilla/3.01 (compatible;)" xxx.xx.x.154 - - [10/Aug/2003:06:36:28 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 5711 "-" "Mozilla/3.01 (compatible;)" xxx.xx.x.154 - - [10/Aug/2003:06:44:31 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 5711 "-" "Mozilla/3.01 (compatible;)" xxx.xx.x.154 - - [10/Aug/2003:06:52:32 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 5711 "-" "Mozilla/3.01 (compatible;)" xxx.xx.x.154 - - [10/Aug/2003:07:00:33 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 5711 "-" "Mozilla/3.01 (compatible;)" xxx.xx.x.154 - - [10/Aug/2003:07:08:35 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 5711 "-" "Mozilla/3.01 (compatible;)"
同じUser-Agentを名乗りながら,今度は最初6分,次は8分感覚で規則正しくアクセスしている。アクセスパターンが一昨日指摘したものと全く同じである。Virusか,分散型のRobotか(どっちも同じようなものだが)。まあおかげでアクセスカウンタは随分と上がったけど。ちなみにアクセス元は,わしの実家がある市の旧帝大であった。
GoogleのCache更新。担当者がsummer vacationに入るための布石か・・・これは冗談になってないかも。
この日記のcach・・・はなかった。8月分が取り込まれていない模様である。なぜだか不思議。7月分はちゃんとある。
何はともあれ,そろそろ@niftyの方は解除しても大丈夫だろうと判断する。9月に入ってから解約の手続きを行い,10月1日に消滅させるようにしたい。
なだいなだの開設したページ「なだいなだのサロン」に併設されていた掲示板が,反響の大きさに対応しきれず,新たな拠点「老人党」に移転していた。その経緯はこの記事(東京新聞)に記されている。
「打てば響く」と改名されたコラムのページが面白い。かなり政治的な内容であるが,小林よしりん的な,第2次世界大戦で断ち切られた歴史の連続性を再構築するような記述もあって,思考パターンのtemplateはそれ程バリエーションがないのね,と再認識する。
ぷちめれ・・・BK1 | Amazon -> 小山慶太「科学史年表」中公新書, 4-12-101690-4, \960
17世紀から, 1990年までの自然科学,特に物理関係の主要な業績が,年代順に短くまとめられている。全体的には少し分厚くなっているが(本文342P),巻末の人名索引と索引を合わせて42ページもあるためである。
コンパクトにまとめてくれているのはありがたいが,相互参照が充実しているだけに,HyperText化したCD-ROM版が欲しいところである。贅沢かなあ。
8月9日(土) 掛川・雨
激しい雨がガラス窓と天井を叩きつける音で目が覚める。台風10号の勢力圏内に入った模様。進む速度が落ちたようで,本日はずーっと台風とお付き合いしなければいけないようだ。上陸してからは勢力が弱まっているため,風はそれ程強くないのが幸い。長期休暇をのんべんだらりんと過ごすと,終了後には体力がガクンと落ちてしまうため,昨日からサボり気味だったスポーツクラブ通いを復活させたのである。出かける時に横殴りの雨に巻き込まれるのはかなわない。
今のところ,ゴキブリ軍団は現れていないが,奴らの活動時間は夜である。台所の照明を消していると,モソモソと餌を求めてはい出してくるようだ。兵糧責めの効果も出ているらしいが,こちらとしては,姿さえ直視しなくて良いのなら食料援助してやってもいい,というのが偽らざる本音である。まったく,何故奴らの姿はこうも嫌悪感を催すのであろうか。同じ六本足でも,カブトムシやクワガタにはあんなに愛着を持っているのに。
四国のサイバラさん出身県にある大学からのワケワカアクセスは相変わらず4分間隔で続いている。まあ,ログを見ているから気になるのであるが,アクセス方法としてはかなり真っ当で,ODINよかよっぽどタチが良い。カウンタの数字がいかに頼りにならないか,という例証にもなるしな。
そろそろ前のWebページ置き場だった@niftyとの契約を解除したいのだが,GoogleのCacheが更新されないことには不都合が多すぎる。検索結果をアクセスして,目的のページがnot foundになった時,転居用index.htmlの助けがないと移転したことを認識して貰えないからだ。ぼちぼち更新の時期だと思うのだが,さてどうかなー。
台風は順調に日本列島を駆け抜けていった。明日は夏空が戻ってくるかな。
ぷちめれ・・・BK1 | Amazon -> 西原理恵子「ぼくんち (全)」小学館, 4-09-187701-X, \524
