内田樹「街場の中国論」ミシマ社

[ BK1 | Amazon ] ISBN 978-4-903908-00-7, \1600

街場の中国論
街場の中国論

posted with 簡単リンクくん at 2007. 6.10
内田 樹著
ミシマ社 (2007.6)
通常24時間以内に発送します。

 日曜日の午前中,AM7:30~AM11:00頃まで,フジテレビ,NHK,TV朝日の番組リレーを眺めることが,政治経済に関心のある日本のサラリーマンのデファクトスタンダードになって久しい。ワシも時間に余裕ある時は(ない時でも現実逃避行動の一環として),ぼーっと眺めることにしている。ここ10年ばかり,そーゆー日曜日の午前中を過ごしてきたが,年とともにワシの脳内の視聴態度が変わってきたのである。
 以前は野党や攻め立てる司会者に共感して見ることが多かったが,今は与党代表者や攻め立てられる側に日ごろの自らの言動を重ねて見ることが多くなっている。そして,つくづく「言い立てるだけ,批判するだけってのは楽だな」と思うようになった。逆に言えば,自分が批判される側になってきた,ということでもある。言い訳をする,自己弁護をする,そーゆー「情けない」立場になってきた,ということである。客観的に見て,ワシ自身に責任がある失敗を重ねてきた,という訳である。・・・書いてきて気分が暗くなってきたが,まあ,ワシが子供の頃,オトナが遠い目をしながら「・・・いろいろあるんだよなぁ・・・」と誰に語るでもなく呟くのを何度か聞いたが,それを同じ態度をワシが取るようになった,ということなのである。その意味で,ワシはオトナになったのである。
 で,今のワシは選択的にリスクをとるかどうか,考えるようになっている。卑怯な態度だなぁ,と我ながら思うが,リスクを引き受けるからには責任が付きまとう訳で,できもしないことをやすやすと引き受けることはかえって相手に失礼になる,と考えてのことである・・・おっと,もう言い訳を始めてしまった。それでも我ながらバカだなぁ,と後で思ってしまうリスクを抱えてしまうことは,今でも多いと感じる。その意味でワシはやっぱり本質的にバカなんだろう,きっと。
 そんなワシとは真逆の人間がいる,ということを知ったときは新鮮な驚きを感じた。自分の社会的地位を維持するための必要最小限のことはするが,それ以上のことはひとかけらもやろうとしない,そーゆー人間のあっけらかんとした態度表明を聞いたときは少し感動した。同時に,こりゃ困ったことになったなぁ,と大いに戸惑ったのである。でまあ,実際,そーゆー人間の尻拭い,しかもリスクつきの仕事も引き受けさせられて,ウンザリさせられているのである。
 ワシら人間は,国,地方,市町村,町内会,会社,学校,各種団体・・・いずれかの組織に属し,そこで一定の社会的役割,つまり,内田樹いうところの「雪かき仕事」を大なり小なりこなしている。その自分とは直接関係のない「雪かき仕事」は,個人としては避けることは可能だが,「誰かがやらなければならない」重要な仕事なのであって,みんなが避けてしまうと組織全体が困ったことになる,つまり,個人個人が基本的人権を維持できない事態に陥ることになる。内田はこのような「雪かき仕事」を徹底して避ける人種,個人の「目先の」利益しか見ずに行動する人種を「小利口」と,皮肉を込めて命名した。

「集団の一定数だけがそれを行う場合には利益が多いが、閾値を超えると不利益の方が多い行動」というものが存在する。

 これを読んで,そっか,ワシが感動したリスク忌避人間は「小利口」だったのか,とポンとひざを打ったのである。そして考え込んでしまったのだ。小利口にならず,バカからある程度は脱却するための個人の道を探りつつ,社会全体として機能不全に陥らない方策はないものか,と。
 本書は「中国論」と銘打ってはいるが,内田も述べているように,一定の客観的事実を踏まえてはいるものの,詳細を極めた提言や研究を述べ立てる現代中国論ではない。太古からの存在しつつけてきた最も近い大国について,「小利口」ではない態度で内田が真摯に考えたcleverな論考,それが本書である。
 だからといって,「ウチダのいつものエッセイの寄せ集めだろ?」と軽んじるのは間違いである。この現実的な「おじさん的思想」をどう捕らえるのか?,と質問することで,その回答者の現実的思考能力を測ることができる,そーゆーリトマス試験紙(最近は使わないかな?)として役に立つ思想書なのである。

6/9(土) 掛川・雨後曇

 朝から大雨。昨晩に引き続き,雷も落ちる。気温が低いせいか,大したことはなかった。
 ちょこっと飾りを作ろうとしてこんなものを午前中にシコシコいじってみた。
 icon_webrank_anime_mini.gif
 icon_webrank_anime.gif
 で,組み込んでみた。
Screenshot-Y2JISEARCH.png
 少しはましになったかな?
 ボチボチやって寝ます。

