毎日,朝と晩に温泉に浸かる生活を送っている。いいだろー。これは,朝風呂の後,飯を食おうとしたら食堂が一杯で席がなく,空いたら連絡するのでしばらく部屋で待っていてくれ,と宿の人に言われたため,その待ち時間を利用して書いている。まだかー,腹減った~。
昨日は友人と待ち合わせの上,N山S寺を見学し,ついでにうなぎを食してこようという計画だったが,友人の携帯にいくら電話しても繋がらなかったため,一人で観光して,著名なK豊・・・の隣の店で一人でうなぎを食って帰って来た。
宿に帰ってメールを読むと「いつ来るんだ?」と友人から問い合わせ。「何言ってんだボケェ,何十回電話かけたと思ってるんじゃワレェ」と返事をしたらようやく先方から電話が入り,携帯の使えないエリアにいるということであった。K東のC県でもそんな地域があるのか? まあ,ともかく改めて飯でも食おうということで,本日夕方にF橋で落ち合うことになった。ヤレヤレ,である。
あ,呼ばれたので,朝飯食ってきます。
食ってきました。
とはいえ,仕事も持ってきているので,そちらもきちんをやらねばならない。さて,未読大王(面倒なので「メール」は略)の分は,遅れたが品質は・・・ダメダメである。どうやったらexploitationが「外挿」になるんだ? そもそもイマドキは「補外」だろうっ! あー,何言っているんだかわからん直訳調っ!・・・ちょっと前半を見ただけで真っ赤になってしまった。何が三日で仕上がる完成度だっ! 本来なら最終校正は年長者の役割だろっ! ・・・とめげていても仕方がないので,バリバリ直しを入れていくのであった。
3/19(土) 掛川->秘密・晴
予定通り,骨休めのつもりが骨休めにならない仕事付きの休暇を送るために某温泉に来ている。ネットが使い放題なのはありがたいと言うべきか,もう慢性の連続ネット猿状態に陥ってしまっていると言うべきなのか。旅の友Let’s Note R3はともかく,外付け光ドライブまで担いできたのはやりすぎではないのか。何のための休暇なのか(以下加算無限個の愚痴略)。
これから学部時代の恩師の退官記念パーティーに参加する。その後2次会の予定。門限がある宿なので,果たして帰りつけるかどうか不明。○○公園あたりで野宿する羽目になるかも。
では行ってきます。
3/18(金) 掛川->名古屋->掛川・晴
昨日は雨だった。途中,暖かい空気が流れてきたようで,冷気を溜め込んでいた我が職場の廊下は水浸しとなっていた。冷たい飲み物の入ったガラスのコップに水がつくのと同じ理屈である。しかし滑って転んで死んでしまっては元も子もないので,慎重に歩かねばならないのが面倒である。
どーにか学外設置サーバが動作する。iptablesは細かい指定が出来るのが売りだが,どーもうまく指定できていないようである。今のところはえいやっとセキュリティ的には甘くしてあるのだが,さて休暇明けにはどうなっていることやら。トップページが書き換わっていたりして。
さて本日は名古屋で某御大の退官記念講演会,明日はワシの学部時代の恩師の退官記念パーティである。その後はのんびり休暇を楽しむ予定が,サーバの構築に時間が掛かって,肝心の翻訳最終チェック作業がぜんぜん捗っていない。従って,仕事道具一式をかついでホテルに向かわねばならない。嗚呼。それもこれもメール未読大王が(以下略)。
ということで,行ってきまーす。
ただいま。定年退官記念講演会というのは,話には聞いていたが出席するのは,実は初めて。なかなかいい雰囲気で行われていた。その後,八事のホテルに移動してパーティ。2次会が開かれたので1時間ほどお付き合いして帰宅した。
明日も退官記念パーティ。その前にあれこれ雑務を片付けねば。仕事も持っていかねば。それもこれも(以下略)。
寝ます。
3/16(水) 掛川・?
晴れてたような気もするが,2つの会議の合間にVine 3.1でサーバのセッティングを行っていたので,忘れてしまった。
あーめんどくさ。久々のセッティングなので,すっかり忘れてやんの。apt-getコマンドは便利だが,それに頼れないPHPだのJakarta-TomcatだのJDKだのとあれこれ突っ込んだのである。一通り動くところまで漕ぎ着けたので,一安心である。後はiptablesでガッチガチに防御してセッティングである。postfixの設定は結局後回し。やっぱりSMTP-AUTHを使いたいので,再来週にテストを重ねてから使ってみることにしたい。でもやっぱ,sendmailに比べると楽だわ。
さて,明日も早いので,さっさと寝ます。もう少しで休暇だ休暇だ。
3/14(月) 掛川・晴
寒いぞ。一時的に寒気が戻ってきたらしい。灯油の備蓄がなくなるのが早いか,それとも本格的な春が来るのが早いか。あと三日が勝負である。
某シンポジウムの登録受け付けCGIを設置した職場の外部Webサーバが,停電復旧後,早々にダウンしたらしい。復旧はいつになるやら。結構高いマシン(確かUltra Sparcを積んだ奴)を買ったのに。
前の職場でも,Compaq(現HP)のNetware Serverを導入したが,ワシが出て行ってから早々にダメになったみたいである。高いマシンを導入するのは故障が怖いからなんだが,いざ壊れてしまうと誰でもすぐに治せるというモンでないだけに,復旧に時間が掛かる。それを考えると,そんじょそこらにあるPCにLinuxでも突っ込んで,技量の範囲内で世話できるサーバを立てて置いた方がよっぽどマシな場合もある。メンテナンスの手間とコストを良く考えて,しかも実績のある業者に頼まないといかんのだが,さりとてこちらが余りにメンテ料金を値切ってしまうと,「安い客」扱いされて,ろくすっぽ勉強していない新人なんかを回されたりする。うーん,難しい。
別件で,久々に外部サーバのセッティングをしなきゃならない羽目になり,Vine Linuxを弄くり倒す。apt-getは便利なコマンドだが,結局/usr/localに突っ込まなきゃならないものもあり,updateは全て自動で,とはいかないところが悩ましい。今日はまとめてupdateかけて,iptablesやOpenSSH,apacheのセッティングは明日に回す。さて,出来るかな?
総務省の人口動向調査が発表される。ジワジワと人口ピラミッドがやせ細っていく様子が良く分かる。全国の都道府県で,人口が増えたのは関東・中部・関西地区を除けば,福岡県と静岡県だけ。周囲の地域からこの地域へ人口が移動しているだけなんだろうな。老後は東京で,という人も多いようだし,過疎=老齢化とは単純に結びつかない時代になってきたようだ。50過ぎたら,ワシも老人ホームを捜さねばいかんのう。
今日は炊きそこなったメッコ飯を食いすぎたので腹具合がよろしくない。さっさと寝て,明日に備えます。