5/30(水) 掛川・?

 寒。つーか,平年並みなんだそーで,先週までの暑さが異常だったと言うことか。来週もこの調子らしいので,暑いのが苦手のワシとしては助かる。
 ふーん,奥さんも出馬か。それはいいのだが,理由がふるっている。

 若尾さんは同日、「私は残りの人生を女優として続けていきます。政治に関心はありませんでしたが、私が出ることによって、共生新党の政策により関心が高まれば幸いです」とのコメントを出した。

 ダンナの政党の人気取りのためだけに出ます,と言っているようにしか聞こえないのだが・・・。
 これで本当に当選したら,立川談志以来の快挙である。頑張って頂きたいものである。ワシの一票を捧げるつもりは毛頭ないが。
 Movable Typeのライセンス購入を申し込んだら,「ダンナ,実は・・・というライセンスがありますがいかがでゲス?」というお返事を六長屋から頂く。もちろんワシの返答は,「越後屋(じゃないけど),そちも抜け目ないのう。では早速その・・・を50台分貰おうかの。ほっほっほ」である。
 ワシのささやかな研究費で処理できる程度の金額とはいえ,こういう訳の分からない商売をされるとソフトウェア不振に陥るよな,まったく。今回はその預託に預かることができたので良しとするが(ズルイ),ワシはますますCopyrightで守られたライセンス商売に批判的になってしまった。
 風呂入って寝ます。

5/29(火) 掛川・曇

 寒。天気予報通りである。こう寒暖の差が激しいと風邪引きも増えようというもので,体調不良を訴えて休む学生さんが多い。あいにく当方はバカなので,そーゆーものとは今のところ無縁であるが,いつまで持つやら。
 NAS2007キャンセル。当然である。主催者の方にはご迷惑をかけるが,了承して頂く。
 小生御大のメール返信本日返す。当方の作業量は最小で済みそうだが,それ故にちゃんとテストしないとマズイ。指定箇所だけだが,しっかりやろうと思う。
 1月にあった某研究会で,ワシが突っ込んだ講演が論文誌に掲載されていなかった。大概,講演できるものなら論文誌にも載るようなのだが,ワシのせいだとすれば(査読した訳じゃないけど),どうもすいません。
 寝ます。

5/27(日) 掛川・晴

 暑うぅい・・ってどっかのエロ漫画みたいな台詞を吐きたくなるぐらい暑い。つーても,湿度は低いから,かなり気持ちいい陽気である。明日以降は一気に寒くなるようなので,今のうちに一足早い夏の気分を味わっておこう。味わいすぎて,こんなことになっては困るが。
 全日空のコンピュータシステムがトラブルで大量の欠航便が出た模様。以前にもやらかしているよな,確か。あんときはF通のシステムだったらしいが,今のはどうかわからん。何にせよ,人力で対処できる規模を越えているだろうから,トラブったら最後,ということなんだな。
 「できるかな クアトロ」が出たので,ここで一発,真面目なサイバラ論を書こうとして途中で挫折中。いやー,ついついいつもの調子で「ワシの感情にこう訴えてくるのだだだ」などと書いてしまうのだが,それでは凡百のblog記事と同じ代物になってしまうし,サイバラの思うつぼに嵌っているだけだ。いかんいかん・・・となって,途中で放り投げてある。ま,次週当たりでまだ現実逃避したくなったら再開するかもしらんが,いやー,やっぱりサイバラを研究するのはむずかしおすなー。
 と,気が付けばもう5月も仕舞いである。結局,次の論文を手がける手がかりを掴んだだけで,一向に進んでいないぞ。ちょっと(つーか,相当)難しい所にかかっているのだが,ここを越えると一気に世界征服!じゃない,一応のWorld standardレベル(の下)には到達できるのである。日本では誰も真面目に取り組んでいない所だからこそ,ワシが先鞭をつけてやる~,と意気込んではみたものの,やっぱり難しいのであるな。しかしまあ,今やっておかないとこの先ずーっとこのまんまという感じになってしまうので,6月中にはケリを付けてやらねばならないのである。
 つーことを決意しただけで疲れたので寝ます(先行き暗いぞ)。
 ・・・と安らかな休日の最後に,小生御大からとんでもない指令(まあ予測の範囲内ではある)が・・・。
 見なかったことにして寝ます。それともワシもメール破産宣言しようかしらん?

5/26(土) 掛川・晴

 うー,先日の土砂降りとはうってかわって良い天気。こーゆー日に限って出勤せねばならぬ。まーお役目だからしゃーないのではあるが。
 つーことで,進学説明会向けの研究室後悔じゃなくて公開。18名の方に当研究室のご説明をする。うーむ,これで面白がってくれるのかどーか。研究室は大体こんな感じ↓。
Quick Time (3MB)
 うーむ,陰気くさい,つーか,無機質だよな。ワシのゴミタメみたいな研究室とは正反対。同じ教員が管理している部屋とは思えんぞ。
 午後はウダウダと掛川市内をうろつき,買い物をしてから5時過ぎに帰宅。Movable Typeの最大Uploadファイルサイズを変更して上記の陰気くさいQuick Timeをuploadする。
 寝るまでたらたら過ごします。

5/24(木) 掛川・?

 ドタバタの日。いつもTAをお願いしているOBのT君にボランティアの仕事までお願いしてしのいでしまう。今日はWeb robotのサポートまでやって貰って大感謝。明日本格的に動かしてみて,うまくいくようなら早速デモをお見せしようと思案中。ほーんと,ワシって人のふんどしで相撲を取るのがうまくなった,つーか,良心の呵責を感じなくなったつーか,人間図太くなったものである。
 「金くれたらやるよー」というクソ生意気な態度で提案していた市民講座の企画が通ってしまいそうな感じ。Movable Typeの入門講座(もちろんユーザとしての)なのだが,90分だからなぁ。

 0.Blogとは?
 1.ログインとログアウト方法
 2.テキストの記事のupload方法とリンクの張り方
 3.画像のuploadとサムネイルの作成方法
 4.他のblog記事へのコメント方法
 5.Track backの張り方
 6.動画やMP3ファイルの活用

・・・とても全部は終わりそうもないけど,まあ「Blogは簡単(使うだけなら)」と思ってもらえればO.K.かな。
 問題は,Movable Typeのライセンスが安くないってこと。まー,2,3年この講座が続けられれば元は取れるとは思うが。さてどうなるか?
 つーことで(何がだ),CentOS 5のDVDイメージをDL中。最近は自宅でBitTorrentからDLすることが多くなった。だってこの方が楽チンだし,確実で速いんだもん。もちろん,uploadのお手伝いは早々にカットさせて頂いているが。
bittorrent.png
 明日の朝には落とせるみたいだな。歯抜け状にDLしている様子がとてもキュートである。
 つーことで,後はBitTorrentに任せて寝ます。