粟岳高弘「鈴木式電磁気的国土拡張機」コスミック

[ BK1 | Amazon ] ISBN 4-7747-3007-6, \952

鈴木式電磁気的国土拡張機
粟岳 高弘
コスミック出版 (2006.8)
この本は現在お取り扱いできません。

 オリジナル同人界では著名な「たばなくる」主催者の,商業作品集としては2冊目となる単行本である。時折,Webページで公開される短い作品は眺めていたが,まとまった作品を読むのは今回が始めてである・・・が,まあいつものテイストであることは言うまでもない。西島大介の推薦文が帯にあるのが,らしいというか,大物になったな(西島が)という余計な感想はあるが,作品集そのものからは期待した以上でも以下でもない感想を持っただけである。それよりも「漫画の読み方」という奴を再認識させられることになったのであった。
 同人誌を読むようになったのは10年ぐらい前からである。それ以前から,メジャーな漫画作品に一種の嫌悪感を持つようになっていたので,大学入学以来,段々とマイナーな作家の作品にシフトしていった。おそらくそこに漂う,作家自身が望んでいない作り物っぽい雰囲気がそうさせたのであろう。
 そんな時に同人誌と出会ったのであるから,あまり違和感もなく入っていけたのは当然である。とはいえ,同人誌といえどもメジャー商業作品並みにワシを嫌な気分にさせるものもあり,ふーん,この世界もいろいろあるんだなぁと思ったものであるが,そーゆーモノとは付き合わないようにして,好きなことを描いている同人誌と付き合ってきたのである。
 最近は体力と時間と金(トホホ)がないせいで,なかなかコミケやコミティアには出かけられないでいるため,作者から直接同人誌を購入する機会が得られないでいるが,そーゆー傾向の漫画作品ばっかり読む習慣は今も変わらずに続いている。
 ただ,作者が好きなことを描いていると,どうしても読者という存在がおろそかになり,読みやすさが犠牲にされがちである。昔と違い,今の漫画編集者は,作者の持つ独特の世界観を生かしつつ,ユーザビリティは最低限保たせるための助言を惜しまないと思われるが,そーゆー助言が得られない同人作家の多くはどうしてもメジャー作品と比べると「読みづらい」のである。粟岳のこの本に納められている作品は,同人作品としてはかなりユーザビリティの高いものであるが,それでも細かい視線の誘導とか,キャラクターの表情の変化に若干の違和感を感じてしまう。この辺を「作者の持ち味」と見るか,「メジャー指向への障壁」と見るかは立場によって異なるだろうが,これがサークル「たばなくる」が発行する同人誌であれば,ワシは前者と思っていただろうことは間違いないのである。つまり,ワシにとって同人誌とは,読者が作者の思いを最大限汲み取るべき作品集,であり,商業作品集とは,作者が読者を楽しませてしかるべき作品集,なのである。最初に述べた「漫画の読み方」の違いとは,この同人誌と商業作品集との読み方の違いに起因するものなのであった。
 本書は秋葉原の有隣堂で購入した,純然たる商業作品集である。そのため,読み方もそのようになってしまい,割と慣れ親しんでいる作品世界にも拘らず,敷居の高さを感じてしまったのであった。いい悪いは別として,このテイストを手放さない頑固さが,この著者の個性という奴なんであるからして,気に入るかどうかは,あんたの嗜好次第,なのである。
 試される漫画,それが本書を読んだ結論である。こころしてふんどし少女を堪能せよ。