4/17(月) 掛川・鬱

 前期講義開始。なのに鬱。鬱。鬱。字を見ただけで鬱になる鬱。鬱鬱鬱。間違っても鬱々などと略してはならない。鬱が50%バーゲンされてしまう。鬱鬱。こうでなくちゃ。何か書いているうちに楽しくなってきたが,やっぱり鬱。
 鬱なので講義時以外は,ぼーっと過ごす。なのに,SWoPPの申し込みをしてしまったのは何故。職業意識?
 何の因果か,以前ここで取り上げたTrefethenのエッセイが,ワシのページにミラーされてたりする。小生御大の陰謀である。
 陰謀といえば,某翻訳プロジェクトの第一推敲が小生御大から戻される。もう,原型を留めないほどの改変。まだコンパイルもしていないが,うーん,このチェックの方が大変そう。GWまわし,ということでひとつ。
 鬱なので早く寝ます。

4/15(金) 掛川・曇時々雨

 ふひー,忙しい一週間だった。
camp2006.jpg
 合宿研修前後に講義資料準備を一通り済ませ,2・3年生のガイダンスでインターンシップの解説を行うついでに説教もし,4年生の就職セミナーの時には企業の方々と大量の名刺交換を行っていたのである。本日でせわしない一週間が終わってホッとしたのが,朝方頭痛がして午前中いっぱい続いた。ストレスかな?
 当ページも,サーバ移転後,ようやく10000カウントを超えた。これがその証拠。
9999.JPG
 うちのカウンタはさすがみかか提供のものだけあって,10個分のIP addressを記憶しており,おいそれとカウントアップしないしぶとい奴なのである。とゆーことで,9999を取ったワシが100000を見ることは出来ないのであった。誰が取ったのだろうか。商品はないけどね。
 ちょっと前に届いたのだが,申し込んでいた私学共済のゴールドカードが,使うあてのないETCカードと共に届いた。
goldcard.jpg
 空港のラウンジで無料ドリンクが飲めるぐらいの特典しかないのだが,年会費無料というのにつられて作ってしまったのである。しかしこれ,りそな銀行系列のカード会社から発行されているんだよなぁ。大丈夫かなぁ。
 クレジットカードは2枚以上持たない主義なので,この機会に使わなくなったDELLカードは廃棄処分。はーすっきりすっきり。
 講義準備の逃避行動として,仕事場のメインマシンを移動し,念願の19inch LCD Dual Display環境を構築する。
lcd_dual_display.jpg
 ・・・えー,おんなじ壁紙なのに随分発色が違うよね・・・同じEIZOブランドなのに。3年も使うとこうも色落ちするわけ?
 で,マシンも移動させた訳だが,どーも電源部が以上に熱い。変だと思ったら,なんとファンが回転しないでやんの。どーりでアプリケーションが変な動作になるし,DVDがまともに焼けない訳だ。急ぎ,ショップに走り,静穏電源とケースファンを買って交換する。この際なので,やかましい類のものは全部交換しちまおうという訳である。おかげで,静かになるし,DVDもちゃんと焼けるようになった。・・・しかし,よくもまぁ,24時間つけっぱなしの電源ファン停止マシンから火が出なかったもんだ。
 情報処理学会もGreylisting導入。短期的には劇的な効果があるようだが,長期的な効能が疑問なので,ワシは様子見。MTAのセッティングが複雑になるのはヤだし,もうちっとトータルにspam対策できるツールに育ってからでも遅くないだろうし。
 疲れたので寝ます。

4/10(月) 掛川・曇時々雨

 ここ二三日はちょっと肌寒い。灯油備蓄が3月下旬には底を着いているので,エアコンであっためる。おかげで,今月の電気代支払い額は6500円。うーむ,高い。何のために自宅サーバも固定IPアドレスも全廃して節約に励んだんだか。空しい,空しいぞ。ただでさえ今月から住居費がガバっと跳ね上がって生活が苦しくなるというのにぃ。今月,無事乗り切れるようなら,来月からスポーツクラブ通いを再開しようと計画しているのだが,果たしてどうなるか?
 いい加減,現実逃避行動にも飽きたので,必死こいて講義資料作成。1~5回目,8回目は何とか終了。明日は6,7回目を作って,週末に9回目~12回目を仕上げることになる。うー,何とか目処はついてきたな。これが上がれば,前期の講義は資料の手直し程度で済む筈。うう,研究の方も進めなきゃぁ。
 査読論文到着。ちょっと揉めたものらしく,ワシが三人目(通常は二人)の担当者となった。とりあえず,資料を探したり印刷したり。検証計算ぐらいはしなきゃぁな。GWはこれで潰れるかも。
 ワシのアパートのすぐ前を流れている浅いドブ川から,毎晩カエルの声が聞こえてくる。しかも一匹だけ。能登半島のど真ん中にいた頃は,田んぼに囲まれていたため,カエルの声は物凄く喧しかったが,それに比べるとホントか弱い。
 蚊が次々に湧いて出るぐらいのドブであるから,食うものに困ることはなかろうが,よくあんな汚いところに住んでるよな。力尽き果てるまでにメスが寄って来ればよいが・・・と,メスを呼び込む努力も放棄した哺乳類に同情する資格があるのかしらん?
 明日から新入生の合宿参加。明後日に帰宅予定。では。

