2/29(日) 掛川->浜松->掛川・雨後曇

 むぅ,朝一で出かけなければならない日はきちんと目が覚めるようになってきたな。責任感が出てきたという事なのか,単なる老化現象か。
 TVゲーム離れ?(朝日新聞)。あーんなに技術とセンスと金をぶち込んで作り上げたモノなのに,イイモンとして語られた事がなかったな>TVゲーム。画面よりも人間に向かえという時代の圧力かしらん?
 ではボチボチ行ってきまーす。
 ただいま。滑舌の悪いorganizerで失礼致しました。さて,風呂に入って寝ます。明日も早いし。
 あ,Kernelをupdateしなきゃ。と言う訳で,ここを参照してrpm -Fvhする。showさんが言う通り,Linuxもすっかりmajor OSに成り上がってWindows化しているのかも。
 ふーん,Clustermaticなんてのがあるんだ。SCoreのお仲間ね。これを使ったDisklessのClusterのお値段が・・・げげげ。ちなみにワシのcs-pccluster2はトータルで80万円なり。・・・商売しようっかなぁ~(笑)。
 いい加減,寝ます。

MPIBNCpack

The Newer MPIBNCpack has been released. It includes two extrapolation routines for IVP of ODEs. Please refer “test_mpiex6.c” as the sample program in detail.
In addition, Bugs in “mpi_linear.c” have been fixed.

2/28(土) 掛川・?

 何だかやるべきことが次から次へと思い浮かんで,一日中浮かれっぱなしであった。ついでに,○○○○○○がムクムクとわき上がってきて,金輪際○○には○○しまい,○○は○○に○○○○,ことに○○の○○に対しては,と決意する。2度目のような気がするが,ま,いいか。
 リリースする文書多し。恥をばらまいているような気がするが,もう中年だからいいのである。
 ここんとこずーっとMPiBNCpackを弄っているが,さすがにC onlyではプログラムがごちゃごちゃ,見づらいったらありゃしない。とはいえ,今更Fortran77で書く気にもならないし,Fotran90なんてコンパイラがバカ高いので敬遠したい(Omniは別)。g95は道半ばのようだし・・・。C++という手は今更だしなあ。折角やるんならスクリプト言語とかませたい・・・ということでRubyをチラチラと眺める。
 明日はJeLA2004である。どーなることやら。