何だかやることは多いのにダラダラと過ごしてしまう日々が続いている。いかんなあ。
Win32化計画をちょろっと試す。GladmanさんのGMP portingはずいぶんと気合が入ったものになっていて,どうやら今日も弄くったらしい。コンパイルも簡単になったし,完成されたライブラリ構成はナカナカ見事。CLAPACKもBLASも3.0用のものがそのまま使える。あとはGSLのみであるな。もう一歩である。
そろそろ寝ます。
9/7(火) 掛川・雨
昨日は,一山を仕上げてupし,学内のWebサーバにPHP4.3.8を仕込み,そのためにApacheも2.0.50へupdateし,ちょろっと○○○○のチェックをして早々に帰宅。途中,書店で「川原泉スペシャル」を買おうとしたら売ってなかったのにショックを受ける。ちっ,また東京で買わなきゃいかんのか。これだから田舎の書店は・・・ブツブツ。
JSIAMのトップページに,SciCADE05のWebサイト(Webページの改良云々以前に,相変わらずtitleタグがないのはどーにかならんのかしかし。あれではBookmarkした時に困ってしまう。・・・等と言うと自分の仕事が増えそうなので黙っている腹黒いワシ)へのリンクが張られる。K先生からF先生へお願いしたらすぐに対応してもらえたということだが,実際に作業しているのは別のF先生なんだよな。礼を言う相手を間違えていないか? ・・・なんてことは怖いので言えない小心者なので,黙っていようっと。
今日はライブラリのWin32化計画を中心に行う予定。頑張りまっしょう。
出勤しようとしたら,3回目の地震。台風情報を出すのに忙しい気象庁はてんやわんやだろう。ご苦労様です。
「PC Clusterの性能評価~ネットワーク性能計測編~」公開
ま,こーゆーものがあってもいいかな,と。
http://na-inet.jp/na/netpipebench.pdf
NetPIPE「だけ」でPC Clusterの性能評価を行った,ちょっとズボラなベンチマークテスト結果をまとめたもの。比較対象の参考になれば幸いです。
9/3(金) 掛川・晴
朝晩はTシャツ・パンツいっちょの格好では薄ら寒く感じ,日中の暑さも大したものではない今日この頃である。この日記も,鈴虫とコオロギのデュエットをバックに,購入したばかりのHDD・DVD Recorder “DVR-515H”でPet Shop Boysの”Pop Art”(DVDの方ね)を聞きながら書いている。しかし,music clipで見るPSBはやっぱりホモ臭い。そーゆーイメージがあるもんだから余計にホモ臭さを強調しているんだろうけどさ。
何で59800円のHDD・DVD Recorderを買ったかといえば,自宅で使っていたVHS Videoがぶっ壊れたからである。カートリッジを入れてもmountできず,すぐにベーと吐き出してしまうようになったのである。ま,しゃーねーな,三菱(電機だけど)だしな,と製造年を見れば1993年製である。11年もよくもまあ持ったものである。流山->穴水->掛川という長い旅路をお付き合いしてくれた伴侶でもあった。こいつの仲間はもう炊飯器だけになってしまったなあ。
今まではPS2でDVDを再生していたのだが,今度からはこのおにゅぅのPioneer DVR-515Hが,録画も再生も全て引き受けてくれるわけだ。・・・とここまで書く間に,20曲目になったのだが,PS2に比べて音が格段に明瞭になっているのは感動する。まあ,DVDの再生もできるゲームマシンに過大な期待をする方が間違っているんだろうけどさ。
二山のうち一山は消えてなくなり,もう一山も下書きが終わって校正をするだけとなった。明日には公開できるかなぁ?
ボチボチ寝ます。
9/2(木) 掛川・?
二山のうち,ひとつは8合目まで上りきり,あとは清書するのみ。もう一山は3合目というところか。今週末にはけりをつけたいぞ。
このblogが地味になったとT先生よりご感想を頂く。PC Clusterを本格的に始めたせいで研究活動が忙しくなってしまい,おまけに訳のわからん用事も増えて,あんましネタも時間も取れないのよね。ということで,blogがウスいのは真面目に仕事している証拠なのであるな。
バリバリやんべ。