4/12(月) 掛川・晴

 すっかり桜は散ってしまい,もう初夏の気温。新学期の準備でワタワタ。昔なら,こーゆーニュースにすぐに反応してうだうだ述べていたものだが,んな暇も興味もない。人より自分,と。
 などと言いながら,ネットにおける自分の評判を確認しようと(我ながら小心者だね)検索をかけたら,こういうページが。ふぅむ,多倍長のerf関数なら,MPFR 2.0.2からサポートしてますよん。一応わしも取り込んだんだけど,使ってないのよねぇ。今やっているシンポジウムの原稿が上がったらちょっと弄らないとな。
 この期に及んで未だにANSI Cでガリガリ多倍長やっている単純バカ兄さんとして,がんばりまーす。

4/9(金) 掛川・晴

 昨日は新入生の合宿研修から戻り,学生実験のPPT資料をあらかた完成させ,帰宅してメシを食ったら途端に睡魔が襲ってきてそのまま爆睡。夜の8時に就寝して起床したら朝の7時である。小学生か,ワシは。
 本日中で何とか学生実験資料が完成するでありましょう。今更ながら,多倍長計算についての文献が驚く程少ない,というより皆無に近い状況に驚く。πの計算するだけの代物ではなく,もっと役に立つんだよ~,という主張を盛り込んだ始めての日本語資料ではないかな。こんだけマシンリソースが有り余っている状況で,せいぜいFFをするだけではもったいないではないか。まあ,数値計算に通じている人にとっては「何を当たり前のことを」という内容になるけど,文字に起こしてまとまった文書にすることでまた見えてくるものがある・・・ハズである。頑張りましょう。
 明日にはNAS2004の原稿をあらかた完成させねば。新規講義の準備もせねば。やることが山積みである・・・すいません,U先生,査読報告書はもう少しお待ち下さいませ(こればっかりや)。
 内田樹先生のページが移転された。blogになってより見やすい形式になっている。愛読者としてはありがたい。
 ふーん,Vine 3.0は夏までにリリース,XはX.orgを利用か(/.)。全くライセンスだの政治的な動きだの,一介のユーザには複雑怪奇な世界だわい。もっとも,すっきりしゃっきりしていない世界というのは民主的とも言える訳で,あんまし苛ついてテロに走ってもいいことはない。事実を見据えて出来うる限り,相対主義で行きたいものである。

4/6(火) 掛川・晴

 ピーカン晴れ。そろそろ新茶の季節である。
 今日は入学式。もー,全然新年度の準備は出来ていないし,2週間後にはNAS2004の原稿も書かねばならないのにまだ構想段階。翻訳のチェックも全然だし,やること満載。趣味に時間が割ける状況ではなく,本も読めない・・・つーか,読もうという気分にはならない。このWeblogを書くポテンシャルも落ちているので,大分間隔が空くかも。すいません。
 批判の多かった「ゆとり教育」導入の経緯(朝日新聞)。この記事は,今の「ゆとり教育批判」の風潮に乗っかっているのでやっぱり批判的な論調である。しかし,前にもわしは日記に書いた通り,あの当時(より前でも)は「ゆとり教育万歳」「受験戦争からの解放」を絶対善とす雰囲気だったのだから,その当時の文部省のお役人や審議会のメンバーは世論に配慮していたのだとも言える。犯人探しをするのなら,当時の責任者達に行動を起こさせた,真の原因を検証して欲しいなあ。・・・ま,今はリバウンド期にあって,針がちょっと振れすぎているキライがあるが,どうせまた「ゆとり教育批判」批判も起こってくるだろうて。

4/4(日) 掛川・曇後雨

 朝っぱらからドンヨリ。もうジャンパーの類は必要ないだろうと思いつつ,夜は肌寒いだろうと,一枚だけ羽織って出かけることにする。
 今回のWorkshopは掛川-新幹線->品川-京急->羽田-ANA->能登-高速バス->金沢-JR->今庄-自家用車->敦賀-JR特急->米原-新幹線->掛川というルートを辿った小旅行であった。一度,ド田舎の空港を体験してみたかったのである。
 能登空港は,170名乗りのジェット機で一日二往復,羽田と結ばれているだけの小さな地方空港である。それでも搭乗率は80%を維持しており,今のところ順調のようだ。
 notoairport.jpg
 全く,これがわしの居る内に出来ていれば,転職なんぞしなかったろうになぁ(ウソ)。
 ただいま。
 奥村先生は三重大学へ転出。Webサイトもそちらへ移転。うーむ,日本の税金の使い方としては最上級の部類に入るな。日本のTeXサイト本家が,たとえ一時期とはいえアクセス出来なくなるのは辛いモンがある。一安心。
 明後日には入学式,その次の日からは合宿研修。いよいよ新学期である。今年度こそ,○○は絶対に○○○して,○○に○○してやろう。努力したところで,どーも○○の才能に欠けるらしく,大した○○もないようだしな。前半は○○○もないし,カリキュラムも新旧の統合が進んだし,○○も○○そうである。がんばんべー。
My own memo about Numerical Computation of Matrix Exponential

  1. Expokit・・・Fotrran/Matlabのパッケージ
  2. “Nineteen Dubious Ways to Compute the Exponential of a Matrix, 25 Years Later”・・・一番まとまっていると思われるReview論文

4/3(土) 今庄->掛川・曇

 Workshopから帰還。うーむ,有意義ではあったが疲れた。何故だが次回Workshopの幹事に指名されたので,また7月からスケジュールと場所の選定をせねばならぬ。
 これからシンポジウムの原稿を書かねば。忙しいなぁ。新規科目の準備もいるし,あーしんど。
 今日はしんどいので寝ます。