8/20(金) 掛川・晴後雨

 ふひぃ~,関東の方では暑さも小休止だったらしいが,こっちはあっついあっつい。夜になって小雨がぱらついたので,明日の朝は少し涼しくなるだろうが,日中はずうぅうっと暑いまま。今日こそはちっと仕事しようと思い,まずは家事から・・・と思いながら,暑いのヤダ,という意識が働いて夕方まで何もせず。とりあえず・・・食料の買い出しだけは済ませたが,あとはハンバーグもどき(豚肉だけで作るからね)をこねたり,卵焼き作ったり(タケノコ・挽肉入りの中華風味),枝豆茹でたり(3割引だったし)してたらスポーツクラブに行く時間になってしまった。・・・明日の朝,がっちりやろうっと。
 つーことで,この夏休みはま~ったく仕事やらず,ダラダラと過ごしたのである。今週月曜日に人間ドックに行き,昨日その結果が郵送されてきたが(医者の承認と検査のため),さすがに腹回りが-5cm,体重が-5kgとなれば,デブ診断はされずに済み,おかげで特定健診という,とてもじんわりと人の不健康ぶりを説得する冊子が送られてくる事態は避けられた。・・・しかし,その他の数値は良くならず,つーか,一番悪い数値のコレステロールは相変わらず,「遺伝かもしれませんねぇ」などとこちらの必死の努力を無にするようなことを看護師は言いやがるのである。ま,内臓脂肪が取れるのは一年以上の運動が必要とのことなので,半年続いたスポールクラブ通いをこの先も継続することで,まだマシになる可能性はあるとのこと。確かに腹筋は相当やりこんだけど,腹のぽっこり感はまだ残っているモンなぁ。内臓にくっついた脂肪が邪魔をしていることは明らかなので,せいぜい泳ぎまくることにしよう。継続して500mはクロールで行けるようになったしね。
 さて,お休みも今日まで。明日は東京で打ち合わせと称する買い物をして,ブリューゲル展でも見てくるとするか・・・でも激混みかな?
 寝ます。

8/11(水) 掛川・雨

 今年初めての台風上陸となりそうな感じで,掛川でも強い雨が朝から続いている。涼しいの助かるので,しばらくは,農作物に影響が出ない程度で,このまま悪天候でいて欲しいところ。今週金曜日から丸々,職場がロックアウトされちゃうので,自宅の電気代も助かるし。
 ・・・で,夏休み直前にあれこれ締め切り仕事が貯まっちゃって,てんてこ舞いになった。自堕落なワシの生活態度が一番の原因なので,頑張って今日明日は仕事集中日にして乗り切らねば・・・ってことで,ぷちめれ祭り,しばらくお預け。明日以降,無事乗り切れれば巻き戻して復活します。
 つーことで仕事頑張ります。・・・Twitterは見なかったことにしてくれると幸い(^^;)。せめてもの息抜きなんだよぉ~。

8/6(金) 掛川・晴

 む~ん,本日も超暑い日。職場の電気使用量もMaxに近いところに達しているようで,節電命令が出る。最近はPCも電気を馬鹿に食うようになってしまって,Core i7 Clusterなんて作ろうものならいくら掛かるやら。更に輪をかけてGPGPU Clusterにしようなんて無茶もいいところである。コンピュータの研究はPCさえあればいいので安上がり,なんて時代はとうの昔に過ぎ去った。今や,ユーザの要求に見合った電力効率の良いPC(環境)が求められる世の中なのである。つーことで,ユーザはThin ClientでVMwareイメージをサーバから読み込んで動かすっつー時代がもうすぐやってくるであろう。いや,クラウドなんてのはまさにそれに近いか? むぅ,ICTも複雑になったものだ。
 複雑肥大化するICTとは逆行するようにワシの体重はとうとう70kgを切った!
under_seventy_kg.JPG
 誤差の範囲かもしれないが,何十年ぶりであろうか,60kg台は。標準体重までまだ5kgもあるが,人間ドックまでの一週間にそんなに激やせしたら健康に良くないし,第一リバウンドがおっかない。せいぜい68kg程度にして,努力はメタボな腹をもっと絞り込むべく腹筋を鍛えまくることに向けることにしよう。これでLDLコレステロールが劇的に下がっていれば,私学共済から「おまえは小渕総理グループだ」などと宣告されずに済むのである。さて,結果はどうなりますやら。ともかくあと一週間,死ぬ気で痩せる,運動する! 朝一でWalking,朝飯食って仕事して昼飯食って仕事して,夕方はお茶と蒟蒻畑で空腹をしのぎつつ仕事して,夜はガンガン運動して基礎代謝を増やすのである! ・・・ま,人間ドック後まで維持できるとは思わないけど,せめてあと一週間は努力しよう。うん。
 最近,チマチマとWeb上のデータを盗まれたという事件を耳にするが,技術的なことを全く一般紙は報道しないから内容が皆目分からない。最近うちのWebサーバにも多いphpMyAdminアタックによるものかなぁと思うが,どうなんだろう?