4/6(木) 掛川・晴

 入学式。桜はどうにか間に合った。もう散っていいぞ。
 講義資料,ウダウダしつつも,何とか一週分は仕上げた。あと一週間で残り12週分を上げなければ。間に合うか,じゃない,間に合わせないといけない。
 逃避の成果(変な日本語だ)として,TopページのW3C Validationをキチンと通過できるよう小修正できた。ついでにcodeもUS-ASCIIにし,メールアドレスも収集されないように変更。今更だが。
 で,Validatorを使いまくっていたら,日めくりカレンダーのように,「今日のTips」が表示されることに気が付いた。先ほど見たのはこれ。ほほう,YYYY-MM-DDがISO formatなんだな。日本式に近いじゃん。勉強になるのう。山田源一先生が涙を流して喜びそうじゃな,このページ
 変なアクセスが続いている。これ↓

xxx.xxx.xxx.xxx – – [06/Apr/2006:21:39:41 +0900] “GET /diary/2001/2001_11.html HTTP/1.1” 200 14154 “http://na-inet.jp/diary/” “KDDI-ST27 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0”

 ケータイからのアクセスかと思ったが,何時間もワシのページを次から次へとアクセスしているから,かなりcrawler臭い。しかもこのIPアドレス,”Beijing Telecommunication Administration”という所からだった。あの~,これって噂の検閲ですかねぇ? まあうちのページを見るのは結構だけどさ,ブラウザを偽装するってのは頂けねぇな。
 ほほう,Intel MacでWindowsインストールが可能になったか。次のMac OS Xでは正式サポートらしい。さーて,これでMac miniが射程圏内に入ったなぁ,しかもCoreDuo。メモリをmax 2GBにしても14万円で収まる価格。WindowsとのDual bootにすれば,仕事用マシンとしても使えるな。さて,どうしたもんか・・・って,これ以上マシン増やしてどーするよ。
 ほぼ日アンケート,本日はワシのショッピングについて。
——————————————————–
最近、あなたは、インターネットを通じて、
DVDやCDを買うようになりました。
買い物全般の話でいうと、
あなたは、なにかを買うとき、
価格や機能を重視する傾向があるようです。
また、買い物をするときは
欲しいと思うと衝動的に買うタイプである一方、
勉強だと、思って買ってしまうこともあります。
じっくり商品を研究してから買ってしまうこともあります。
いろんな店を調べていちばん安いところから買ってしまうこともあります。
ひと月に自由に使える金額はだいたい2万円くらい。
いますぐ3万円を使わなくてはならないとしたら、
「 本とDVDとCDかな。」を買いたいと思っています。
買い物の喜びといえば、なんといっても
商品を選んでいるときが
もっともクライマックス!
最近買ったもののなかでは
「初めて買ったデジカメ。」を買ったことが印象に残っています。
総合的にいえば、
あなたはものを買うことが
わりと好きであるようです。
——————————————————–
 よく繋がっているよなぁ,文章が。イトイズムが浸透しているだけあって,センスという奴が抜群である。
 それは兎も角,ここ一年ほどはあんまし通販も利用してないな。二月に一度ぐらいか。折角DVDを買っても見る暇ないもんなぁ。「ハウルの動く城」も未開封のままである。早く見たいよー。GWかしらん?
 さて,講義資料は一旦置いておいて,明日は研究の方を一区切りさせたい。ラストスパートに近いからな,頑張らねば。
 寝ます。

4/5(水) 掛川・雨時々曇

 雨がそぼ降る一日。桜は3割散って,残り7割というところである。
 昨年度に溜まった書類を片付けるべく,強力なシュレッダーを購入する。さすがに高いだけあって,10枚程度のコピー用紙は難なく裁断してくれる。難点は裁断サイズがちょっと大きいこと。何を書いているか,破片をよく読むと分かってしまいそうで怖い。まあ更に細かくなると,今度は裁断クズが飛び散って面倒なことになるし,この辺りが妥協点か。
 あらら,UMPCに期待していたのに,すぐ新製品が出てくるわけではなさそうである。慎重だね>M$。まあ散々日本メーカの失敗を見ているからなんだろうが。暫く待つしかないな。PBJの製品はRGBもなく,プレゼンマシンにするには不便そうなのでパス。
 ほぼ日アンケート,今度はワシの生活状況について。
———————————————————–
あなたは、ひとり暮らしを満喫中。
ちょっと寂しいけど、ひとり暮らしはやっぱり楽ですよね。
ペットは、いません。
よく使う交通手段は、電車や自動車。
カバンのなかには、USBメモリや傘、電卓などが入っています。
今日も‥‥入ってますよね。よかった。
入ってなかったら、たいへんです。
もうちょっとカバンの中身をくわしくいうと、
ボールペンや雑誌、書籍なんかも入ってますね。
おっと、忘れちゃいけない、
カバンの中には「デジタルカメラ」も入っているんですよね!
家にいるときのあなたはおおむね、パジャマ。
これがいちばん落ち着きます。
いま住んでいる場所には
「あと10年くらいは暮らすんじゃないかなあ」
というふうに考えています。
あくまでも、なんとなくのイメージ、ですけど。
そんなふうに、
2006年4月現在のあなたは過ごしています。
悪くない、ですよね?
———————————————————–
 悪くない,つもりではあるが,デジカメ持ってウロウロしてるひとりものの中年というのは,傍目から見てどうなんだろうか?
 講義資料,作ろうとしてウダウダ現実逃避。結局,項目をリストアップするだけで終わってしまった。明日はちょっとは進めないと。
 家のAthlon64 X2マシン,Win64を入れた方から異音が発せられるようになってきた。どうやらマザーボードのchipset上に取り付けられたfanが鳴っているらしい。ごみを吸い取ると静かになるのだが,それも1週間ぐらいしか持たない。面倒だが,うるさくなったら掃除機でごみを吸い取るしかない。まだ買ってから数ヶ月しかたってないのによう。そんなにこ汚い部屋は害毒なのかそうなのかすいません。
 ボチボチやって寝ます。