あじあじあじ。やっと夏らしい陽気になったが,なったらなったでやっぱり不快。早く夏が終わらないかな。
銀行で面倒な手続きを終えてから出勤。今週9日からまる一週間,職場がロックアウトされてしまうので,雑用一切合切済ませてしまおうとあれこれ(としか書けないのが残念)。ついでに木曜日の出張も決めてしまう・・・が,あれ? ワシはひょっとして「8/9の水曜日」とか言わなかったか? うーむ,今更だが,明日もう一度電話をかけて日程を確認しようっと(^^;)。
自宅のエアコン,全然冷えなくなってしまったので,近くのケーズデンキに電話して分解清掃をお願いする。が,案の定,混み合っているそうなので,来訪は8/16(木)午後になるとのこと。うーむ,この暑いのに丸一週間以上,暑い状況を我慢しなきゃイカンのか。しかも清掃に2万,ガス充填が必要になると更に2万,内部の配管がぶっ壊れていると更に・・・となるようなので,ひょっとしたら新規に買っちゃった方がマシかもしれん。エアコンの標準寿命は12年なんだそーで,うちのは8年目だからもうちょっと延命措置は出来そうだが,うーん・・・。UNIX Note PCよかこっちが先決かしらん?
大体,7月から出張続きで金がないのである。8/18には東京行きでまた出費なので,来週末までワシは1万円で過ごさねばならない上にエアコン修理までやらなきゃならんとなると,全然銭がおっつきませんぜ旦那。秋の引越までワシは無事に過ごせるのであろうか?
とりあえずはまず来週までは節制生活である。やることは山積みなので,暑い最中は市の図書館でやり過ごすしかないよなぁ。Note PC持ち込みできたっけか?
ふーん,LAOX The Computer館が9月末に閉店かぁ。ヨドバシができてからは全く行かなくなってしまったし,それ以前から,1階のコンピュータ書売り場がなくなって以降はほとんど使わなくなっていたよーな。できた当初は随分日参して,購入する前のショールーム代わりによく使わせてもらったよなぁ。てめぇのような客が多いからこうなったんだ,と言われそうだが,ま,栄枯盛衰は仕方ない,と(誤魔化すなよ)。
さて,今週末〆切のOY数理学会の予稿を書かなきゃなぁ。その前に,ちゃんとSciCADE07のまとめ論文を書かなきゃ。
つーことで計算します。暑いけど。
8/4(土) 掛川・雨後曇
台風5号の影響か,朝は土砂降り。今日はオープンキャンパスだぞ,どーなるんだ,と思っていたら,出勤時には止んでいた。その影響でちょっと湿度は高いが,太陽は出ず,過ごしやすい気温となる。
オープンキャンパスの肝心のお仕事は全てK先生にお任せして,ワシは勝手なことをパーパー言いまくるのみ。宣伝が行き届かず,各研究室へのお客さんは少なかったようなので,明日はもうちっと口上の内容を考えなければイカン。
終了後,ヨドバシと連絡を取り,修理に出しているLet’s Note R3の状態を聞く。どうやら保険の範囲内で修理できそうだが,しかし液晶交換って高いのねぇ。まあこれで一安心である。今度は壊さないよう,職場専用マシンとして余生を送ってもらおうっと。修理完了は8/17 or 18頃とのことである。
つーことで,UNIX Note 購入が近づいたぞ,と。どうやら,8/18(コミケ二日目)に東京に行く用事が出来そうなので,そん時にでもヨドバシで決めてしまおう。うん。
小生御大より,翻訳プロジェクトの今後の予定についてメール。今年中に全巻刊行予定とのこと。御大は9月以降に2巻のチェックを終わらせて,全部いっぺんに出したいとの意向である。
すべてが順調に進みますと、年内には両巻そろって年内に刊行することができる見込みです。引き続きご協力をお願いするものです。
・・・文面は丁寧なれど,「そろって年内に刊行でき」ないと戦犯は・・・となる訳で,現在再校中の方々には相当のプレッシャーですな。頑張って下さ~い>第2巻担当の方々 うーむ,やっぱり三島親父をシバキ倒して原稿をgetしておいて良かったぁ~。あの親父の完璧主義に付き合っていたら,今頃はワシの胃に穴があいていたに違いないのである。
明日も頑張ります。
8/1(水) 旭川・曇時々晴
朝晩はちょっと涼しい・・・じゃないな,寒いぐらい。今日は日中も曇っていて,それほど気温は上がらなかったようだ。うーむ,ラーメン日和。とゆーことで食ってきました,旭川ラーメン。