雑誌連載時には立ち読みでたまに読んでいたのだが,全部通しで読むのは今回が初めて。泣き笑いで読了。巻頭の短編をのぞき,全て白黒印刷の軽装版であるが,それ故に純粋にストーリーに感動できた。あの空を,海を埋め尽くす,周囲が薄く滲んだ目の覚めるようなブルー(これをサイバラブルーと呼ぶことにしよう)は,ひとり者にはかなり辛い感情をかき立てる。わしにとっては巻頭のカラー短編だけで十分である。
ちなみに,読了後にナミダでぐちゃぐちゃになった方は,是非ともカバーを外して頂きたい。ちったぁ気分が明るくなるからさ。わしは大爆笑して,すっきりしました。短編マンガで感動したのは業田良家の「自虐の詩」以来かしらん。
8月8日(金) 掛川・雨
台風が接近している影響もあって,元から湿っぽい天候が続いてた所に追い打ちが掛かった。断続的に土砂降り。あまり暑くならないのが幸いである。今日からは職場が閉められてしまい,自宅に籠もって仕事をしなければならないので,余りクーラーを使いたくないのだ(けちくさ)。ということで,ここ一週間ほどは日記が長くなる。乞うご期待(しなくていいよ)。
PC-9800シリーズ,生産打ち切りのニュース(PC Watch)。まだ作っていたのか,というのが正直な感想である。うちの大師匠の自宅でもPC-9801FA/U2が未だ現役であるが,さすがにWindows95搭載のDOS/Vノート(これも死語かしらね)を貰い受けてからは,使用頻度が激減している。ま,時代の趨勢って奴ですか。でも,Windows
2000までは98用のCDが同胞されてたから,日本独自アーキテクチャ(っってもBIOS周りだけ)としては,かなり頑張っていた方である。まずはお疲れ様でした,と言ってやりたい。
わしの自宅でも,昨年まで使っていたCanonのレーザープリンタA404Eは,元々98に接続して使っていた代物であった。今は亡きマヤ電機で大枚10万円も払って購入しただけあって,その後,486DX
-> Pentium -> K6-2 -> Pentium II -> Pentium III -> Celeronマシンと,PC本体は次々と変わる中,ずーっと活躍し続けた。今の日本でのPCの反映の一端は,9800シリーズが築いたものを継承しているのである。それ故に,Legacy
Deviceがいつまで経っても駆逐できないのであろう。わしみたいに長く周辺機器を使い続ける人は結構多いんじゃないのかな。
トップページのカウンタがヤケに増えているなと,ログを見ると次のようなアクセス記録があった。
xxx.xxx.xxx.211 - - [08/Aug/2003:07:16:31 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 5711 "-" "Mozilla/3.01 (compatible;)" xxx.xxx.xxx.211 - - [08/Aug/2003:07:20:32 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 5711 "-" "Mozilla/3.01 (compatible;)" xxx.xxx.xxx.211 - - [08/Aug/2003:07:24:32 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 5711 "-" "Mozilla/3.01 (compatible;)" xxx.xxx.xxx.211 - - [08/Aug/2003:07:28:33 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 5711 "-" "Mozilla/3.01 (compatible;)" xxx.xxx.xxx.211 - - [08/Aug/2003:07:32:33 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 5711 "-" "Mozilla/3.01 (compatible;)" xxx.xxx.xxx.211 - - [08/Aug/2003:07:36:34 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 5711 "-" "Mozilla/3.01 (compatible;)" xxx.xxx.xxx.211 - - [08/Aug/2003:07:40:35 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 5711 "-" "Mozilla/3.01 (compatible;)" xxx.xxx.xxx.211 - - [08/Aug/2003:07:44:35 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 5711 "-" "Mozilla/3.01 (compatible;)" xxx.xxx.xxx.211 - - [08/Aug/2003:07:48:36 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 5711 "-" "Mozilla/3.01 (compatible;)" xxx.xxx.xxx.211 - - [08/Aug/2003:07:52:36 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 5711 "-" "Mozilla/3.01 (compatible;)" xxx.xxx.xxx.211 - - [08/Aug/2003:07:56:37 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 5711 "-" "Mozilla/3.01 (compatible;)" xxx.xxx.xxx.211 - - [08/Aug/2003:08:00:38 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 5711 "-" "Mozilla/3.01 (compatible;)" xxx.xxx.xxx.211 - - [08/Aug/2003:08:04:38 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 5711 "-" "Mozilla/3.01 (compatible;)" xxx.xxx.xxx.211 - - [08/Aug/2003:08:08:39 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 5711 "-" "Mozilla/3.01 (compatible;)" xxx.xxx.xxx.211 - - [08/Aug/2003:08:12:39 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 5711 "-" "Mozilla/3.01 (compatible;)" xxx.xxx.xxx.211 - - [08/Aug/2003:08:16:40 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 5711 "-" "Mozilla/3.01 (compatible;)" xxx.xxx.xxx.211 - - [08/Aug/2003:08:20:41 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 5711 "-" "Mozilla/3.01 (compatible;)" xxx.xxx.xxx.211 - - [08/Aug/2003:08:24:41 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 5711 "-" "Mozilla/3.01 (compatible;)" xxx.xxx.xxx.211 - - [08/Aug/2003:08:28:42 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 5711 "-" "Mozilla/3.01 (compatible;)" xxx.xxx.xxx.211 - - [08/Aug/2003:08:32:42 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 5711 "-" "Mozilla/3.01 (compatible;)" xxx.xxx.xxx.211 - - [08/Aug/2003:08:36:43 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 5711 "-" "Mozilla/3.01 (compatible;)" xxx.xxx.xxx.211 - - [08/Aug/2003:08:40:44 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 5711 "-" "Mozilla/3.01 (compatible;)" xxx.xxx.xxx.211 - - [08/Aug/2003:08:44:44 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 5711 "-" "Mozilla/3.01 (compatible;)" xxx.xxx.xxx.211 - - [08/Aug/2003:08:48:45 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 5711 "-" "Mozilla/3.01 (compatible;)" xxx.xxx.xxx.211 - - [08/Aug/2003:08:52:45 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 5711 "-" "Mozilla/3.01 (compatible;)" xxx.xxx.xxx.211 - - [08/Aug/2003:08:56:46 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 5711 "-" "Mozilla/3.01 (compatible;)" xxx.xxx.xxx.211 - - [08/Aug/2003:09:00:47 