はーもー忙しいったらありゃしない。10時羽田発の飛行機で札幌へ。帰宅は4日(水)の予定。んでは。
2/29(日) 掛川->浜松->掛川・雨後曇
むぅ,朝一で出かけなければならない日はきちんと目が覚めるようになってきたな。責任感が出てきたという事なのか,単なる老化現象か。
TVゲーム離れ?(朝日新聞)。あーんなに技術とセンスと金をぶち込んで作り上げたモノなのに,イイモンとして語られた事がなかったな>TVゲーム。画面よりも人間に向かえという時代の圧力かしらん?
ではボチボチ行ってきまーす。
ただいま。滑舌の悪いorganizerで失礼致しました。さて,風呂に入って寝ます。明日も早いし。
あ,Kernelをupdateしなきゃ。と言う訳で,ここを参照してrpm -Fvhする。showさんが言う通り,Linuxもすっかりmajor OSに成り上がってWindows化しているのかも。
ふーん,Clustermaticなんてのがあるんだ。SCoreのお仲間ね。これを使ったDisklessのClusterのお値段が・・・げげげ。ちなみにワシのcs-pccluster2はトータルで80万円なり。・・・商売しようっかなぁ~(笑)。
いい加減,寝ます。
2/28(土) 掛川・?
何だかやるべきことが次から次へと思い浮かんで,一日中浮かれっぱなしであった。ついでに,○○○○○○がムクムクとわき上がってきて,金輪際○○には○○しまい,○○は○○に○○○○,ことに○○の○○に対しては,と決意する。2度目のような気がするが,ま,いいか。
リリースする文書多し。恥をばらまいているような気がするが,もう中年だからいいのである。
ここんとこずーっとMPiBNCpackを弄っているが,さすがにC onlyではプログラムがごちゃごちゃ,見づらいったらありゃしない。とはいえ,今更Fortran77で書く気にもならないし,Fotran90なんてコンパイラがバカ高いので敬遠したい(Omniは別)。g95は道半ばのようだし・・・。C++という手は今更だしなあ。折角やるんならスクリプト言語とかませたい・・・ということでRubyをチラチラと眺める。
明日はJeLA2004である。どーなることやら。
2/27(金) 掛川・晴
2/25(水) 掛川・晴
日中は19度まで気温が上昇したそうだが,ドタバタしていたので全く気が付かなかったな。
若い力の助力を得て,cs-pccluster2のお部屋をすっきりさっぱりさせる。あー,これでようやっと隙間が出来た。しかし,一見すると,普通のPCルームにしか見えない。夏休みのOpen Campusまでに,clusterにもなるんですよーという分かりやすい記号が必要だな,どうすべぇか。
紀要原稿鋭意執筆中。今日中に打ち込まねば。明日には校正せねば。明後日には提出だぁ~。
非対称実行列向け並列Lanczosってのはどうかと思いつく。・・・気が多いからまとまらんのだよな。しかし,SWoPP向けにはいいネタかも。今年は論文の種になりそうな口頭発表を3~4回はこなせそうである。さぁ~,頑張るぞ~。
このサイトのアクセスログを見ると,段々favicon.icoの登場回数が増えてきた。嬉しいが,T大とかT大とかK大とかK大とかからfavicon.icoをアクセスされるとビクビクものである。全く,これでは自分の業績を誇る事は力一杯やるのだが,他人の業績をきちんと評価する事には無頓着な老大家の悪口なぞ,書きたくても書けそうにないではないか。困った事だ。
アクセスは順調に単調増加している。でもRobotが増えたから,大して嬉しくもない。Rankingが上がらなければ,サーチ結果のトップページから遠く離れた所にしか登場せず,忘れ去られるだけだしね。・・・ま,それもまたよし。