倍精度BiCGSTABとJacobi反復法の両方で収束し,かつ非対称な実行列で馬鹿でかいものが望ましい・・・と探していたらなかなか見つからない。今のところt2d_q4(9801×9801)ぐらい。しかもこれは収束が早すぎて,cuSPARSE版のBiCGSTABが遅い。まぁ計算時間そのものは結構いい線行っているとは思うが,GPUとのやり取りの時間がこう大次元になると馬鹿にならないということだと理解。この辺りももう少し調べないとなぁ。

 しかし10000×10000を超える問題を見ていると,条件数が10^14以上の問題がザラにあるなと今更ながら気が付いた。4倍精度で収束すればいいけど,モノによっては8倍精度以上が必要な問題も結構ありそう。久々に多倍長COO SpMVもいじってみるかなぁ・・・ってまた別テーマに走りそうで怖い。人手があればいくらでもやってもらいたい研究(ベンチマーク)テーマはあるんだけどねぇ。

 明日は残差のグラフと計算時間の詳細を詰めて第5章を終わらせ・・・たい(弱気)。

T.Kouya

Share
Published by
T.Kouya

Recent Posts

7/6(土) 駿府・晴

 梅雨のさなかにも拘らず,今週…

2週間 ago

WordPress不具合解消

意味の分からん不具合が出ていた…

1か月 ago

6/2(日) 駿府・曇時々雨

 梅雨前の天候不順な日々が続く…

2か月 ago

4/7(日) 駿府・曇時々晴

 コロナ禍明け初の静岡まつり二…

3か月 ago

3/24(日) 駿府・曇

 この冬は暖冬という予想通り,…

4か月 ago