西日本から東海地方にかけての水不足は,ここ数日の大雨でほぼ解消されたようだ。昨年はボチボチ台風の便りが聞こえてきたようだが,今年はまだ日本に上陸するまでには至っていない。よろしいことである。
FITの原稿をでっち上げて一心地つく。明日からは心機一転,JSIAM向けの計算をせねば。
今度のSISTサロンに講演をお願いした先生からのお返事が一週間経っても頂けないので,その弟子筋の先生を突っついてみる。すると速攻でお返事が頂けた。ご協力ありがとうございます>M先生(リンク貼ったら匿名にならんがな)。
持つべきものは勤勉な弟子,である。ちなみに,SISTサロンは9/16(金)を予定。多分M先生付き(笑)。
おっと,こんなことを書いている間に,サミットが開催され,オリンピックが誘致できたばかりのロンドンが大変なことに・・・。テロの世紀,か。
ボチボチ寝ます。
7/5(火) 掛川・?
うがーっ,遅れに遅れて締め切りギリギリで講演予稿が上がった~。しかしこれでまだ安心は出来ないのであって,明日明後日までにFIT用の予稿を,来週金曜日までにJSIAMの予稿を仕上げなければならない。うーん,前者はともかく,後者は無理なようなら講演キャンセルだな。止むを得ない。
滞っているテキスト執筆も必死こいて今月中に仕上げなければならないし,あーもーやること山積み。どーもギリギリにならないとやる気が出ないんだな~。良くない癖であるが,三十路になってもこれであるから,たぶん一生付きまとうんだろうな。ちぇ。
もう風呂に入って寝て,明日朝に郵便局に速達を出しに行き,そのままFITの原稿書きモードに突入である。順調に行けばよいが,果てさてどーなることやら。
7/2(土) 掛川・曇
どんよりするばかりで一向に水が滴ってこない空の下,国立某N大のClusterマシンは一生懸命ワシの計算を行ってくれている。メモリリークはいい加減な関数呼び出しのせいで起こっていたらしく,きちんと型宣言してみたら全く問題なく1800次元のJacobi行列を計算している。よーし,本日中には何とか下書きはできるな。
以前,ワシを競り落とした方が,金額を吊り上げて再び落としてくれたようだ。
> この度、あなた様を女性会員にセリをさせて頂きました。
> その結果、聡美さんが142万円であなた様を落札致しましたが、
> あなた様の意思確認がとれていません。明日中にお返事が頂けなければ
> 無効となりますので最終通知致します。
うーむ,6万円から142万円か。リアリティが無さ過ぎるなぁ。もう少し「公正にセリってます」というニュアンスを出すべく,常識的(人身売買の常識ってあるのか?)な金額を,じわじわと上乗せしていって欲しいものである。
ともかく,今はSWoPPの原稿を上げるのに忙しいので,お返事を差し上げる暇は無い。あしからず。
6/30(木) 浜松->掛川・晴
この三日間,午前中は研究会,午後は職場でお仕事,夜は研究会,というハードな日程をこなした(禄に仕事してなかったくせに,という文句を言えるのはS大Y研の諸氏と,ドタキャンしなかった実行委員の方々のみである)。 本日も午前中で失礼しつつ,午後は実験を3コマ分こなした。
SWoPP用のコードのデバッグ(どーやら派手なメモリリークがあるみたい)をする気力が尽きたので寝ます。
6/23(木) 掛川・曇
テンパっているのに,玄箱を買ってしまう。250GBのHDDを取り付けて早速動作させてみると・・・
Kuroutoshikou KURO-BOX/HG (IESHIGE)
Linux/ppc 2.4.17_mvl21
KURO-BOX login: root
Password:
Linux (none) 2.4.17_mvl21 #24 2004年 10月 19日 火曜日 17:17:03 JST ppc unknown
root@KURO-BOX:~# date
Thu Jun 23 21:15:33 JST 2005
root@KURO-BOX:~# ls /etc
atalk group linkstation_release motd profile
(略)
ftpusers limits modules.conf printcap shells.conf
うーむ,噂通り,単なるPPC Linux boxである。さすがにこの方のようにhackしまくるつもりはなく,nfs/printer/sambaサーバになればいいかな,ぐらいの気持ちである。
これ以上触ると仕事に差し支えるので,しばらく初期不良洗い出しがてら,単なるファイルサーバとして使ってみることにする。ところで”IESHIGE”って誰?
某N大の数百万円Clusterをいそいそと弄くる(勿論,パンピーが出来うる範囲内で)。と,また一台止まっている。使う度にどれか一台おかしくなっているように思えるのだが気のせいだろうか。やっぱりあの小さい筐体に8台構成ってのは熱設計的に無理があるのかしらん。まあ,高価なマシンのことは,ワシみたいなモンにはよ―分かりません(川藤風に)。
寝ます。