つーことで,Windows 8.1をDLして手持ちのNote PCに突っ込んでみた。
Update Installってのは初めて。いつもなら必ず面倒でもClean Installなんだが,旅先なので色々インストールしてあるアプリを一から入れ直すのが大変なのと,Windows 8からのupdateなので,まぁトラブルは少ないだろうと判断。やってみたらすんなり終わって動作も心持軽くなったかも。スタートボタンは復活したけど,これって意味あるのかね?
9/16(月・祝) Madrid -> Valladlid(予定)・晴
日本を脱出した途端に台風18号が上陸したようで,成田も羽田も大変なようだ。15日午前に出発したワシの便も土砂降りに見舞われ,天候調査とのことで出発が1時間遅れたぐらいだからなぁ。当分台風になりそうな熱帯低気圧もないようなので,帰国時はオンタイムで到着できるかしら?
つーことで,1時間遅れ,KLMだからSchipholで1h45mしか余裕のないトランジットの旅,最初から波乱含みでどーなるかと思いきや,結論を言うと何とかなったのであった。気流のせいなのか,欧州方向の便は定刻より早く着くようになっていたおかげと,トランジットが同じ航空会社だったので,成田で乗継後の便の搭乗手続きも終わっていたおかげが大きいと思われる。実際,ワシよりもっと時間的にシビアなParis便とかLondon便への方々も何とかしてもらえたらしい。
とはいえ,ワシの場合,到着が1時間遅れて空港に降り立ったのは16:00ぴったり。45分後の便だから急ぎ足で何とかなるだろう・・・と考えていたら,Schipholの場合(他は知らん),シェンゲン協定圏(EU + α)以外の国々から来ると,乗継エリアが違ってて,入国審査を通過しないとシェンゲン協定圏への乗継もできないようになっていたのである。
慌ててImmigrationまで走ったが,アフリカ系とかイスラム系の方々がいると審査が長引くのか,ワシが並んだ列は全然進まない。しかも若いおねーさんがしっかりゆっくりチェックしているので二重に遅い。ワシなんかも「マドリード?何のため?何日滞在?」としっかり聞かれた。美人だったから許すがあれがブ(以下略)。
結局,E22からC9まで(これがえらく遠い)走って移動し,出発10分前に到着。KLM係員は慣れているようで苦笑でお出迎え。多分,成田からの便で乗り遅れた人はいなかったんじゃないのかな。
つーことで,無事Barajasに到着,しかも定刻より10分も早い・・・ってことは帰りの便は10分遅れるのかしら? 今度は2時間以上余裕があるから大丈夫だと思いたいが,さてどーなるやら? あんなに余裕のないトランジットなのに,預けた手荷物もすんなり出てきた。昔と違ってもう荷物トラブルってのもなくなったのかな。Schipholでの厳密な(?)審査のおかげか,入国審査もなし。荷物もらって出口に向かったらもう到着ロビーであった。
空港からはタクシーも使わず,Metroで移動。切符の買い方が分からなかったので,親切な交通局(?)のおばさんに教えてもらった。Destinationの番線を選択する必要があったのね。Aeropueroto T1-T2-T3 -> Chamartinは€4.8なり。30分ぐらいかな? 日曜日だったせいか,随分すいてたな。
念のため,成田で定額制のUSB通信モデムを借りたのだが,手持ちのauスマホは難なくVodafone ESにつながったし,泊まっている安ビジネスホテルも無料WiFiがあったりして,無用だったかな。まぁせっかく金払ったので,こうして状況報告も兼ねて更新しているという次第。日本時間 – 7時間の時差があるので,ただいま現地時間,午前4時ぐらいです。もう一眠りできるかな?
さて,あとは帰国前にもう一度状況報告できればいいかな,と。無事Renfeに乗れるといいな~。ケータイいじって事故るなよ。
9/14(土) 掛川->成田・晴
ふ~,風はだいぶ秋の雰囲気になってきたが,まだ真夏日が続いている。んっとにもうちっと手加減してほしいよな。2020年の東京五輪は真夏の一番暑い時期にやるようだが,あんな時期に灼熱のアスファルトの上でマラソンなんて,死にに行くようなものではないか。タダでさえcrazy hotな日本の夏がglobalになるのかと思うとやるせない。
この夏はずーっと計算しっぱなし。つーても自分がやったのはプログラムを作って走らせただけで,計算自体はマシンがやっていたのだが。何とか計算が終わったのは福岡出張直前だったりする。まぁそれでも何とかこの夏のノルマはこなせたので良かったかな。
つーことで,ぷちめれ祭りは終了。映画も3本見たし,もうちょっと感想を書き連ねたかったが,まぁ今回はこんなもんで。次回は12月下旬の予定。
さて,明日からスペインに行く。今日は前泊で成田どまり。明日10:35発のKLMなんだが,マドリードまでの直行便がないので,どのみちトランジットせねばならない。ワシの場合,HISで格安切符を買ってしまったので(それでも16万円),スキポール空港での余裕は1時間40分しかない。11時間もかけてロシアを横断してオンタイムに着くのかどうか甚だ不安である。
つーことで無事トランジットに成功したら,マドリードで更新する予定。更新がなかったらどっかで足止めくらっていると思っていただいて結構である。
今日はもう少しスライドをチェックして遅寝する。時差ボケしないで過ごせればいいなぁ~。
8/8(木) 駿府->掛川->岡山->駿府・晴
このクソ暑い時に,更に熱い西国に行こうというのだから,それも自費だってんだから酔狂にもホドがあるというものである。いつものように仕事疲れで身も心もブンむくれている神さんに静岡駅まで送ってもらい,一旦掛川で降りて職場の完全閉鎖前のマシン再チェックをしてから改めて新幹線に乗り直し,すっかり夏休み気分のご家族の間に潜りこむように座って岡山まで移動,路線バスで岡山理科大にたどり着く。
8/1(木) 駿府・雨後曇
うわ~,7月は一回しか更新しないまま,ズルズルと東北・北陸地方に居残る梅雨のような有様でいたらもう8月。全く早いよなぁ。このままでいくと,間違いなく東北以北の米蔵が空になりそうな状況,少しは関東以西の酷暑を分けてあげたい程だが,電力が足りないと喚いて大飯原発を再稼働させた関西が普通に暑いってのは何の因果か応報か。世の中ままならないパパいらず。