Welcome to new na-inet.jp!

So, you are reading this entry on new “na-inet.jp” server. Some trouble can remain, but I will recover them as soon as possible. Thank you for coming “Udauda Weblog”.
つーことで,この記事が読めているようなら新しいサーバの方を閲覧していることになります。ちとトラブっているかもしれませんが,しばらくはご容赦を。随時直して行きまする。

7/1(日) 駿府・曇時々雨

 昨日は時折雲が出るものの,雨粒とは無縁。気温も上がって,神さんが外に干した洗濯物も無事乾いた。根っからのジモティである神さんは,なるべく日光で乾かしたいという欲望が強いのである。
 昨日,神さんが留守の間にサボっていたサーバ移転作業を終えて,現在試運転中。MovableType(Open Source版)を4.23から5.14に上げて記事更新を試しているが,まぁ今のところ支障なし。サイト構築がオマケに付いてくるのが玉に瑕か。マルチ言語対応pluginが出ているようなので,それがうまくいくようなら本格運用したいところだが,さて試している時間が取れるやら。公私ともに色々あるからのう。
 しばらくblog更新をサボっていたせいで,あれこれ書く事が貯まってしまった。覚えている分だけさらっと書いておこう。
 6/21(木)~22(金)は秋田県立大学にて特別講義。昨年はみゃー先生が本格的なアカデミックスピーチをしていったそうなので,ワシはおちゃらけ要員として年寄りの思い出話と悪口に終始。稲庭うどんが旨かったのと,三平バスを拝めたのが良かった。
DSC_1141.JPGのサムネイル画像
DSC_1142.JPG
来年2月からまたお世話になる予定である。それまでにあらかた成果出して論文に纏めておかないとなぁ。
 6/27(水)は法人内高校で進路説明会に参加。
DSC_1144.JPG
 午後の2コマ(45分×2),二年生にWebプログラミングのお話。ん~,デモンストレーションはもうちっと分かりやすいものにしないとダメかな,と反省点はありつつも,まぁ何とか終了。富士宮焼きそば食って帰りました。あの豚の脂身のカリカリ揚げってのが入っていれば公式に認められる・・・のかな。カロリー高っ!
 つーことで,MTOS-5.14を試しつつ書いてみたが,動作が遅くなったような感じ。もちっとさくさく動いて欲しいが,Perlスクリプトの限界かしらん?
 んでは。

6/30(土) 駿府・曇り

 ぼつぼつ,サボっていたサーバ移転作業を開始する事にする。WebArena SuitePro V2からV3への移行である。
 手順は大体次の通り。

  1. 旧サーバを稼働させつつ,新サーバを準備。ネットワークに接続しておく。
  2. /home/user以下をコピー。
  3. /etc/httpdをコピーし,Apacheの環境を移行。
  4. MySQLを起動し,rootアカウントを透谷してデータベースを移行。
  5. MovableTypeを移行。MT4からMT5はデータベースのアップデートを自動でやってくれるので便利。
  6. Primary DNSの移行。dnscheck.jpで動作を確認したら,Primary DNSを変更要求。変更後,大体1日ぐらいで移行できる。
  7. Postfix, dovecotの移行。
  8. mailmanの移行。/etc/mailman以下,/var/lib/mailman以下をコピーすればいい。
  9. 新サーバを再起動してDaemon類の自動起動を確認する。

 前回と違って,今回はCentOS4からScientific Linux 6への移行だったので,環境設定はほぼそのまま使えるので楽。後はDNS移行後,不具合の手直しをチマチマしていけばいい。
 つーことで,サーバも移転作業を済ませたし,後は論文をシャカシャカ書くのみ。頑張るぞ~っと。
 

6/20(水) 駿府・台風一過

 季節外れの台風4号,東海地方に昨晩上陸して本日未明には東北の太平洋側に抜けたようである。ワシは東海道新幹線が動いている時に帰ってこれたので良かったが,その後すぐに掛川以西からはストップしていたらしい。今日もまだその影響が残って,午前中は新幹線に遅れが発生する見込み。全く自然という奴はメンドクサイものである。
 先週の土曜日に結婚式本番。
DSC_1108.JPG
 実際,当事者になってみると全く余裕もなく,流されるままにその場にいたら終わっていた,という感じ。人生でこういうイベントはそうそうないものだが,じっくり味わっている暇なぞないものなのである。
DSC_1119.JPG
 つーことで,我が家には売れ残った(?)ブーケが残されたのであった。
 木曜日から秋田に出張,今日はその準備に勤しまねばの娘。ボチボチ風呂掃除せなイカンのでこの辺で。

6/11(月) 駿府・曇

 東海地方は先週梅雨入り。今日も曇天で絶好の梅雨日和(そんな言葉あるのか?)。節電ばやりの昨今,暑いよりはいいけどジメジメ気候が続くのもやりきれん。適度に晴れて欲しいが,空梅雨も困る。最適化というのはかくも難しい。
 先週は数値解析シンポジウムに出かけていたわけだが,年寄りの参加が減って,相対的に若い人,特に筑波大・東大・早大・埼玉大・名大の院生さん達が多かったな。良き事である。次世代を育てるべき所で集中的に有用な人材が育っているってのが最近の傾向。まぁ酒飲んで愚痴るだけの年寄りは有害なだけなので,これからは年寄りも二分化していくのかしらん。ワシは酒は飲まんが,あんまし育てる方は自信がないので,自分の趣味を追求して行くのみである。
 さて,今週は結婚式前の最終準備期間。つーても殆どは神さんが担当しているので,ワシはサポートのみ。論文通っていれば髭なしの予定だったんだけどなー,と今更言っても仕方ないが,まぁこれはこれでいいか。
 朝ご飯が出来たよーなのでこの辺で。色々停滞しているが,何今週が過ぎれば進んで行くに違いない(楽観的予測)。