昨日は梅光軒,今日はよし乃でござんす。写真は後者の奴だが,もやし+タマネギ+挽肉炒めがてんこ盛りであるところは前者も共通である。久々に食ってみたが,やっぱりうまかった・・・が,完全にカロリーオーバー。掛川に戻ったら粗食しよーっと。
本日はSWoPP。なんて気合いの入った看板なんだか。日本OY数理学会年会の奴より立派である。そーいや,参加者は両者に多様なモンだったな。資本力の違いか。
講演は・・・いやー久々にご質問があれこれあって嬉しいやら困るやら。しかし見知った人ばっかりだったモンなぁ。Halley法を使ってみたらとか,DE公式にも適用できたらとか,今後の課題が一杯出来て良かったっす。しかし勉強しなきゃ移管ことはいっぱいあるモンですなぁ。やでうでしや。ともかく,ワシの仕事はこれでオシマイ。
ではIP Reachableな環境とはしばしお別れ。後は帰宅後に。つーてもOpen Campusやら高校訪問やらで,blog更新は微妙なところ。
さて,こっちで読めた漫画のぷちめれをupしたらちょっと仕事して寝ます。
7/31(火) 旭川・晴
旭川のホテルは有線LANだったので,非力なPCでも余裕でWebにアクセスできる。ちょっと高めのホテル(このあたりの相場より,の話)だが,ここにしておいて助かった。とゆーことで,8/2までは何とか通信できそう。不安だったので,移動日に携帯から文章を打ち込む練習をしていたのだが,使わずに済むかな? そのときに打った奴を貼り付けておこう。
発表用資料を作ってしまったので、新幹線車中ですることがない。うっかりして、読み差しの本を持って来なかったので、ますますヒマを持て余す始末である。で、こんな時でもないとできないことをしようと、ブログの記事を携帯で書いている。まだブラインドタッチというところまで至っていないので、イライラしながらの文章書き状態だが、それでも頑張って書いていると、予測変換の候補リストが次第に賢くなってきていくのがわかって面白い。・・・ここまで打つのに約十五分。小田原から新横浜までかかっている。う~ん、近頃の若いもんのスピードに追い付くには、マダマダ精進が必要であるなぁ。
少しはマシになったかしらん?
・・・で,旭川である。いやぁ,朝昼晩の寒暖の差が激しいのは相変わらずで,17℃から29℃まで一気に気温が上昇する。昼休み,ちょっと神楽岡公園→上川神社までうろついたら汗だくになってしまった。空気は乾燥しているから,黙っている分には快適なのだが。
本日は行列・固有値計算研究会。
勉強になりました。
勉強しすぎて疲れたので,早めに寝ます。
7/29(日) 掛川・晴時々曇
お暑うございます。暑くなりそうだったので,朝一で参議院選挙に行く。個人的にはバランスを取る投票をしたつもりだが,さーて結果はどう出るやら。
午前中に旭川の発表資料を作り,合計27枚。この期に及んでまだミスが見つかって大あわてするも,まあここまで来たら開き直っていくしかしゃーない。あれこれ弄り倒していたら,おや投票終了直前時間。何とか27枚のスライドを作って帰宅する。ボチボチ,この数学記号が一杯の資料を作るときにはPowerPointじゃなく,TeXで作るべきかなぁ。Prosperっていまいち好きになれなかったんだけど,乗り換えも真剣に考えなくちゃ。
あらー,片山さん落選とのこと。自民党では一番大人の対応が出来る人だっただけに残念。年が年だけに,復活の目はなさそうだなぁ。
今回は下馬評通り,与党ボロ負けのようである。かつては保守の牙城と言われた一人区はひどい状況だもんなぁ。もっとも,民主支持者の多くはやっぱり保守なわけで,政治風土が革新されたってこっちゃないよな。この前の郵政選挙で自民党ボロ勝ち,今回は民主党ボロ勝ち,こうして2大政党に票が行ったり来たりしている間に,その他の弱小政党はどんどんやせ細って消えていくのであるなぁ。共産党はまだ頑張るんだろうけど,社民党は解党かな。うーん,諸行無常。
明日は試験の後,羽田へ移動し,札幌へ。明後日,旭川へ移動して固有値研究会聴講,次の日にワシの発表がある。今回は無線LANカードが不安定なボロマシンと行動を共にするので,移動中はメールもろくに読めない可能性が高い。すいませんが,連絡は金曜日夜以降にお願い致します。
では行って参ります。