8/2(水) – 4(木) 駿府→函館→駿府・曇時々晴

 SWoPP2023出席・講演のため「はーるばるきたぜはーこだてー」と相成った。もうサブちゃんの時代遠くなりにけり,ご本人はまだ現役ではあるが事務所畳んで紅白も卒業して悠々自適。確か記念館があったはずと検索してみら今年で閉館してたのねぇ。

 ということで,最近はうっかり仕事先で観光を楽しむような写真を投稿すると大炎上するらしいので,真面目な面白味のない写真のみアップしておくことにする。左上から(1)会場内の案内掲示板・(2)会場の函館アリーナ外見・(3)いまだ現役だがそろそろやばいかという雰囲気を醸し出す丸井今井函館店・(4)函館アリーナ玄関前の相撲のぼり(近々興行があるとのこと)。

 事前にどんな会場かと調べたら,体育館だの武道館だの,完全にスポーツ専用会館じゃんと思ってたら,今どきの公共機関は多目的に作られているらしく,4会場ともスポーツ施設兼用の場所であった。HPC研究会は武道館会場。とはいえ,音響は良く,プロジェクタもでかいやつを2台使えて,会場内の公共WiFiも問題なくZoom配信用として使えていた。

 おかげで最終日の別件オンライン会議もなんとか時間内は,途中接続が怪しくなったものの無事済ませることができ,赤裸々な内情を伺うことができてなんというか先行き面白そうだなと。宿題出たけど,まぁ無難なところが割り当たって助かったというところ。

 すっかり函館を堪能したのでこれから超満席の最終羽田便で帰ります。さて無事につけるかどうか?

コロナウイルス罹患覚書

 ワクチン接種4回,鉄壁かと思っていたが,抗体量は半年ぐらいでリセットされちゃうらしく,9月に始まる5回目の接種前にとうとうコロナウイルスに感染してしまった。詳細を書くといろいろ差しさわりがありそうなので,一部情報をぼかしたうえで備忘録代わりに書き付けておく。

感染初日: 午前中異状なく,定例の家事(掃除機掛け,スーパーへの買い出し)をこなし,午後は昼食ついでに周囲のデパートだのショッピングセンターだのを覗いて帰宅。さて夜はゆっくり花火でも見物するか・・・と夜食つまみながら日が暮れるのを待っていたところ,急激に体温上昇,悪寒襲来。ああこれはもうアレだワシはもうダメだとそのまま汗だくになりながらベッドに倒れこんでそのまま就寝・・・できるはずもなく,うーうー唸りながら長い夜を過ごす羽目になる。

感染二日目: 起き上がる気力なく,38度まで上昇した体温と悪寒からくる滂沱の汗と格闘しながらベッドで日がな一日寝込む。食欲ゼロにつき,スポドリのみ補給。

感染三日目: 昨日よりはマシになったとはいえ,それでも37度~38度の体温。一応,購入してあった抗原検査キット使ったらくっきりした二本線が出現,陽性確定。発熱外来のあるかかりつけ医に連絡し,指定時間に隔離部屋に案内され,囚人の面談よろしくアクリル板越しの診察。カロナールと咳止めは薬局の人が持ってきてくれた。コロナウイルス病原体は近寄って欲しくないということか(無理もない)。医者からは感染の次の日からカウントして5日は家から出るなという指示ありも,そうもいっていられない事情もあり,どうすっかなぁ。

感染四日目: 熱下がり,頭痛も軽くなった・・・途端に猛烈に腹が減り,神さん作り置きのおかずから食いかけの巻きずしから片っ端に食いまくる。あれだ,カリ城脱出後のルパンの寝起き状態,「血が足りね~ジャンジャンもってこい」状態。ここにきてようやく仕事やらなんやらのスケジュールのことが気になり始める。

感染五日目: 色々あって色々済ませたのちに完全休養を取る。頭に靄がかかった感は消えず(ブレインフォグとかいう奴かな),あとは平常。賞味3日の有症状で,コロナワクチン副反応よりずっときっつい。それでもまぁ喉の痛みは殆どなく,喘息持ちとしてはかなりワクチンの効用はあったのではないかと思いたい。

 以上,折角の経験なので,西浦先生のメタコビに情報提供してワシのコロナウイルス感染症日記を閉じることにする。そーいやここ数年,風邪ひいたこともなかったから,体が準備できなかったのだなぁ。これからは年一ぐらいで発熱ぐらいはしておいた方がいいかしらね。

