[進捗報告] mtxファイル読み込み型Jacobi反復法プログラム作成

 昨日作ったMatrix Market (mtx)ファイル(Coordinateタイプ)を読み込んで係数行列とするJacobi反復法のプログラムを作成。まずはSparse BLASで動くようにした。
 この後はIMKL→MAGMA→cuSPARSEと3バージョン作る予定なのだが,COO(rdinate)形式をサポートしてないのにmtxファイルを直接読み込むAPIのあるMAGMAの説明は変えなきゃいかん。cuSPARSEはCUDA 7で登場したcuSOLVERとの絡みも説明しようと思ったが,API見てたら行列分解ぐらいしかないのでどうしようかなと思案中。Thrustは完全C++で,直接cuSPARSEを扱えるかどうか調べている暇がないので,余裕があれば使うことにして今回はスルー予定。

T.Kouya

Share
Published by
T.Kouya

Recent Posts

7/6(日) 駿府・曇時々晴

 今年は,西日本においてはまご…

3週間 ago

最期に残すべきは家事

 この4月から平日限定の一人暮…

2か月 ago

5/12(月) 駿府→柏→北摂・曇

 朝っぱらから曇天模様で気温が…

3か月 ago

4/10(木) 北摂・曇

 日中の寒暖差はまだ激しいが,…

4か月 ago

3/13(木) 茨木・晴

 これ書く直前にMySQL(M…

5か月 ago