Categories: ぷちめれ

三浦しをん「シュミじゃないんだ」新書館

[ BK1 | Amazon ] ISBN 4-403-22048-7, \1400

三浦 しをん著
新書館 (2006.11)
通常24時間以内に発送します。

 三浦しをんは,漫画に関するエッセイで評判になったときに初めてその名を知った。が,評論的な内容ではなく,自分の嗜好を縷々述べたエッセイであるらしいことを本屋の立ち読みで知ってからは,これは買わない方がいいな,と読まずにスルーしてきたのである。
 何故か? それは,ワシのこのblogの内容とバッティングするからである。この「ぷちめれ」というジャンルは,ワシの好み100%の単なる「感想文」であって,それが何か学術的な意味を持つとか,第三者の本の購読に繋がるとか(たまーにAmazonでご購入頂いているようであるが),歴史的資産として日本文化に貢献する等といったことは全く意図していない。ワシが好きだから,気に入ったから(or クソミソにけなしたいから),主観的な感想を書いているだけであって,それ以上でも以下でもない。
 従って,三浦しをんなる人物の嗜好とワシの嗜好がほぼ完璧に合致しているというのであれば別だが,そうではない場合,しかもその確率は非常に高い訳だが,好みがすれ違っていると,三浦の感想文はワシにとっては何の意味もないものになる。まあ,三浦がこんなblogの記事を読むわけもないのだが,もし読んだとすれば,事情は全く同じであり,多分殆どの「ぷちめれ」は三浦にとって全く読む価値のないものである筈だ。感情のほとばしる主観的文章というのはそーゆーものであって,故に,本書のタイトルである,

シュミじゃないんだ

の一言でもって却下されてしまう性格を持っているのである。
しかし,本書は珍しくその「嗜好」が一致している内容であり,しかもそれが二項目も挙げられるのである。そうでなければワシが1400円も出して買ったりはしなかった。
一致項目の一つは「あとり硅子」である。本書の表紙の銀糸で打ち抜かれたバスタブで優雅に本を読んでいるメガネ男子を描いているのは,故・あとり硅子である。書店で平積みになっているのをちらと見るや,直感で手にとってシゲシゲと表紙を凝視してしまったのは,ワシの”あとりセンサー”が働いたからに他ならない。
あとり硅子は本書に収められているエッセイにイラストとサイレント漫画を,死の直前まで描いていたようだ。その縁もあって,現在刊行されているあとり珪子の漫画文庫に,三浦は解説を書いている(ちょっと不満な内容だが)。
二つ目の一致項目は,本書のメインテーマである「ボーイズラブ」略してBLである。ここでカミングアウトしてしまうが,ワシは一時期,BL(その当時はやおい or 耽美という名称で呼ばれていた)漫画にハマっていたことがある。その分野では有名なBBC(BE×BOY Comics)をコンプリートで揃えていたぐらいだ。・・・う,身の破滅かも・・・と書いていて冷や汗が出てきたが,三浦が本書で力説している通り,日本国憲法の基本的人権によってワシが何を読もうと,他人様に迷惑をかけない限り,勝手なのである。
ここであらぬ誤解を受けないように言っておくが(何せワシの親まで疑いやがったことがあるからな),ワシはゲイではない。つーか,ゲイだったらBLは多分,読めない。昔,NIFTY-Serveの漫画フォーラムで,BLを読んでいる自称・ゲイの方が発言していたのを読んだことがあるが,彼によればBLの大半はゲイ漫画としては読めない代物なんだそうな。ノンケなワシにはよーわからんが,やっぱりBLは,故・岩田次夫御大(BLに関しても相当読んでいたようだ)が言う通り,ファンタジーとして理解すべきものなのであって,現実の同性愛とは隔絶された世界を描いているジャンルなのである。
と,力説しておいてなんだが,今のワシはBLどっぷりの生活からは足を洗っており,隠居生活を送りながら「えみこ山」作品をゆるゆると鑑賞するだけになっているのである。大量にあったBBCは,静岡に来る際にBook offに叩き売ってしまっているから,もう10年近く,えみこ山以外のBLは読んでいない。だいたい,えみこ山の作品は,三浦に言わせれば「まだ毛も生えそろわぬようなガキんちょが主人公の,明るく軽い男同士の恋愛話」の典型であるから(本人が「男同士が悩みもせずにラブラブ」と言っているぐらいだ),多分,カツを入れたいぐらいのぬるい代物である。そんなのを読んでいるだけのジジイであるけれど,久々に本書を読んで,「焼けぼっくいに火がついた」状態になってしまったのであった。
三浦のエッセイは初体験であるが,うーむ,熱い,熱いぞオバちゃん。あんたそれでも直木賞作家か。直木三十五が天国で泣いていやしないかと心配するぐらい情熱を込めて,BLを語るのである。いくらマイナー出版社・新書館の本とは言え,少しは文藝春秋に気をつかってやれよ,と言いたいぐらいの前のめり姿勢なのである。
それでもさすが伊達に直木賞は取っていない。妄想系と呼ばれるスタイルではあるが,そのように筆(キーボードか)が滑っても構成は崩れていないので,きっちり具体的なBL漫画作品を解説してくれている。BL隠居オヤジのワシが分かる作家は,石原理,よしながふみ(もうBL作家ではないよな),こだか和麻,那州雪絵(今は新書館で描いてますな),初田しうこ(改名したことは本書で知った),藤たまき(息が長いなあ),門地かおりぐらいであるが,記述自体はかなり正確(シュミの部分はともかく)であることは保証する。それでいて,本書には漫画のカットも,コミックスの表紙写真も一切挿入されていないのである。文章onlyで好きなBLをしっかり語る,まことに男らしい(?)硬派な態度はさすがだと,隠居オヤジは感服するばかりである。
もっとも,巻末に付いているBL小説の実作とやらは・・・,ま,読まなかったことにしておこう。本人も失敗といっているし。しかし,真面目にBLやろうしているのかなぁ,と疑いたくなるカップリングである。この辺りが,BL作家になりきれない「直木賞」の呪縛という奴なのかもしれない。
も一つオマケ。これは三浦の責任ではないと思うが,「シュミじゃないんだ」の英語タイトルが”It’s not just my hobby”ってのは酷くないか?意味としては,”It’s not to my liking”なんじゃないかと思うんだがどうか。大体,三浦にとってのBLはどう考えてもhobbyなんて代物ではないのである。「シュミではない」ものを排除して,本書が成立しているんだから,タイトルに偽りなきよう,訂正をお願いしたいものである。
T.Kouya

Recent Posts

1/5(日) 駿府・晴

2025年1月の富士山 明けま…

5日 ago

12/31(火) 駿府・曇後晴

 毎年恒例の旨煮を作って一息つ…

2週間 ago

12/29(日) 駿府・晴

 沸騰している地球とはいえ,こ…

2週間 ago

minerva(cs-tklab3) has been updated in Ubuntu 24.04 LTS

 予告通り,まずはminerv…

2週間 ago

12/1(日) 駿府・晴

 猛暑の夏の名残が11月まで続…

1か月 ago