> p-gt.200.119.132.114.telefonica-ca.net – – [06/Aug/2010:19:52:22 +0900] “GET /phpMyAdmin-3/scripts/setup.php HTTP/1.1” 404 308 “-” “Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9.2.6) Gecko/20100625 Firefox/3.6.6”
> ip-gt.200.119.132.114.telefonica-ca.net – – [06/Aug/2010:19:52:22 +0900] “GET /phpMyAdmin-4/scripts/setup.php HTTP/1.1” 404 308 “-” “Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9.2.6) Gecko/20100625 Firefox/3.6.6”
> ip-gt.200.119.132.114.telefonica-ca.net – – [06/Aug/2010:19:52:22 +0900] “GET /phpMyAdmin/scripts/setup.php HTTP/1.1” 404 306 “-” “Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9.2.6) Gecko/20100625 Firefox/3.6.6”
> ip-gt.200.119.132.114.telefonica-ca.net – – [06/Aug/2010:19:52:23 +0900] “GET /phpMyAdmin1/scripts/setup.php HTTP/1.1” 404 307 “-” “Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9.2.6) Gecko/20100625 Firefox/3.6.6”
> 83.155.intelnet.net.gt – – [06/Aug/2010:19:52:23 +0900] “GET /phpMyAdmin2/scripts/setup.php HTTP/1.1” 404 307 “-” “Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9.2.6) Gecko/20100625 Firefox/3.6.6”
> 83.155.intelnet.net.gt – – [06/Aug/2010:19:52:24 +0900] “GET /phpMyAds/scripts/setup.php HTTP/1.1” 404 304 “-” “Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9.2.6) Gecko/20100625 Firefox/3.6.6”
> ip-gt.200.119.132.114.telefonica-ca.net – – [06/Aug/2010:19:52:24 +0900] “GET /phpm/scripts/setup.php HTTP/1.1” 404 300 “-” “Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9.2.6) Gecko/20100625 Firefox/3.6.6”
> ip-gt.200.119.132.114.telefonica-ca.net – – [06/Aug/2010:19:52:25 +0900] “GET /phpmanager/scripts/setup.php HTTP/1.1” 404 306 “-” “Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9.2.6) Gecko/20100625 Firefox/3.6.6”
> 83.155.intelnet.net.gt – – [06/Aug/2010:19:52:25 +0900] “GET /phpmy-admin/scripts/setup.php HTTP/1.1” 404 307 “-” “Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9.2.6) Gecko/20100625 Firefox/3.6.6”

