マジメに翻訳を進める。シコシコ。
見逃していたが,MPFRが2.0.2になって,C90準拠の特殊関数を取り揃えるに至っていた。後でコンパイルしてみようっと。
1/5(月) 掛川・?
けーっきょく,予定通りの仕事はぜーんぜんおわらんかった。翻訳は今までのサボり量が多すぎて殆ど進まず,一月一杯かけてやっつけるしかない。もうあれも中断,これも中断ってなもんである。現実逃避てがら弄くっていたwingmpが唯一の成果か。ちぇっ・・・。
という有様のまま,今日から仕事始め。だらけた体勢を立て直して頑張るしかないなあ。あーあ。
やけくそでJeLA2004用の原稿下書きをやっつけて共著者へメールする。はふぅ,これで一つおしまい。これから翻訳と査読と二つ目の紀要原稿をやっつけねばならぬ。ああ~,死ぬぅ~(悦楽)。
本日までに届いた年賀状は全部で21枚。わしは返事以外の年賀状は絶対に出さない主義なので,この年にしてはかなり少ない方だろう。このうち返事を書いたのは15枚である。折角なのでもう少し分類してみよう。
21枚中,15枚はインクジェット紙のもので,5枚は単なる再生紙はがき。この20枚は50円もので,絵入りの53円はがきは一枚のみである。3円分をケチらねばいけない程,皆さんは年賀はがきを出しまくっているようである。
返事を出した15枚のうち,わし個人向けのメッセージが何もない上に,住所書きまでプリンタで打ち出している「てめぇなんぞはお義理で出しているんだぜ」的メッセージがありありと分かるものが9枚ある。こーゆーのはメールで十分事足りるものである。ちなみにわしは嫌みっぽく53円のはがきで返事を書いている。「はっ,君たちビンボー人には53円はがきは使えまい?」という意味も込めてね。・・・ああ,わしってなんて人がいいんだろう。全くほれぼれしてしまう。
これでまた年賀状が減るかな? ま,それはそれで結構なことである。どーせこの先さらに増えに決まっているのであるから,均衡が取れてちょうどよい。
↑という反応は,家族の写真付き年賀状に対するジェラ心が顕現したものである。あー全く羨ましいったら羨ましい。
さすがにテンパって来たので,翻訳をちみっと進めて寝ることにする。
メディアレビュー更新
今回は高義健吾がお送りします。
「どーでもいいけど」秋月りす
1/1(木) 掛川・?
Wingmp(実はWinbncも出来ている)にかまけていて,紅白はトリのSMAPだけ見る。あとはほぼ日の除夜の鐘を聞きながら年越し。
とりあえず,寝ます。
Wingmp Beta released
Wingmp is a static library for Visual C++ 6.0, which is based on gmp-4.1.2 with mpfr and C++ Class libraries.
Wingmp beta with a check program of MPFR
Our binary use “mpn/generic” codes. If you need well-tuned mpn codes for specific CPUs, we recommend to refer Brian Gladman’s Web page.