3/3(木) 掛川・曇

 花粉症に悩む人々がボチボチ出現しだしたと思ったら,一転冬に逆戻り。明日は関東地方でも積雪があるらしい。飛行機が飛ぶのか?いやそれより新幹線は動くのか? 明日は早めに出かけた方がよさそうである。
 Smithfield初お目見え(PC Watch)。うーむ,確かに安易な実装である・・・ま,性能が出ればいいんだし,AMDのDual Coreより早く登場させるにはこれしかなかったということなんだろう。さて,性能が出るのかどうか? 早く試したいなー。
しかし,CPUブランドから”4″が取れるとややこしいな。ワシの実験室ではまだPentium MMX 200MHzという骨董品(しかもAT電源!)が稼動中なのである。同じ”Pentium”ブランドでも内部周波数が15倍違うんだからなー。しかもFSBに比較しても半分・・・。全く,元麻布さんではないが,どこまで早くなるのやら。
 結局,Newton-Krylov法の並列化は着手できず,えいやっと中間報告を行うことになりそう。3月もスケジュール目一杯だし,最終週に手がけるしかないなー。SciCADE05はこれで喋るしかないか。
 ということで日記はしばらくお休みします。再開は早くても来週9日以降。んでは。

3/1(火) 掛川・?

 職場の会議の後,メール未読大王に「忘れんなよ!(意訳)」と一言伝える。やっているという返事を頂くが,はて結果に出るかどうか。
 査読報告書,本来の締切日を間違えていて,二日遅れでupする。と,その後7時間で「条件付採録」の決定が下される。どうやら遅れていたのはワシだけだったらしい。すんません>担当編集委員様。
 同時平行で,一本目の紀要原稿の査読結果が戻ってくる。すげ―早い。書式のミスや修正を求める内容だったので,さっさと直して共著者へチェックをお願いする。と,「もっと直したい」というワガママを共著者様が仰られるので,IT秘書としては泣く泣く従うことに。うーむ,札幌行きまでに上がるのか?
 ボチボチと地道な論文読みを始める。明日は確定申告書を出しに行かなくっちゃぁ。
 風呂入って寝ます。

2/27(日) 新潟->掛川・晴

 朝ホテルで起床後,外を見たら一面の雪景色。うっすらと白く化粧をした街はなかなか良い景色なのだが,寒いったら寒い。もうすっかり暖かい遠州になじんでしまっている自分の体が「早く帰ろう」を連発するので,AM7時台の新幹線で東京へ。MAXの2階建て車両は,上の階にいる限りにおいては快適。行きの新幹線もMAXだったのだが,下の階だったので,新潟に着くまでずーっと圧迫感を覚えていた。
 AM9時から開店している丸善丸の内本店で,「Comic 新現実Vol.3」を購入。帰りの東海道新幹線車中で吾妻ひでお作品(新作・旧作)と,大塚英志が森山嘉一郎を叱責しまくる対談(?)を読みながら帰宅する。と,偶然,今日のNHK教育TVでは森山が監修したベネチア・ビエンナーレ日本館の特集をやっていた。大塚がブチ切れて卒倒していなければいいが。小林よしりんと並んで日本には必要な人材なのだから。
 帰宅後,2時間ほど昼寝して散髪。実家に帰る前の恒例行事である。
 夕飯後,まったりとして時間を過ごす。査読結果をちゃんとまとめなきゃいかんのだが,やる気せず。だって,突っ込むところはもう決まっちゃってるからねぇ。すんなり採録O.K.の返事をしようと思っていたら,結論部にうーんという所があって,それについての著者の見解を聞きたくなってしまったのである。ま,無難な回答が来るとは思うが。
 ということで,ボチボチ寝ます。

2/25(金) 掛川・?

 Washington大の院生さんはどうにかコンパイルできて,自分のプログラムも動作したらしい。「シアトルに来たらビールおごります」とのことである。ああ,久々に若さあふれる言動に触れて感動するワシはもう完全に中年。しかし,こりゃ,MPICHみたいに懇切丁寧なリンク方法解説ページが必要だね。時間があったらちょちょっと作っちゃおうっと。
 cs-pccluster再構築作業,W君の渾身の働きによって10台(2台増えた)全てにVine Linux 3.1がDual Ethernet Card込みでインストールされた。結線作業とNIS/NFSのセッティングは月曜日に行い,これで一区切りである。あとはわしの方で,apt-get update; apt-get dist-upgrade; 他,サーバ類のセッティングとクラスタ用ソフトウェアのセッティングをしなければならない。が,まあ繋がってしまえばリモートでも出来る作業である。へへっ,一丁上がりだぜ。
 明日は新潟。帰宅は明後日。んでは久々に楽しんできまーすってなもんで寝ます。

2/24(木) 掛川・?

 よーっしと気合を入れなおして紀要原稿最終校正に向き合う。今ようやっと終わったところである。ちょうどA4,2段組10ページ。最大ページ数ぎりぎりいっぱいに収めたが,ページ数制限がなかったら更に4~5ページは伸びただろう。これでようやくHOKKEの準備に取り掛かれる。並列Newton-Krylov法の実装が出来るかどうかがカギ。
 Zimmermannさんから,「Applet作るから,あんたのTry MPFRのソースをくれ」とメールが昨日届く。早速送ったら,「ちょっとmodifiyしといたよ」と修正したソース付きで返事がきた。仕事の早い人だなぁ,誰かさんとは大違いである。
 と,今度はWashington大の院生(修士かな?)から「あんたのWingmpバイナリでリンクがうまくいかない」という泣きのメールが届く。「じゃあソース見せてよ」と言ってもライブラリの問題だと言って,エラーメッセージしか見せないでやんの。確かにgmpの関数が見つかっていないようだが,ソースを見ないことにはなんとも言えないぞ。とりあえず,こちらで確認の取れたテストプログラムとstaticライブラリ,includeファイルをセットにして「これはちゃんとコンパイルできました動きましたテストしてね」とメールしておく。さて,どうやるやら。
 先週日曜日には地元の方からPC clusterについてのお問い合わせを頂いたので返事を書いておいたら,今日お礼のメールが届いた。何だか今週は見知らぬ第三者からの問い合わせが集中するなぁ。まあ,自分がやったことに対する反応があるのは良いことである。
 cs-pcclusterの再セットアップ,今2台目。NIC三枚挿しのマシンにあたっちゃったのでちょっと手間取る。Windowsセットアップの利口さを思い知ったかな?>W君
 ふーっと,一息つくまもなく,やること満載。明日もあれとこれとそれも片付けなきゃならない。考えると気が遠くなるのでさっさと寝ます。