December 27, 2010

島本慶「一食100円の幸せ」バジリコ,得能史子「ペリーさんちの、おきらく貧乏ごはん」ぶんか社,

「一食100円の・・・」 [ Amazon ] ISBN 978-4-86238-172-9, \1000
「ペリーさんちの・・・」 [ Amazon ] ISBN 978-4-8211-4301-6, \952

happiness_by_dished_valued_at_100yen.jpg poor_but_happy_dishes_at_perry's_home.jpg

 年末恒例のぷちめれ祭り・・・と息巻いたのはいいものの,今回はペースが思いっきり乱されて元通りにならず,やっと書く気になったと思ったらもう大晦日。今回は短いものを幾つかご紹介して〆させて頂く。

 つーことで第一弾は,「意外な人が書いた料理レシピ本」2冊。不況不況といわれて久しい日本であるが,この先のばーっと景気が良くなるという見込みはゼロ,むしろ日本国民全員,そーゆー一方向を目指して熱狂するという行為自体を忌避しているような印象がある。秋月りすが指摘するように,20年も不況を続けられる底力こそが,日本の本当の強みなのかもしれない。
 とはいえ,国全体がビンボ臭くなっていることは事実である。デザイン能力だけで糊塗した新規開店のチェーン店の看板は,ちょっと時間が経てばすぐに安っぽい材料で作ったことがバレ,老いも若きも人件費の安い国で生産した衣料品を身にまとっている。こういう状況では,たとえ余裕のある金持ちでもバブルっぽい振る舞いは躊躇してしまうだろう。金持ちであればあるほどパーッと金を使ってもらわないと一国の経済は回らないのだが,横目で隣人の一挙一動を監視して細かいスキャンダルを炙りたてようとする貧乏人根性が蔓延する昨今では,それも難しい。せいぜいコンビニで550円の弁当を買って顕微鏡サイズの満足を得るのが関の山。いい加減,この国の経済をダメにしているのは自分らの行いにあるのだと気が付かないとまずいだろう。

 そんな雰囲気であるから,本来ならバカでスケベな金持ちがド嵌りするはずの風俗業界も不況のあおりをもろに食って,なめだるま親方こと島本慶も,穏当で貧乏人に媚びたエッセイを書くようになってしまったようだ。それがこの「一食100円の幸せ」である。ワシは本書を「一般」新刊コーナーで見つけ,びっくりして10食分もする大枚を払って本書を購入してしまったのである。ええええぇっ,あのなめだるま親方が「作る幸せ,食べる幸せ。」だとぉう! 親方なら「舐める幸せ,突っ込む幸せ。」だろうっ! こっ,こんなの,親方じゃないっ!
 つーことで,プリプリ怒りながら読んだのだが,これがなんと,面白いのだ。風俗ライター業がうまく回らず,こういうエロ抜き穏当エッセイを書くようになっちゃったという「言い訳」はあるのだが,「・・・親方,頭下げながら舌出してるでしょ?」と言いたくなるのはワシの勘ぐりすぎか。いや,やっぱり本書のコンセプトである「1食100円」レシピの紹介は,単なる貧乏自慢・貧窮礼賛とは受け取れないのだ。中年オヤジの無駄な抵抗,そしてスケベ心に満ちている,と言わざるを得ない。レシピの考案から,いしかわじゅんに感心されたイラストによる解説,そして料理にまつわるエッセイの生き生きした表現・・・どれをとっても枯れていない,いや,スケベなエネルギーに満ちている。大体,結構手間暇のかかる料理を100円程度で自炊してしまうということ自体,相当めんどくさい作業であり,「生きる力」に満ちていないと出来ないことである。
 本書は描き下ろしのようであるが,その割には薄味になっておらず,適度にメリハリが効いている構成になっている。なめだるま親方に免疫のない人でも,「あ,ちょっとスケベそうなおじさん」ということが本書の記述からも伺える程度なので,安心してお読みいただきたい。

 さて,次にご紹介するのは,年末も押し詰まったこの時期に刊行された,得能史子の「ペリーさんちの、おきらく貧乏ごはん」だ。得能史子と言えば貧乏,貧乏と言えば得能,というぐらいワシ的には公式が出来上がってしまっている漫画エッセイストなのであるが,本書はその肩書を日々の「料理」を前面に出すことで強化している内容となっている。なめだるま親方の本が,あくまで料理レシピ&作り方主体のレシピ本なのに対し,本書はレシピはつけたしっぽい扱いで,むしろ,いつもの得能スタイルエッセイ漫画のオマケとしてくっついている感じ。料理の作り方はレシピに文章でさらりと書いているだけなので,絵解きの料理本と勘違いすると失望するかもしれない。あくまで得能史子のエッセイ漫画を好む人向けのマニアな一冊なのである。どういう漫画かは以前にもご紹介してるので,そちらを参照されたい。
 タイトルにある「ペリーさん」は,得能の旦那である内気なNew Zealerのこと。とはいえ,旦那のためにせっせと愛妻料理を作る・・・という感じではなく,自分が好きな和食を作りつつ,旦那の好みも勘案して最適化を図る,という程度。よくもまぁこれだけ和食テイストな食事を食わされ続けて飽きないな,と同情してしまうほどだ。たまぁにステーキが食いたいとダダこねたり,グリーンピースをそのまま頬張ったりするぐらいで我慢できること自体が奇跡である。いくら貧乏でも,牛肉ぐらいは食わせてやっても罰は当たるまい。本書の印税が少しでも得能夫婦の懐をあっためる役に立てば幸いである。

 つーことで,2010年に出た,「意外な人が書いた料理レシピ本」2冊,おせちに飽きた正月の暇な時間に読んで,一つ二つお試し頂くと,この貧乏な日本にも豊かな内的幸せが低価格で得られることが実感できる・・・筈である。

Posted by tkouya at December 27, 2010 3:00 AM