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 5711 "-" "Mozilla/3.01 (compatible;)" xxx.xxx.xxx.211 - - [08/Aug/2003:09:04:48 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 5711 "-" "Mozilla/3.01 (compatible;)" xxx.xxx.xxx.211 - - [08/Aug/2003:09:08:48 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 5711 "-" "Mozilla/3.01 (compatible;)" xxx.xxx.xxx.211 - - [08/Aug/2003:09:12:48 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 5711 "-" "Mozilla/3.01 (compatible;)" xxx.xxx.xxx.211 - - [08/Aug/2003:09:16:49 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 5711 "-" "Mozilla/3.01 (compatible;)" xxx.xxx.xxx.211 - - [08/Aug/2003:09:20:50 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 5711 "-" "Mozilla/3.01 (compatible;)" xxx.xxx.xxx.211 - - [08/Aug/2003:09:24:50 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 5711 "-" "Mozilla/3.01 (compatible;)"
User-Agent名のいい加減さといい,ほぼ4分ごとの規則正しいアクセス時刻といい,出来損ないのロボットがアクセスしているようにしか見えない。にしても,もうちっとうまくやったらどうだと言いたい。特に目的があるとも思えないトップページへのアクセスは,単にアルゴリズムが変なのか,他に目的でもあるのか。さっぱりわからんわい。
アクセス元をwhoisしてみたら,四国の某大学からであった。情報工学では結構活躍しているところであるから,間抜けな学生さん辺りが変なロボットを動かしているのだと解釈している。
東海道新幹線の品川駅開業を控え,広告塔となるページがオープンした。詳細な時刻表も掲載されているが,A4に印刷すると,字が小さくて年寄りには辛い。印刷物をスキャンしたとおぼしき体裁で,拡大しようにもドットが荒く,保存しておく価値なし。ディスプレイ上でなんとか確認できるのはありがたいけど。
掛川住民としては,最終列車となる浜松行きこだまの発車時刻が今より5分ほど遅くなる,という程度しかメリットのない時刻改正である。逆に,浜松駅利用者にとっては,最終のひかりが午後10:00発になり今より20分ほど延長され,なおかつ今よりも早く到着する,という2重のメリットがある上に,日中も停車するひかりが増える,という3重の恩恵を受けるのだから,大歓迎であろう。・・・2年後は浜松に引っ越しちゃおうかなあ,とマジメに思案する。
ヤクザのようなSCOの訴訟に対し,RedHatに続き,IBMも反訴(ZDnet)。混迷の度合いが深まってきた。./とかlinux関係のMLの議論を読んでいても,「いろんな見方があるのね」ということしか門外漢には分からない。ハッキリしているのは,SCOが金に困って訴訟を起こしたということ,問題とされているのはKernel 2.4以降で,IBMが提供したコード部分だということ,Kernel 2.2以前なら問題はないということ,そして現在SCOが要求しているLinuxに対するRoyaltyをユーザが支払う必要は全くないこと,ぐらいか。もしSCOがこの訴訟に勝っても,1 CPUのふつーのPCを使っているわしが,すぐにどーこーしなければならないということはなさそうである。BSD Liteと同じような,ライセンスに抵触しないKernel系統が出てくるのではないかな(楽天的すぎるか?)。
台所のゴキブリ退治,終わったと思っていたら,本日も大物が出た。キンチョールを噴霧しまくって退治するものの,空中に舞った殺虫剤はどのみちわしの口を通して摂取されることになる訳で,近い将来ガンにでもなりそうである。
大分数は減ったと思うものの,まだ油断は出来ない。明日からは戦時体制を維持しつつ,自炊生活を送ることになる。あーやだやだ。
ぷちめれ・・・BK1 | Amazon -> 佐藤満彦「ガリレオの求職活動 ニュートンの家計簿」中公新書, 4-12-101548-7,
\840
初版は2000年であるから,3年前の本になる。これも枕元の書籍地層から発掘されたもの。この度,松江から岡山へ向かう特急電車の中で読了した。いやあ,もっと早く読んでおくんだった。
