12/10(水) 掛川->浜松->掛川・霧後晴(?)

 朝起きたら,掛川城が白く霞んでいた。朝霧は晴れの兆候,昨日の土砂降りが嘘のように晴れて欲しいものである。
 西川さんのAtom 330弄くり倒しレポート。次回のCentOSインストール編が楽しみ。これがうまく行くようなら,自宅鯖はこれにしてもいいかなと思案中。地デジチューナ付きLCDを購入予定だったのだが,最近ほとんどTVは見なくなっており,家ではラジオばっかり聞いている。しかもNHK第一。だもんで,まあ必要ないかなという方に傾いている。それをAtomマシンに回そうという訳。さてどーなりますやら。
 SIAMの高校生向けチャレンジ問題(PDF)。うげ~,すげ~,単純な環境問題CO2対策礼賛なレポート書いたら間違いなく落選。どこまで証拠と積み上げ的思考が出来るかどうかを見極めるにはいい問題なんだが・・・日本だとワシらぐらいのおっさんでも審査員のお眼鏡にかなうレポートを書けるかどーか。しっかし確かにトウキビアルコールが本当に環境対策なるかどうか,怪しいもんなぁ。優秀な若者のレポートを読んで勉強させてもらおうっと。
 とり・みきさんのインタビュー記事。本人がインタビューイになっているってのは珍しい。ふーむ,記事によると,来年以降も本年並の活動を期待していていいわけですね?
 おお,ストレートな乗っ取り狙いのアクセスだ。可愛いモンだが悪質なのでFQDNは晒しておく。

136.65.50.60.brf01-home.tm.net.my – – [10/Dec/2008:07:50:48 +0900] “GET /main.php HTTP/1.1” 404 285 “-” “-”
136.65.50.60.brf01-home.tm.net.my – – [10/Dec/2008:07:50:50 +0900] “GET /phpmyadmin/main.php HTTP/1.1” 404 296 “-” “-”
136.65.50.60.brf01-home.tm.net.my – – [10/Dec/2008:07:50:51 +0900] “GET /phpMyAdmin/main.php HTTP/1.1” 404 296 “-” “-”
136.65.50.60.brf01-home.tm.net.my – – [10/Dec/2008:07:50:52 +0900] “GET /PHPMYADMIN/main.php HTTP/1.1” 404 296 “-” “-”
136.65.50.60.brf01-home.tm.net.my – – [10/Dec/2008:07:50:56 +0900] “GET /xampp/phpmyadmin/main.php HTTP/1.1” 404 302 “-” “-”
136.65.50.60.brf01-home.tm.net.my – – [10/Dec/2008:07:50:57 +0900] “GET /typo3/phpmyadmin/main.php HTTP/1.1” 404 302 “-” “-”
136.65.50.60.brf01-home.tm.net.my – – [10/Dec/2008:07:50:58 +0900] “GET /sql/phpmyadmin/main.php HTTP/1.1” 404 300 “-” “-”
136.65.50.60.brf01-home.tm.net.my – – [10/Dec/2008:07:50:58 +0900] “GET /sql/phpMyAdmin/main.php HTTP/1.1” 404 300 “-” “-”
136.65.50.60.brf01-home.tm.net.my – – [10/Dec/2008:07:50:59 +0900] “GET /sql/sqladmin/main.php HTTP/1.1” 404 298 “-” “-”
136.65.50.60.brf01-home.tm.net.my – – [10/Dec/2008:07:51:00 +0900] “GET /sql/sql/main.php HTTP/1.1” 404 293 “-” “-”
136.65.50.60.brf01-home.tm.net.my – – [10/Dec/2008:07:51:00 +0900] “GET /sql/sqlmanager/main.php HTTP/1.1” 404 300 “-” “-”
136.65.50.60.brf01-home.tm.net.my – – [10/Dec/2008:07:51:03 +0900] “GET /sql/sqlweb/main.php HTTP/1.1” 404 296 “-” “-”
136.65.50.60.brf01-home.tm.net.my – – [10/Dec/2008:07:51:04 +0900] “GET /sql/webadmin/main.php HTTP/1.1” 404 298 “-” “-“

 phpMyAdminもメジャーになったんだねぇ・・・(しみじみ)。
 さて,本日も浜松行き。頑張って講義しまーす。

12/9 (火) 掛川->浜松->掛川・?

