1/26(月) 掛川・?

 翻訳,まだ終わらない。今週中になんとかしなきゃ・・・と言っているうちに,JSIAMから再査読論文が送付される。うがーっ。
 自宅で雑用をしているうちに,みそ汁用の鍋を焦がす。・・・弱り目に祟り目。マジメに仕事しようっと。

1/22(木) 掛川・?

 風邪,大して悪化もせずに定着した模様。明日は非常勤の後,東京へ。そのまま一泊予定。
 小牧基地からIraqへ向けて,航空自衛隊員が派遣されたようだ。ニュースでは基地の外で労組が反戦デモを行っている様子が報道されていた。前の職場では村八分を恐れてやむを得ず労組に加入していたが,今も転職してなければあそこで警官を揉み合っていたろうなあと思う。知人がすぐ近くに転勤になっているが,あの中にいたのかなあ。
 今はfreeな立場でモノが言えるので言っておくが,全く,派遣される方も,デモに駆り出される方もイイ迷惑である。いいよなー,お偉方はよー。けっ。
 翻訳,ボチボチ再開。今日できりのいいところまで進めたい,ぞ,と。あと8日で,残り4節分を上げてしまわねば。ぷちめれ本格再開はその後,2月からの予定です。しばらくお待ち下さい(誰が待っているというのか)。紹介したいDVDやら漫画やらが貯まっているので,まずは目の前の仕事を切り上げるべく,ガンバリまっす。

1/21(水) 掛川・?

 風邪を引いた模様。感染源は分かっている。後で損害賠償を請求する予定。
 何も出来ず,寝ます。

1/19(月) 掛川・?

 尻に火が付いてきた。頑張りマース。
 本日,NHK BS開通。ものごっつきれいに映像が映る。テンパっているにもかかわらず,Hitchcockのドキュメントに見入ってしまった。ああ,やっぱりGlobal standardな番組はいい。静岡の郷土力士の取組紹介なんぞは不要である。ということで調子に乗って,衛星カラー契約の申し込みもしてしまう。
 働かねば。

1/17(土) 掛川・雪後雨

 何故こんなにちゃんと天気を覚えているかというと,今日は職場で場外見回りを担当したからである。靴底に敷くカイロと,衣服に貼り付けるカイロを纏い,重装備で一日中外をうろうろしていたのである。あー寒かった。
 HPCS2004で,Iperfなるツールがあることを知り,早速使ってみた。するってぇと,GbEは930Mbps, Fast Etherは94Mbpsなる最高速度に達していることが判明した。うーむ,pingとftpでは最高性能の計測は難しいのだなぁ,と痛感する。ま,これで一安心。あとはVLAN機能の付いたGbE SWを購入すれば完璧なのだが,それは予算が付いてからにしよう。
 明日は頑張って査読を完成して(まだだったのだ),何とか翻訳に戻らねば。