関東の方では雪が降ったそうだが,静岡では雨で済んだようだ。暖かい土地に住んでいて良かった。
ながーい監督業務が終わってから某CGIを設置する。よく出来ているので設定はあっさり済んでしまう。メール発送元は全部幹事の名義にしておくという邪悪な設定する。このぐらいのことは引き受けてもらわないとイケナイ。とりあえずひと段落してホッとする。あんがとやんした>H先生
さて,明日は頑張って今度こそ計算しなきゃ~。
1/14(金) 掛川->浜松->掛川・曇
ここんとこ久しぶりに寒い日が続いている。静岡に来てからはたるんだ冬が多く,「しばれる」ことは殆どない。不幸にして,明日は雪が降るらしい。どーなることやら。JRが止まらないことを祈るばかりである。明日・明後日はは全国の大学の教師がピリピリするイベントがある。ワシの担当も明日。しんどいなーっ。
巨大な陰謀がワシを包囲しつつあるようである。んっとに,ワシは性的じゃない静的コンテンツを作れば終わるはずだった某シンポジウムの仕事が,何故かCGIやらMail発送やら郵送までやらされる羽目になりそうである。CGIは幸い某(ばっかりやな)H先生からご提供頂いたのでそれを使うことになるのだが,こっち側のサーバに仕込まねばならないのが面倒である。明日か明後日にはやっちまわないと。くわーっ,大体その手の仕事は幹事の先生のお知り合いの会社にやらせるんじゃなかったんかいっ!メール発送やFirst Announcementの文面とかはS大(うちもS大だがうちよりも格段に○○な所)メンバーでこなすんじゃなかったんかいっ。話が違うっ。泣き言をメールしても,その話題だけは全員申し合わせたように沈黙しやがるし。絶対これは陰謀だ。CIAかKGB(まだあるのか?)かMI6か内閣情報調査室がよってたかってワシを落としいれようとしているのである。うーっ,HOKKEの準備が~,これはHPCS2005の最中にシコシコプログラミングしなければならないではないかっ。
そーいや,杉田かおるが結婚するってんで,さんざんTVのワイドショーで「負け犬」という言葉が飛び交っている。しかしなーんか,杉田かおるに「負け犬」って言葉を使うのは違うよーな気がするんだけどなー。酒井順子の定義だと「バリバリに仕事している未婚キャリアウーマン」なんだが,ワイドショーの使い方では「過去にいろいろ合って落ちぶれたが今はそれなりに順調な生活を送っている訳あり未婚女」というニュアンスである。「負け犬」が「玉の輿」に乗ったという言葉遣いだと,そーゆー意味に取れてしまうのである。キャリアウーマンが玉の輿に乗る,ってのはあんまし言わないだろーしな。
っと,明日早いので寝ます。長いんだよな~,監督業務ぅ~。
1/12(水) 掛川・?
さて,懸案の翻訳ができたので,次の翻訳に取り掛かることにする(ちょっと手をつけたところだ)。前に一度挫折しているので,以降ここに報告が上がらなければ,また放り投げたと思いねぇ。MPFRの翻訳が実質2週間程度で上がったので,今度の翻訳の完成は順調に行って2ヶ月はかかる。これからあれこれと用事が入るので,そう時間は取れないだろうから,おそらく完成は早くても5月下旬と予想される。ま,そんなもんでしょ。真面目に取り組めば修論レベルかなぁとは思うが,はて,出来上がりはどんなモンやら。誰か他にやっている人がいないのかと思ったが,Googleってワシの原稿が最初に出るようでは話にならない。使っている連中はゴマンといるはずだが,ね。ほーんと,Freeっていいように搾取されてるよなーっ。Opensourceって叫び声の大きい連中の,一体どれほどcontributeしているのやら。
しかし,エーゴってほんとに使ってないとさび付くわい。ちまちまとでもいいから,毎日少しずつ作業しなきゃいかんわねぇ。
さて,HOKKEの準備もしなくちゃ。
MPFR 2.1.0 Manual
でけたので公開します。オリジナルはMPFR 2.1.0のマニュアルです。GFDLの日本語訳は八田氏のものをそのまま利用しました。また,コンパイルに際しては角藤氏のpTeX for Win32とtexinfo.texを利用しました。
[ Sources, DVI, PDF, HTML ]
翻訳のバグ報告はマニュアル内のメールアドレスまでお送り下さい。
1/11(火) 掛川・?
こんなにメールを書いたのは初めてというゴタついた日。というわけで順調には行きませんで,半分しか最終修正作業ができてないでやんの。翻訳uploadは明日を予定。では。