4/30(木) 掛川・悲鳴

 ひぃいいいいいっ。明日締め切りの報告書原稿の書式って,これって,これって,英語用じゃんよぉ~(号泣)。英語で書かなきゃいけないんなら,早く言ってくれよぉ~。日本人相手に日本語でしゃべった中身を英語で書かなきゃならんなんて思わんかったよぉ~。
 悲鳴あげてても自動翻訳してくれる訳じゃないんで,死ぬ気で下手くそな英文書きます。せっかくだから,これ完成したら計算例追加してどっか投稿してやろうと計画中。しくりん。

4/28(火) 掛川・?

 世間はもうGWなのだそうだが,ワシは5/1締め切りの報告書原稿書きが終わるまでは休みなしである。それ以前に,あともういっちょ,作って確認作業が必要な計算があるので,5/10まではもっと頑張らねばならぬ。うーん,しかしここに来てちょっと失速気味。それもこれも,あれこれやらねばならない作業が入るからなのだが。
 あれこれやらねばならない仕事,とりあえず一つ終了。
scilabugjp.png
 お披露目はS御大のチェック終了後。Mailmanがまだ不完全で,JPパッチをちゃんと当ててないため,パスワード送信メールが送れない不具合が残っているが,まあ形は整ったかな,と。
 最近はWikiをただ乗りしてストレージ代わりにするという不届きな輩がいるようなので,更新作業は全部パスワード認証が必要という設定にした。TeX Wikiの真似だけどね。複数ユーザの認証が可能にするようにするには

$edit_auth_pages = array(
// Regex Username
‘/^.*$/’ => ‘user1,user2’,
);

と書く必要があるようだ。もー,こういうちまちましたノウハウはググってもよく分らんから,自分で確認しながら積んでいくしかない。あーめんどくさ。
 もう一つのやらねばならない仕事は,Sambaサーバのセッティング。古いPentium 4マシン(オンボードのEthernetが潰れている奴)にCentOSを突っ込んで特別プログラム用の部屋に押し込む。共有フォルダと,ユーザごとのフォルダを作ったのはイイとして,あとはこれをPDCに仕立て上げる必要がある。いくつか参考になるページがあるようだが(これとかこれとかこれとか),OpenLDAPなどというめんどくさいものは使わずに,現状のXP環境やVistaでも大丈夫なのかしらん? まあ本格的なセッティングはお盆休み以降に取っておくとして,まずはバックアップ用に共有フォルダを使ってもらえばいいよね?>K先生
 明日は頑張って計算して,結果が出たらさっさとまとめて文章書きに入ります。

4/25(土) 掛川・雨後曇

 本日は土曜なれども雨強し。おかげでマンションのペンキ塗り補修も流れてしまった。まあ錆止め処理も兼ねてたから,こんな日にやっても役に立たない。中止を決めた後,夕方には綺麗さっぱり雨は止んだ。ワシの普段行いが悪いとでも言いたいらしいがイイ根性だいっちょやるか?>天
 職場の広報のお仕事のお手伝いで研究室公開。こんなに来るとは思わず,椅子が足りなくなってしまった。汗だくでしどろもどろの解説をする。ええぃ,Cloud computingの解説スライド,作っておくんだったなぁ。後悔先に立たず。
 でもまぁ,雨降りにも関わらず,多数の方の来場を賜り,厚く御礼申し上げます>来場者の皆様
 お国からお金が来週振り込まれることが決定。
conferment2009.jpg
 小規模自治体だけあって,処理が早いこと。政令指定都市は人口が多すぎて処理が追いつかないらしい。まあ事務処理に銭をかけざるを得ないところが景気対策になるのだろう(嘘)。ささやかな金額だが,今年は介護保険だの何だので色々引き抜かれるらしいから,その補填に当てるべく,ワシの積立貯金口座に直行する予定。ワシの死に際には使って差し上げるので,それまでは息の長い景気対策をやったと諦めて下さい>麻生様
 掃除洗濯風呂掃除してから職場に直行して解説し,帰宅途中に一週間分の食料を買い出しして帰宅して飯の支度をしたら疲れてしまったが,子供がいる共働きのご家庭だと,これを毎日やっているんだから頭が下がる。ワシなぞはとうてい無理なので,一生独身で結構です,つーか,家庭を営むなんて無理です。無理なので一人でblog書いてそのままのたれ死ぬ予定です。悪い?(ドロッセルお嬢様の口調でよろしく)
 悪い奴はよく眠るのです。今夜もよく寝ます。

4/23(木) 掛川・?