副題に「科学者たちの生活と仕事」とある通り,人物の生涯を,その生活基盤から学問業績まで含めて網羅的に述べている。同種の本として,同じ中公新書の「道楽科学者列伝」(小山慶太)があり,両方併せて読むと,ちょうどお互いに欠けているところが埋められる。本書はルネサンスから19世紀前半までを扱っているが,前書は20世紀の「道楽科学者」も扱っているからだ。
よく小学校低学年向けの偉人伝にあるような,「恵まれない境遇でも一生懸命研究に励みました」という記述は,学者になった人なら分かるだろうが,大概嘘である。たとえば,一生金銭的には苦労し続けたあげくに最後は客死してしまったKeplerなんぞは,「貧しい生活をなんとか脱却せんがために占星術に精を出し,その過程で現在Keplerの法則と呼ばれるものを発見しました」となるだろうし,PascalやDescartesは「父親が財産を残してくれたおかげで,思索にふけることが出来ました」となる。大体,メシが食えない状況下で科学も哲学もへったくれもあるものか。生活基盤があってこその業績であって,それは不可分なものである。自然科学の業績は,それだけ独立しても輝き続けるが,それがどのようにして発見されたのかと科学史的なことを考え出すと,その科学者の人生を点検する必要が出てくるのである。
本書は,かなり下世話なタイトルであるが,「科学者の評価の平均化」(あとがきより)を心がけて極力客観的な記述を行った上で,短いページ数ながらも,科学者という「生きた人間」をあぶり出すことに成功した良書である。
8月7日(木) 掛川・晴後曇
晴れたなあと重うと,突然真っ暗になってスコールとなり,気が付くともう晴れ間がのぞいている。いつから日本は熱帯になってしまったのか,と思うほど。
先月より,自宅アパートの台所でゴキブリ退治が続いている。流し下の棚にロクに縛っていない砂糖袋をほったらかしておいていたせいで,小さいゴキブリがワラワラと出現するようになってしまったのだ。殺虫剤を振りまくが,なかなか全滅までには至らず,本日ようやく片親とおぼしき大物を退治できた。これでexp(-x)程度に漸近的に減ってくれればいいのだが。
WebArena Suite2を使い始めて,人様のサーバにおんぶだっこされることがこんなに気楽なことなのかと再認識する。サーバなんぞは自分で管理するモノではない,全く。
Webaliserが使えるのはありがたいのだが,情報がこれ↓しか出ない。もちっと細かく取れないものか。
月の統計 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 一日あたりの平均 | 月合計 | ||||||||
Hits | Files | Pages | Visits | Sites | KBytes | Visits | Pages | Files | Hits | |
Aug 2003 | 397 | 277 | 137 | 50 | 233 | 115566 | 302 | 827 | 1664 | 2382 |
Jul 2003 | 282 | 199 | 134 | 55 | 149 | 24914 | 221 | 538 | 796 | 1130 |
総合計 | 140480 | 523 | 1365 | 2460 | 3512 |
一日平均50名程の零細サイトっつーことだね。ま,ぼちぼちいこか。Yahoo! Japanのリンクは直ったようで,そちらからのアクセスもちらほらある。
久々の長距離出張だったので,じっくり本が読めた。つーことでぷちめれ。まずは地味な方から。
ぷちめれ・・・BK1 | Amazon -> 吉村昭「歴史の影絵」文春文庫, 4-16-716939-8, \448
近現代の史実に題材を多く求める老大家の取材経験を淡々と述べた,含蓄あるエッセイ集。シーボルトの娘・イネとその娘・高子が子供を持つに至る経緯はかなり知られているが,その情報源はこの作家(正しくは取材先からもたらされた情報を彼が広めた)である。その辺の詳細は本書の「洋方女医楠本イネと娘高子」を参照されたい。ちなみにこの事実は,以前ここでも紹介したみなもと太郎「風雲児たち」にも使われている。さすがよく調べているなあ。
もひとつ感心したこと。「軍用機と牛馬」(P.126-144)は,工場で製造された零戦が,初めは牛車で,そのうち足腰の強い馬車に引かれて飛行場まで運搬されたという実話を記述したものだ。が,わしはこの話を小澤さとるの「黄色い零戦」(わしが持っているのは新潮社版)を読んで,既に知っていた。小澤さとるも,みなもと太郎と同様,偉い。
当事者に直に話を聞き,現時を訪れて取材し,丹念な調査の元に作品を書き連ねていった地味な作家の凄さを改めて知るために相応しい本である。
8月4日(月) 松江・晴
朝,ホテルで起床し,これを書いている。今日は暑くなりそうとのこと。しかしそれも長続きはしないようだ。今年の夏は短い。
で,研究会一日目は終わった。久々に質問とコメントを貰ってちょっとホクホク。しかし,改めてHPCってのはいろんな分野の話が聞けるわい。数値計算からWeb,TCP/IP, Ethernetまでバラエティに富んでいる。全てが統一されて,Gridという確固としたサービスになって普及するのかどうか,これからが見物である。
宿泊しているのは「ホテルαー1松江」。今月中にはBroadband回線が各客室から利用できるそうで,わしの部屋にもEthernet Cableが敷設されていた。持ってきた発表用のNotePCを繋いでみると,Hubには接続されているようだが,DHCPサーバはまだのようであった。残念。というわけで,この日記は久々にanalog 33.6KbpsでのDialupでアップしている。いやあ,やっぱり遅いわ。昔はよくもまあこんなものでWebをやらかしていたと感心する。
