国際研究会のお手伝いをしたせいか,ようやっとエンジンが掛かり,懸案のMPICH2への対応は何とか終了した。Windowsでの動作が確認できれば,MPIBNCpackとBNCpackをくっつけて公開したいのだが,さていつになるかな。
 Dual-core CPUを買う前に,Xeon Dualマシンとの比較をしてみる(前に書いたっけか?)。
 BNCpackのルーチンとPthreadを使って1thread,2threadでそれぞれ512×512の行列同士の積を計算した結果はこんな感じ。
Computational Time of Matrix Multiplication(512 x 512)
Double         |   P4   |  Xeon
—————-+——–+——–
1 thread        |  10.9s |  16.4s
2 threads       |   8.2s |   6.1s
MPFR(50d.dig.) |   P4   |  Xeon
—————-+——–+——–
1 thread        | 160.6s | 166.5s
2 threads       | 166.0s |  85.0s
P4   … Intel Pentium4 2.8c GHz, Vine Linux 3.1(Kernel 2.4.27), gcc 3.4.3
Xeon … Intel Xeon 3.0GHz Dual, Redhat 8 (Kernel 2.4.20-18.8), gcc 3.2
MPFR … MPFR 2.1.1/GMP 4.1.4
 1threadならワシのP4マシンの方が速い。2threadならさすがにXeon Dualマシンの方が高速。Dual-coreでも同様の結果になるんだろうけど,この結果と比べてどう違うかが楽しみ。
 寝ます。