[進展報告] 最終章執筆開始

 前段階の部分を書いてみたが,実際計算してみないとこの先が困る。ので,いくつか例題を参照しながら実装しつつ進むことにする。

[進捗報告] 最終章再始動

 よーやっと最終第8章の腹案ができてきたので,ボチボチ再始動する。そもそも「LAPACK入門(仮)」は1年以内に書くと宣言したもの。11月いっぱいにできなければ約束不履行である。つーことで何とか前の章の書き直し分も含めてボチボチ書いていくことにする。

 つーことで,非線型の積分方程式を解くためにLAPACKを使う,という内容になる予定。大規模化もたやすいし,Newton法やDerivative-free解法(つーてもRegula-false程度かな)も導入しやすいし,何よりGauss型積分使えば分点計算に固有値ルーチンが使えるわけであるからして,前の章までの内容をあらかた使えるわけである。

 さて今度こそ何とかなるか・・・じゃなくて何とかするのだ!

[進捗報告] 一旦木綿停止

 LAPACK入門(仮),とりあえず最低限の見直しはできたのだが,最終章の内容がいまだに決まらん・・・つか,内容は当初の予定通りなのだが,肝心の陰的RKルーチンがちっとも早くない上に使い物にならないので,ちと困り果てているのである。さして速くない上に停止則の出来がイマイチ。だもんで,線形ODEに限定しようかなぁと日和見中なのである。
 つーことで,最終章はドイツ帰国後に考えるとして,それ以外の章については大体みっともないところは最低限の修正を施して一旦木綿停止とするのである。つか,いい加減いやんなってきたのでここらで一休みしたいのであります(今まで散々休んどったんやないかいという声は聞こえないのだ)。

 つーことで

  • 最終章の内容固定化
  • Linux, Windows環境におけるLAPAKCE, CBLAS環境構築マニュアル

の2点が課題として残っており(章立てダイアグラムは前書きに付記済),これを何とか9月にはやっつけたい(また伸びたの?という声も聞こえない)。

・・・という現状なので,まずはひとまずFさんご勘弁願います。明日の福井行で関係者に配布してご意見拝聴するのである。

[進捗報告] 一応完成!

 とりあえず最終章(収録するかどうか微妙なところ)を除いて本文は全部必要なことを入れ込んだので一応完成とする。ふへ~,長かった~。

 で,8月はボチボチメインのお仕事をしつつ,現実逃避がてら手直しと演習問題と練習問題を入れ込む予定。

 多分,8月下旬には心当たりの人に片っ端からお目通し願う予定・・・こわいよぅ。

[進捗報告] 読み方ダイアグラムを作成

 昨日は取り急ぎ直すべきところに赤を入れる。大体今週中には終わるだろう・・・終わってくれよ~。

 今日は読み方ダイアグラム(章の繋がり)を作成。Fさんに説明したのとなんか違うものになったような気がするがまぁ良い(のか?)。

 今週はガシガシ書くだけである。頑張ろうっと。