本日の収穫。Web100(http://www.web100.org/)というサイトがあることを講演で知る。うーむ,勉強になるなあ。
旅先での日記はこれにて終了。帰宅は明後日。んでは。
8月3日(日) 掛川->松江・曇
さすがに日中は蒸すようになってきたが,空の70%程度が雲に覆われている。日照不足で,何年か前の米不足騒ぎが再び起きなきゃいいが。
現在(午前10時頃),のぞみ5号(500系車両)車中でこれを執筆中。明日の講演の資料を作っていたのだが,飽きてしまったので,逃避行動も兼ねてビルダーを開いている。えーと・・・京都を過ぎたから,次は新大阪か。名古屋から岡山まで,2時間かからないんだもんなあ。こだまで東京から掛川へ移動するのと大差ない。のぞみって便利。次引っ越すときには,のぞみ停車駅から歩いて1分と掛からない所に住みたいな(んなとこあるのか?)。
小林よしりんの「戦争論3」(幻冬舎)をやっと購入し,昨日,帰りの新幹線内で読了。まとまった感想はそのうちメディアレビューの方に書きたいが,今回は更に深く考えさせる内容になった。しかるに,カタルシスが得られにくくなってしまった・・・かな。
その影響だろう,思考停止の現状礼賛より,不承不承ながらの現状肯定 or 現状微修正の方が,ずっと健全だという気がしてきた。
そーいや,筑摩書房の広報誌で,なだいなだのエッセイで「コバヤシヨシノリ的」という表現が使われていた。なだ先生,ちゃんと戦争論を全部読んでいるのか,ちと疑問。根本的な所はかなり相違があるが,結論がよしりんと似ているところが面白い。
なだファンとよしりんファンのわしとしては,この二人の対談(激論?)を是非読んでみたい。田原総一郎とのやりとりもハラハラさせられたが,終わりは手練れの田原がうまく丸め込んだような感じで,まるで自民党の総務会である。ちょっと物足りなかったんだよなあ。
つーことで,新大阪到着。次は・・・新神戸か。げげ,その次がもう岡山だ。速い,速すぎる。新神戸から岡山間は時速300kmだもんな。おお,バッテリーがあと一時間半しか持たない。それもこれも,燃料電池がまだ実用化されていないからだ。いやいや,現実逃避しているわしが悪い。ビルダーを開いてうだうだ書いているヒマがあったら,さっさと資料を作らんかい>ヲレ
ということで,ぼちぼち仕事に戻ります。続きは松江で。
8月2日(土) 掛川->東京->掛川・曇
今日はまだ梅雨明けしていない東京へ,一応梅雨明け宣言の出た静岡から出かけていく。しかし,天候はどっちも似たようなもんである。宣言が出る前に,夏がおわっちまわぁな。それよか,夏がいつ来たのかも判然としないまま,秋に突入か?
動きの鈍いカウンターをトップぺージに付けた。どう鈍いかは試して頂ければ分かる。これはWebArena Suite2提供のもの。カウンタとしての機能は優れているが,使う段になるとSSIが必要になるあたり,間が抜けている。どうせならGIFでもJPGでもそのまま一つの画像として表示して欲しかったのに。
Vitual TechnologyがOpteron Clusterを同志社大に納入したという記事(PC Watch)。冷却用機器がないのは,大学の空調が優れているからと説明しているが,じゃあ写真に移っている扇風機は何なのか。記者発表用に外に出してあるとか?
しかし,これからの若い人は「大型計算機」と言われたら,このてのクラスタマシンをイメージしちゃうんじゃないか。「あれは単にPC
Caseからマザーボードを引っ張り出して,まとめて一つの筐体に突っ込んでいるだけだ」ときちんと説明してやらねばいかんなあ。
機械とは別に,西和彦さんに久々にお目に掛かってびっくり。いやぁ,こんなところにいらっしゃったとは。以前に比べて格段にお痩せになったようで,わしも頑張らねば。・・・アップで見たら,そうでもなかったね。頭に白いモノが乗っかっているのを見て,時代の流れを実感する。こっちもいい加減,オヤジだからなあ。
インプレスが「コンピュータの名著・古典100冊」の感想文を募集している。早速,投稿して推薦しておく。しかし,180文字しか書けない感想文で,こんてすとぉ? 石田先生を引っ張り出して審査委員長をやらせるらしいが,どうやってこんな少ない文字数で書けと言うんじゃ。
最も,応募要領をちゃんと読まずに投稿しちゃったわしみたいのが最低にランクされるのは間違いないな(^^;)。そっか,個人の体験に基づいて書かねばならんのか。どうも失礼しました。やってはいけない「内容紹介」をやらかしてしまいましたぜ。
んじゃ,ぼちぼち出かけます。
8月1日(金) 掛川・曇
どんより^n \in \mathbb{N} (もう数えるのも面倒)。本格的な夏とは決して言い難い天候と気温であるが,蝉は待ちくたびれたらしく,全開モードに突入した模様。朝晩はクーラーなしで過ごせて,ありがたいのではあるけれど。
高齢化していくフリーターの現実を描いたAERAの記事。ああ痛いなあ。ズキズキするよ。人ごとではない。頑張らねば。
7月の集計結果。何だかなあ,こんだけ一気に増えると感動が薄れてしまう。
大量クリックのからくりは以下の通り。7/2〜7/5, 7/29〜7/31に集中している。
|