 ついうっかりアクセス制限を忘れたりすると致命的。ワシもやりかねないので注意しなきゃなぁ。
 明日からオープンキャンパス2連チャン。つーことで早く寝ます。

8/5(木) 金沢->掛川・酷暑

 四万六千日,お暑い盛りでございます。
forty_fix_thousand_day.JPG
 浅草寺は新暦でお祭りをやっているようだが,金沢は旧暦なのね。七夕もそうだったっけ?
 しかしこの黒々とした墨跡が暑さを更に助長しているような気がする。本日は日本の各地で35度を超えたようだが,金沢も例外ではない。そんな日に30分もWalkingしたワシはえらい・・・結構快適だったけどね。日頃の運動の成果かな?
 まだ締め切り当日じゃないからまだいいや~・・・と放置プレイしていた査読報告,きっちり前日に(どこのローカルタイムに合わせているのやら?)催促メールが届く。「いまならまだ代わりを探せるからできないようなら連絡寄越せ」と書いてあるところが欧米流。慌てて深夜書いて送ったら,interestingと書くべき所をinterestedと書いちゃうし,dependentとすべき所をdependableと書いちゃうし(こっちは致命的),まぁ読む本人は日本人だから意味は分かるとは思うけど,ネイティブアメリカン(かな?)なEditorには爆笑ものの英文だなぁ。ま,いいけど(良くない!)。
 つーことで,本日もSWoPPの続き。HPC最後のセッションと,行列・固有値計算何チャラ研究会(長くて覚えられん)の最初のセッションを聞いて,15時過ぎに金沢出発。
 行きはカーナビの指示に従って掛川ICから東名自動車道→名神→北陸と通過して金沢西ICで降りたが,帰りは指示に逆らって金沢東ICから北陸自動車道→東海北陸→東海環状→東名と,山岳地帯を縦断するルートを取った。・・・しかし,小矢部から延々片側1車線の道路を走るのは気疲れするなぁ。息抜きは,途中ちょろっと飛騨白川PAでトイレ休憩を取ったぐらいか。
hidashirakawa_parking_area.JPG
shirakawa_village.JPG
 何か,上から見ていた方がよさげなような気がする。
 東海環状まではすかすかの道路を快適にすっ飛ばしてきたのだが,東名に入ってからはいつものようにトラックだらけの密集した不快指数100%な道をひたすらせせこましく走るのみ。まぁ無事戻って来られて幸いである。到着は19:30過ぎかな。やっぱり4時間超かかるか。よくもまぁ,こんな道のりをワシは10年前,何度も行ったり来たりできたもんだ。しかもマニュアル車のパル子でねぇ。30代のワシは元気でしたが,40代のワシは青息吐息でございます。
 さて,スポーツクラブ行って汗流して体絞ってから寝ます。今夜はぐっすりだなぁ。
 あ,忘れてたので予告。当てにできないけど予告する。8/8(日)~8/21(土)まで,日替わりでぷちめれをかまします。もう紹介すべき本が貯まって貯まって・・・。短めの文章になっちゃうだろうけど,ま,いいやね。ここで書いておかないと一生かけないような気がするしぃ~。

8/3(火) 掛川 -> 金沢・晴後曇

 朝,5時30分起床,身支度して朝飯食ってゴミ捨てして6時30分に自宅をマガリ太郎と共に出発。掛川ICから東名に入り,金沢西ICで降りる予定で東名から名神へ。途中,小牧JCTあたりで事故処理のための渋滞が3kmあるとのお知らせが入るが,事故から1時間以上経っていることから,多分,ワシが通過する頃には日本の優秀なる警察はすっかり片付け終わるであろうと考えて,予定通り,ト豊田東JCTを通過して小牧へ。事故の報を聞いて東海環状自動車道へ迂回する車が多かったようだが,予想通り,小牧近辺の渋滞は解消され,スムーズに(といっても時々70km/h程度につまるけど)通過,出発時のカーナビの予測時間より1時間以上早く金沢西に到着,片町・香林坊も混雑がなく,10時40扮頃に会場近くのパーキングにマガリ太郎を止めた。ふ~,約4時間の道のり,途中,トイレ休憩のために南条SAに入った以外はノンストップだったが,やっぱり北陸自動車道に入ってからのスカスカ具合は気持ちが良く,さすが裏日本の交通密度は低いなと羨ましくなる。飯が食えるんなら,北陸の方が絶対生活環境はいいよな~。
 つーことで,SWoPP2010金沢に来たのである。講演もしないくせに。
swopp2010kanazawa.JPG
 会場はこちら。
kanazawa_city_cultural_hall.JPG
 こんなホール,ワシが能登半島にいたときにはあったっけ? 6年間の石川県生活でも来訪したことなし,今回はじめて入った。
 HPC運営委員会で昼飯食って,論文誌編集委員として胃の痛い思いをした後,さっさと宿に入る。パーキング料金もバカにならんし,ワシが聞きたい講演は明日の夕方までないのである。金沢駅近くのルートインへ。最近できたばっかりみたいだが,近くにはワシが邪悪なホテルと呼びつけている東横インもあった。掛川にも最近できたけど,両者ともこんなにあっちこっちにホテル作ってよく経営ができるもんだと関心。このアグレッシブさが停滞感漂う日本では必要なことなのかも。
 ちみっと新装した金沢駅を散歩。この無意味にでかい鉄骨のドームはなんなんだ。
gate_of_kanazawa_station.JPG
 観光シーズンのはずだが,夏のクソ暑い時に兼六園を歩きたくないってことなのか,観光客はちらほら見るのみ。日陰は結構あるはずだけど,エアコン必須になった惰弱な年寄りにはキツイかな。花の季節でもないしね。
 つーことで,これから査読報告書を書いて英訳して風呂入って寝ます。