7/15(土) 駿府・曇時々晴

 今週中には、少なくとも東海地方は梅雨明けではないかという予想もあったが、日本列島を横断する長い梅雨前線が消え去るに至らず、夏の太平洋高気圧が北陸・東北地方まで押し上げるだけで終わってしまった。今日は秋田で大雨というニュースが流れている。流石に来週には梅雨が明けるのではという予報が出ているが、なんせ自然現象だからなぁ、当たれば良いがさてどうなりますやら。

 

 昨年度から、コロナ感染に鈍感な立ち向かうHPC研究会は対面研究集会を開催したが、どういうわけかJSIAMは慎重な方々が多いようで、昨年度末からようやく対面集会を開始したらしい。ということで、伸び伸びになっていた第49回数値解析シンポジウムが3年ぶり(?)に開催され、当方、13日の1コマ授業、2コマ実験、1コマ卒研終了後に終電間近のトーホグ新幹線に乗って盛岡に22時30分過ぎに到着した。

 なかなか綺麗なホールで、全席に電源が備えられており、Eduroamも使えて快適。ワシの公演は亡くなられたS田先生のお名前から始まる漫談で、まぁ何とかなったと思うことにする。終了後に参加者全員で記念写真撮ったので、そのうちJSIAMのサイトに記事が出る事でしょう。次年度どうなるかは未知数だが、お世話役の苦労が大変で引き受け手がないらしいが無理もない。次年度と言えば、本学・静岡駅前の御幸町キャンパスができているはずだが、駅から地下で直結の場所でできたらいいなと思うがいつになるやら。

 帰りはA大の先生方と盛岡冷麺。確かにゴムみたいな硬さだが食い応えはある。主催者の方からの情報では「辛味(キムチ)」は別に注文しておき、好みに応じて加えていくのがお勧めだそうで、確かにそうしたら適度な味に調整できて大変よろしかった。先立はあらまほしき事也。

 帰りの新幹線、三連休前の金曜日の午後ということで、東京までの指定席が全然空いておらず、みどりの窓口の長い列に並んで窓口の係の人にねじ込んで何とか確保できた。

 東京駅から乗り継いだひかりも指定席満席。自由席は阿鼻叫喚・・・かどうかは知らんが、立ち客が出たらしい。今日からap bank 2023がつま恋で始まることもあって、静岡・掛川・浜松あたりで宿泊する人も多かろう。三連休とはいえ、7/17は本学フツーに講義があるんだけど、朝イチで出発、終演後に帰宅せんとえらいことになるなこりゃ。

 ということで今日はまったり過ごしまする。次の論文締め切り2週間後、そのあとは25年間の業績調書かんといかんしぃ、書類ばっかり書かされる五十路半ばの身の上なり。

BNCmatmul Version 0.21 released!

We have released BNCmatmul Ver.0.21. That dose not provide comfortable compilation but faster DD, TD, QD and MPFR prec. real BLAS functions.

遅くなりましたが,とりあえずBNCmatmul Version 0.21リリースしました。コンパイルには苦労すると思いますが,動けばそこそこ早い多倍長精度BLAS(現状は実数のみ)にはなっているかと思います。

5/7(日) 駿府・雨

 昨日後半から広がってきた雨雲が今日一日土砂降りを敢行し、GW最終日は誠に人通りの少ない落ち着いたものとなった。まぁどのみち明日からは日常に戻って暗鬱な梅雨の時期を乗り越えてお盆を迎えるまで働きバチになる訳で、本日ぐらいはゆったり過ごせという神の思し召しか仏の御心なのだと納得しておこう。

焼け落ちて再建された藪蕎麦初訪問

 5/5は夫婦共々、藪蕎麦を堪能してから東京を散策した後に鈴本へ。流石に連休中とあってあらかじめ前売りを買っておいたのだが、完売状態。まぁ権太楼師匠がトリで、桃花、小ゑん、喬太郎、一之輔というラインナップだから無理もない。格段のコロナ対策もなく300近い座席が満席で、演者の気合いがとんでもなかった。笑いすぎて腹が痛い。結構若い中年層も来ていて、当面落語協会は安泰かしらねぇ。

 ということで、昨日と本日は普通の週末として定例家事をこなし、のんびり過ごす。こちらのblogも、iPhone撮影のHEICファイルをダイレクトにアップロードできるようにImageMagicプラグインを突っ込んでスッキリした。これで頻繁にここの更新ができればいいんだけどねぇ。

 投稿論文の査読結果諸々、今後は待ち状態が続く。最後は6月下旬に結果が分かるので、まぁあと二ヶ月、じっくり待ちつつ次の査読論文のためのプログラミング・データ取り・予稿準備に勤しむことにするかな。