6/8(金) 掛川->東京->横浜->掛川・晴後雷雨

 ひょえー,これ書いている午後10:40,掛川は酷い雷雨。ことに雷が凄く,至近距離でドッカンドッカン落ちるから,おっそろしくて仕方ない。ワシはこーゆー破裂音にはことさら弱いのである。ひょ~,こわいよ~。
 本日は予定通り東京行き・・・だが,新幹線の回数券が一枚期限切れ。くそぅ,腹立ち紛れにびりびりに引き裂いて改めて切符を買って新幹線に。そーいや5月はどっこも行かなかったっけか。ワシにしては珍しいこともあるものだ。
 午前中は丸の内オアゾで本の買い物。「街場の中国論」「MySQLクイックリファレンス」(泥縄,T君お勧めの奴)などを買う。伊藤理佐のデビュー作品集が文庫で出ていたが,面白くなさそうだったのでとりあえずペンディング。次週以降,気が向いたら買うことにする。
 午後はHPC研究会。最後に地球シミュレータの見学会を控えているせいか,講演数の割には盛会。ワシも野次馬の一人だが。
 で,地球シミュレータである。Top500では14位に下がってしまったとはいえ,腐っても(失礼)世界的に見て高速な部類のスパコンには違いない。
 この倉庫みたいな建物全体が地球シミュレータである。
 PA0_0038.JPG
 中は2階建てになっていて,1階部分は巨大な空調設備と電源が入っている。ひっじょうに寒い上に,空調の音がやかましくて会話が全く聞こえないぞ。
PA0_0036.JPG
PA0_0035.JPG
PA0_0028.JPG
 2階部分にCPU,ストレージ,ネットワークスイッチ等の本体がある。
PA0_0025.JPG
PA0_0024.JPG
PA0_0023.JPG
 赤い目玉が謎だったのだが,単なるプラスチックの飾りとのこと。赤になったのはNECさんのシュミらしい。
 おお,新しいスパコンも導入されているぞ。一個ぐらいくれないかな(電源と空調を維持できないって)。側面の墨流し模様がとってもキュート。
PA0_0015.JPG
 お世話役の方,どーもありがとうございました。うーん,まともなビデオを持っていくんだったなぁ。
 とゆーことで,雷も収まったようなので寝ます。

6/7(木) 掛川・曇

 ふー,あっついあっつい。朝一の講義では最初クーラーが起動していなかったので,ほーんと暑かった。しかもむっちゃ湿度高いし。一部ではスコールのような豪雨になっているとのことだが,むべなるかな。梅雨ってのはもうちょっとしっとりひんやりしているもんじゃないのかい。
 T君に99%作ってもらったサーチエンジンに本日ようやっとランキング機能を付加することができた。
screenshot-centos5_i386_webrank_success.png
 ワシが作ったのはランキング計算部分と計算したランク値をテーブルにぶっこむ部分(上記ソースコード)だけである。しかもランキング計算は昨年既に出来上がっていたりする・・・あー一年遅れですね,完全に。
 何はともあれ,これで学内研究費公募プレゼンには間に合ってほっとしている。あとはもうちっと検索機能の見栄えをよくすることであるが,これ以降はワシの仕事である(オイシイとこ取りとも言う)。順調なら,早速9月の札幌でお披露目しようかなぁ。

rz502519.inktomisearch.com – – [07/Jun/2007:21:07:10 +0900] “GET /tutorial/03/mpi-alltoall2.c HTTP/1.0” 200 619 “-” “Mozilla/5.0 (compatible; Yahoo! Slurp; http://help.yahoo.com/help/us/ysearch/slurp)”
rz502519.inktomisearch.com – – [07/Jun/2007:21:07:20 +0900] “GET /tutorial/chap06.pdf HTTP/1.0” 200 125190 “-” “Mozilla/5.0 (compatible; Yahoo! Slurp; http://help.yahoo.com/help/us/ysearch/slurp)”
rz502519.inktomisearch.com – – [07/Jun/2007:21:07:30 +0900] “GET /tutorial/03/mpi-alltoall.c HTTP/1.0” 200 614 “-” “Mozilla/5.0 (compatible; Yahoo! Slurp; http://help.yahoo.com/help/us/ysearch/slurp)”
rz502524.inktomisearch.com – – [07/Jun/2007:21:07:40 +0900] “GET /tutorial/02/hellow.c HTTP/1.0” 200 130 “-” “Mozilla/5.0 (compatible; Yahoo! Slurp; http://help.yahoo.com/help/us/ysearch/slurp)”
rz502524.inktomisearch.com – – [07/Jun/2007:21:07:50 +0900] “GET /tutorial/02/bnc2.c HTTP/1.0” 200 483 “-” “Mozilla/5.0 (compatible; Yahoo! Slurp; http://help.yahoo.com/help/us/ysearch/slurp)”

 うーむ,お行儀が良い・・・。きっかり10sec置きである。
 明日は久々の東京行きなので,風呂入って寝ます。

6/6(水) 掛川・?

 ふー,また暑くなってきた。天気はどんより。ボチボチ梅雨入りか?
 フランスでの宿泊場所,世話役の方からホテル係(?)の方へワシのメールが転送された直後に連絡が来る。数週間前に送ったが,こっちのspam filterのせいで届いていないのでは?と付記されていたが,そんなメール,調べたけど届いていないぞ。だいたい,そのせいだったら今回のお知らせメールも届かないはずではないか。すんなり届いた辺り,ちょっと怪しいぞと思うが,まあ泊まるホテルは判明したからよしとしよう。英語で難癖つけれるほど語学力ないし。つーことで,7/8-13の宿泊場所はこちら。海側の部屋だと良いんだけど,まあ☆☆だから期待しないでおいた方が良いか。
 ベンチマークのために,Dual-core PC clusterのCentOSにyum updateをかけて,VMware serverも1.0.3へver.upした。これで明日の実験に支障を来さなきゃいいが。
Movable Type 4,正式発表。8月になったら講座用の資料作らないとなぁ。しかし実運用のためには,しばらく待った方がいいかも。様子を見てbug fixが完了した頃に,ここもupdateしましょうかね。
 寝ます。