 Movabletype 4.23-JAを使って初の書き込みテスト。さて,これからDNSとメールの設定を開始。やってみると案外さくさく行きそうな。FedoraからCentOSへの移行だから,まあほとんど変わんないっちゅーか,まんまですな。
 しかし折角MT-4に移行したのに,まるっきりMT-3の環境のまんまコピーしちまったもんで,全然面白味がないねぇ。
movabletype_v423.png
 さて本日は毎年恒例の本学主催・産学官連携フォーラムの日(パンフレットPDF)。ここんとこ毎年出展しているが,今年はN君作成のパチモン臭いトップページと共にデモシステムを出した。
sangakukan20081209.jpg
 そのおかげか,何人かの方にご説明を求められる。結構忙しかったっつーのもめずらしい。
 つーことで,MT4移行後の初blog記事うp,うまくいくかな?

12/4(木) 掛川・?

 あ,ダラダラ書いているうちに日が変わっちゃった。
 昨日一番ずっこけたニュース(毎日新聞)・・・えーと,これでイケイケ派のネオコン諸氏の息の根が止まったわね。早速勝谷さんが怒ってた
 昨日は非常勤講義の日。天気予報通り,確かに日中はちょっと暑いぐらいだったが,朝晩はバッチリ冷えていた。大学時代に先輩から譲り受けて以来十数年以上着込んでいるジャンパーがちょうどいいぐらい。まあしかし静岡はやっぱ暖かいよな。「しばれる」程の気温には絶対にならないからなぁ。
 帰りにちらっと浜松駅に出来たばかりのビックカメラを覗いてみた。小規模店舗だが,PCパーツもそこそこ置いてあるし,何よりポイントが全国共通で使えるのがいいよな。ワシはヨドバシ派だったのだが,そろそろビックカメラに鞍替えするか。次年度からは収入も減るし,交通費は極力減らさないとね。
 ふーん,LenovoからもNetBookが出る(PC Watch)のか。バッテリがでかいのがいいよな。5時間以上持つんなら,もうLet’s Noteの出番ないじゃん。こりゃ日本メーカーのNote PCは全滅しちゃうかも・・・って,筐体から中身から,既に全部台湾マシンみたいなモンだけどな。
 ワシもAcerの奴を使い始めているのだが,そんなに不満はない。細かいことを言うと
 ・やっぱしAtomは計算に関しては非力。Cygwinなぞ重くて仕方ない。
 ・Firmwareの問題なのか,レジュームを使うと無線LANが認識されなくなったり,急に通信不可となることがある。
ぐらいか。Office2007にVisio2007やTeXまで突っ込んでいるけど,結構しゃきしゃき動いている。まー,次のNote PC更新時にはもうNetBook以外の選択はあり得ないだろうなぁ。Long Good-by, Japanese Big Companyつーことで。
 しかし,LenovoにPC部門を売却した本体がこの有様かい(朝日新聞)。あ,毎日にも記事が。・・・アメリカ流のリストラって感じだが,穏やかじゃないなぁ。剣呑剣呑。大体不景気になることを織り込みすぎてどいつもこいつも先走り過ぎてないか? 首切りするぐらいなら役員報酬と株式配当からまず削ったらどうだ?
 寝ます。

