Categories: ぷちめれ

西原理恵子「この世でいちばん大事な「カネ」の話」理論社

[ Amazon ] ISBN 978-4-652-07840-2, \1300

 我ながらよくもまぁこれだけ西原りえぞうに金つぎ込むよなぁ,と呆れてしまう。恐らく我が家で一番銭をかけて収集しているのが奴の出版物ということになるだろう。最近は出す本出す本殆どベストセラーになるし(本書も2008-01-04現在,Amazonで第8位だよ),本人はNHKに出まくっているしで今更ここで紹介する必要もないだろうと思い,あまり取り上げないようにしているのだ。しかし・・・,本日朝ぼらけの中,これを読み始めたら止まらず一気読み。最後は感動してホロっときてしまったのだ。ああまたやられちまった,と内心舌打ちしたものの,時すでに遅し。よって新年一発目はりえぞう先生から行くことにしたのである。この後,しばらく辛気臭いもの(筑摩書房がいろいろ文庫で出しやがるもんだから・・・)が続きそうだしね。
 さて,「カネ」の話,なのにワシが感動したのはなぜなのか?
 いや,サイバラの稼ぎの凄さにジェラ心を抱いたからではない。そんなものは「できるかな?」で税務署にガチしかけた時から知っている。
 実は本書,サイバラの語り下ろし自伝なのである。
 「カネ」の話がついて回るのは,「貧乏」からの脱却ツールとして,「自立」維持のための必要不可欠な要素として,そして人間が「堕落」する原因として,一番重要なものだからだ。西原理恵子がムサビに入学するまでの経緯は「上京ものがたり」や「女の子ものがたり」にも描かれているが,ここまで不安定な家庭だっとは意外だった。それをこうして力強い断言口調で語られると黙って拝聴せざるを得ない迫力が生まれるのである。
 そしてその迫力ある言葉によって,サイバラの真っ当な精神がどこから来たのかが明らかとなる。ユリイカのサイバラ特集でも複数の書き手がその真っ当さをを指摘していたが,その源泉は,ひどい家庭環境でも子供を育て上げた母親の踏ん張りによるものであることが明らかとなるのだ。
 感動のポイントはそれだけではない。予備校からムサビ入学後,西原は自身の絵画能力のなさに劣等感を覚え続けるが,絵を書いて生活していくという希望は捨てなかった。その諦めの悪さによって,「「自分はどうやって稼ぐのか?」を本気で考え出したら,やりたいことが現実に,どんどん,近づいてきた」(P.94)ことを知る。教員の一人としては,大学という教育機関が一種の選別機能を担っている社会的意義を,この一文で再認識させられた。
 そしてもう一つ,とても気持ちのいいセリフを引用しておこう(P.176)。

 カネのハナシは下品だという「教え」が生んだもので「ちょっと待て,いい加減にしろ!」って言いたくなることは,まだ,ある。
 「人間はお金がすべてじゃない」「しあわせは,お金なんかでは買えないんだ」っていう,アレ。
 そう言う人は,いったい何を根拠にして,そう言い切れるんだろう?

 うーん,カッコいい。そっか,ホリエモンが登場した時にワシが感じた清々しさはこれだったんだなぁと,思い出した。イマドキ粉飾決算で上げ足とられてヒルズからブタ箱へ放り込まれようとしている奴を取り上げるのも恥ずかしいし,サイバラも「一緒にするなぁ!」と怒るかもしらんが,普段御大層なことを言っているくせにイザとなったら高々数万程度の金でケチケチする大学教授を見てきたワシにとっては,こっちのセリフの方に真実味を感じるのである。
 とはいえ西原母さん,金の重要性を言いつのるだけではなく,最後は母親としての矜持も見せている。そのあたりは本書の後半部にとっぷり書いてあるので,是非とも買って読んで頂きたい。
 カネの話といえば,一昔前は邱永漢だった。本書P.172のカットのセリフ

お金はさびしがりやです。友達の多い方にすぐ行ってしまいます。

ってのも,彼の文章である。ワシはちくまプリマーブックスの一冊「お金持ちになれる人」を読み,金持ちであり続けるためには「徳」が必要,という主張に大いに頷いたが,サイバラの主張もよく似ている。両者とも,少数の成功と多大な失敗の果てに得た経験則を土台にしているからだろう。その意味では,どちらを読んでも地に足のついたカネの話が身に付くこと間違いない。そーいやこの二人,日本だけでなく,世界的視野で物事を見る目を持っているところも共通しているよなぁ。
 従って,本書は
 ・西原理恵子の愛読者
 ・大金じゃなく小金を稼いで維持することの社会的・実存的意味を知りたい人
 ・世界的見地から日本の豊かさとそこから生じる日本独自の社会問題を認識したい人
にお勧めということになる。全部に当てはまる人は勿論,どれか一つでも当てはまるようなら,とりあえず1300円支払ってサイバラの被ったFXのロスカット分を補填してあげてもいいんじゃないか,とワシは思うのである。

T.Kouya

Recent Posts

1/5(日) 駿府・晴

2025年1月の富士山 明けま…

1週間 ago

12/31(火) 駿府・曇後晴

 毎年恒例の旨煮を作って一息つ…

2週間 ago

12/29(日) 駿府・晴

 沸騰している地球とはいえ,こ…

2週間 ago

minerva(cs-tklab3) has been updated in Ubuntu 24.04 LTS

 予告通り,まずはminerv…

3週間 ago

12/1(日) 駿府・晴

 猛暑の夏の名残が11月まで続…

1か月 ago