 ふひぃ~,やっと計算が何とか進み出したわい。この前少しググってみたら,既にMathematicaにはインプリメントされているらしいと知って慌てて

case IRK_GAUSS_15_30:
coef_c = init2_mpfvector(15, y->prec);
coef_w = init2_mpfvector(15, y->prec);
coef_a = init2_mpfmatrix(15, 15, y->prec);
steps = 15;
break;
case IRK_GAUSS_20_40:
coef_c = init2_mpfvector(20, y->prec);
coef_w = init2_mpfvector(20, y->prec);
coef_a = init2_mpfmatrix(20, 20, y->prec);
steps = 20;
break;

なんてものを作っていたのでした。いや~,我ながらバカみたいだが,面白いんだよなぁ,こういう計算って。さて,明日はもう一がんばりしてTestsetのあれを解いてみないとな。
 ・・・と計算をしている間にも,北大大学院でDr.取り謝礼問題があったり千葉市長が100万円ぽっちでとっつかまったり(実際は常習化していたようだが),草彅剛が泥酔して六本木ヒルズでマッパになったり(飲み屋でやればタモリのストリップ芸の継承者になれたものを),三重中京大が廃止決定(東海大開発工学部もそうだけど,でかい大学法人程整理が早いね)等々,いろいろあるモンですねぇ。
 世間が激動している間,Flashの開発環境を探してみたら,Flex SDK 3FlashDevelopを組み合わせて(こちらが参考になる)使うのがいいらしいと知る。お絵かきだけならProcessingの方が楽ちんだけどね。
 ついでに,Action ScriptからダイレクトにMySQLに接続できるライブラリがないかと探してみたら,asSQLっつーのをみっけ(参考URI)。使い方が分らんが,サンプルスクリプトもあるので,卒研担当のH君に以上の情報を丸投げしておく。
 そうそう,BIOS更新に失敗してうんともすんとも言わなくなってしまった初代Aspire Oneだが,Acerに電話して確認したら,「ハードウェア不良の可能性もあるので送って下さい」ということだったので,ダメ元で先週修理センターに送ったのである。で,昨日,保証期間内ということで,送料を除いて無料で「マザーボード交換」(ォイ)されて戻ってきた。もちろん,BIOSは最新版になっていた。インストールしてあったWindows環境もそのまま復活。むぅ・・・こんなことならもっと早く修理すれば良かった。そうすりゃもう1台買うこともなく済んだのにぃ~。
 まあマシンが増えるのはいいことだから,せいぜい活用してやるよんっだ。しかしこんだけサポートをしっかりやってくれるんなら,ホント,国産メーカーのPCは無用だな。
 The lost symbolと聞いて,

宦官の?

とひらめいたワシは,間違いなく中年親父です。 筒井康隆先生に申告しちゃおうかしらん。
 もちっと計算してから寝ます。

4/21(火) 掛川・曇後雨

 午後から土砂降りとなる。寒いと言うほどではないが,暖かいというわけでもない。微妙な気温である。
 職場から頂き物。
gift_for_over_ten_years_in_office20090421.JPG
 ん~,10年勤続おめでとう賞とのこと。ありがたく頂戴致します。この前の受賞の時に頂いた副賞より金額が多いのは何ででしょうなんて無粋なことは言いません。ちなみにこれは全部セブンイレブンからワシの銀行口座に直行致しました。6月は二週連続で研究会(発表)とシンポジウム(発表なし)があるからさぁ,物いりなのよ。
 SWoPP2009,今年は出足が不調だったのでどうなることかと思っていたが,やっぱり講演の集まりがいまいち。ならしてみると,予定より10ほど少ない計算になる。ワシはMEPAの方に申し込んだけど,みんなARCからHPCになだれ込んでいるのよね。アプリケーション強し,情報屋弱しって感じかしらん。
 IBMに袖にされたSUNは結局Oracleが買収とのこと(Enterprise Watch)。MySQLはどうなっちゃうんだろうか? Oracle専用ハードウェア(ワークステーション)が出るのか? などと,今後の展開が気になる。しかしまぁ,ここでも定評のあるアプリケーション強し,なんだなぁ。ソフトウェア屋が好き勝手に振る舞ってきたIT業界だが,品質管理とコスト意識の徹底をはかっていかないと,生き残れませんね。全く。新しい言語作って喜んでんじゃねーよ,速度コスト開発効率,きちんと計量化していいモン作ってくれよな。
 10GBASE-Tってどうなったのかと思ってたら,やっとスイッチが出てきたみたい。価格が1/100になるまでワシが手を出すこと無いだろうが,じじいになる前に早く使ってみたいな~。今のようにCPUの動作周波数が頭打ちのままなら,flat MPIでも相当ましな並列計算ができるんじゃないかと期待したいが,ん~,まだまだ先のような感じだなぁ。
 あ,ION製品がようやっと出そうだな(PC Watch)。NetBook並の価格なら,デモ用&GPGPU用に仕入れてもいいかも。
 しっかし,世界戦略に乗っかったPCハードウェアって,もう台湾メーカーの独壇場だな。日本メーカーはと言うと,相も変わらず台湾メーカーの日本営業所としての役割を果たすのみ。ぼちぼちPCからは撤退すべきかなぁ。Aspire Oneのユーザとなって,満足しているワシとしては,今後,日本メーカーのPC製品を買うことはないなぁ。個人的にはEPSONとCanonさえ残ってくれれば(プリンタ&複合機メーカーとして),もう本体はMade in Taiwanでいい。
 ん~,テンパってきましたよー。キター! キタので頑張って計算して風呂入って寝ます。