Categories: 日記

10/12(火) 掛川・曇後雨

 厚いんだか寒いんだか,寒暖の差が激しく動く気候に,どういう格好をしていいのやら迷うこと多し。このまま暖冬に突入するのかしらん?
 Scilab3.0を使って懸案の大規模(っても50次元足らずだが)を解いてみる。便利ではあるが,パラメータを弄くるのが面倒で隔靴痛痒の感があるな。

 数値計算の機能に限ると,Matlabに比べてどうなのかなぁ。あんなド高いソフトを買う余裕なんぞないから,当分はこれで我慢しよう。あんまし不満もないしな。Octaveよか,よっぽど使いやすいし,Win32環境でもインストールがめっちゃ楽だし。
 寝ます。

T.Kouya

Share
Published by
T.Kouya

Recent Posts

1/5(日) 駿府・晴

2025年1月の富士山 明けま…

4週間 ago

12/31(火) 駿府・曇後晴

 毎年恒例の旨煮を作って一息つ…

1か月 ago

12/29(日) 駿府・晴

 沸騰している地球とはいえ,こ…

1か月 ago

minerva(cs-tklab3) has been updated in Ubuntu 24.04 LTS

 予告通り,まずはminerv…

1か月 ago

12/1(日) 駿府・晴

 猛暑の夏の名残が11月まで続…

2か月 ago