引越予告

 ケツに火がついてしまったので,今週末にこのblogも含めて新しいサイトに引越しをします。つーか,実はすでにコピーはしてあるんだけど,DNS&Mail,そしてMovabletype 4への移行にいまいち自信が持てないので躊躇してました。
 ・・・が,んなゆーちょーなことゆーとられらん時期になっちゃいましたので,土日にかけて作業を行います。もしこのblogが見えなくなったら,「ああ,移行に失敗したんだな」と笑ってくださいませ。
 んでは。

11/29(土) 掛川・徹夜

 うう~,久々の完徹~。もー,とりあえず動くようにはしたからあとは何とかしなさいよね>N君
 さて,次は奴の課題か・・・ちょうどProcessingのVersion 1.0がリリースされたとこなので,これで簡単なのをデモってみるか・・・あ,もうダメ。
 とりあえず寝ます。
 起きました~。午前8時過ぎに帰宅して上の文章をblogに書いたらそのままベッドにばったり。目が覚めたら午後2時でした。あ~,よく寝たこと。とりあえずポイント3倍デーを見逃してはイカンと,食料品の買い出しして,晩飯はカレーを作った際に余ったジャガイモを使って肉じゃが。ちょっと味が薄かったかなぁ。まあ美味しゅうございました。先程風呂に入って,入浴剤を突っ込んで暫く経つと湯垢がバスタブの底に溜まってヌルヌルになっているのに驚いたところであります。風呂掃除は明日に持ち越しってことで人心地付いてます。
 まだ自宅のメインマシン(Athlon64X2 3800+)は使い続ける予定でいたのだが,ここんとこ調子がすこぶるおかしい。まあWindows XP x64という中途半端なOSのせいも多分にあるようなのだが,立ち上がり時に喋るBIOSがうるさくがなって立ち上がらなかったこともあるし,そもそも一度チップセットファンがぶっ飛んだのをそのまま真夏でも構わず使い続けたところに問題があったような気がする。HDDも160GBと,ワシみたいに怪しげなPodcastを沢山聞いている人間には小さすぎる容量になってしまった。
 つーことで,怒濤の師走を乗り切ったらマザーボードやHDDを交換したいと思案中。Core i7のキットが8万程度で買えるようなのだが,職場にゴマンとIntelのQuad-coreマシンを並べているので食傷気味なのである。どーせなら安く売り叩かれているPhenom X4とかの方がいいかな。メモリ8GB載っけても断然安いモンである。これに500GBクラスのSATA HDD入れても5万ぐらいでお釣りが来そう。もうちっと張り込んでディスプレイもチデジ(「血出痔」というのは円丈師匠のネタ)対応の奴にして10万ぐらい出しちゃおうかなぁ。うーん・・・と逃避指向は果てしないモンですね。まあ何にせよ,当今のお誕生日までは死にそうなほどスケジュールが詰まっているので(おかげで毎年恒例の福井行きもお断りしたぐらいだ),それが終わるまではどーにも身動きが取れませんなぁ。サーバの以降作業も12月末がリミットだから,来週にはやっておかねばの娘(古)。頑張りましょう!
 うちの研究室のI君が頑張ってくれたおかげで,トランプ版ソートアルゴリズムの動画教材が完成致しました。以下にリンクを張って,暴言教師の度重なる恫喝にもめげずにリテイクを繰り返してくれたI君の労に報いたいと思います。




 服装の移り変わりに季節感を感じて頂ければ幸いでございます。
 さて,今日はひとまずこれにて。クッキングパパ100巻記念本を買ってきたので,荒岩家の皆様方の幸せをこの不幸なひとりものにも分けて頂きたく,耽読することにいたします。あ~,ここを「マンガブログ」と認識して頂いた方もいらっしゃるようですが,前述なような理由でしばらくまともなぷちめれが書けないかも。すまんこってす。20年遅れて登場したロリマンガ本とか,パチモンとか,いいたいことは山ほどあるのによう。各時間がないんだよう。オリにはよう(ジョージ秋山風に)! 年末にはドカドカ連続アップしますんで,暫くお待ち下さいませ。んでは。