Categories: ぷちめれ

竹熊健太郎「フリーランス、40歳の壁」ダイヤモンド社

[ Amazon ] ISBN 978-4-478-06572-3, \1400 + TAX

 竹熊健太郎の著作をまさかダイヤモンド社から買うことになるとは思わなかった。読者が驚くぐらいだから,著者としても意外だったようである。まともなビジネス指南書になるはずもない著者の半生記は大変面白く読めたが,さてどんな人に勧めたモンかなというと,少なくともワシの周りの真面目な勤め人の方々ではないだろう。著者の言う通り,カタギの勤め人が務まらないタイプ,特にこれからの日本を生きる若者に対しての,「こういう人生もあって何度か死にかける経験をするけど大丈夫」というエールとして読んで頂きたいと思うのである。

 今はたまーに著者主催の電脳マヴォの掲載作品を読む程度のお付き合いだが,かつては饒舌な「たけくまメモ」というblogの愛読者であった。そこから著者のTwitterもたまに読むようになり,京都精華大学の教授に就任したと思いきや辞職したり,電脳マヴォの編集長解任にまつわる騒動などはつらつら見聞きしていた。特に前者に関しては,ワシも精華大より小さい地方私立大学に奉職する身として,気になる事件であったので,本書を購入したのはその顛末を知りたかったというゲスな興味が一番の理由であった。
 結論から言うと,ワシの興味は大体満たされた。本書にも書いてあるが,ご本人は脳梗塞を煩っており,後遺症は殆どないとはいえ,体に負担のかかる長距離移動を頻繁に繰り返したのだから,その負担で退職せざるを得なくなったのかなとワシは推察していたが,それ以上に,学生募集に四苦八苦している私立弱小大学の専任教授職という立場によるストレスが尋常でなかったことが原因だったと分析している。そこに電脳マヴォの運営に関わる対人トラブルも重なった結果,適応障害を引き起こし,自ら退職を申し出たという。
 大学の専任教授というのは,ふてぶてしく適応できない人にはつらい立場なのかもしれない。一学科には最低4名の教授が設置基準では必要であり,人事を含む諸々の雑務を担いながら,責任も取らねばいけない。ましてや,マンガ学部・デザイン学部以外の学生募集状況がダメダメな精華大(資料PDF)では,稼ぎの中心として人寄せパンダ業にも精を出す必要があったろう(竹宮惠子が学長に就任したぐらいだし)。しかしまぁ,一番大変だったのは本人よりもご同僚だったかもしれない。何せ,専任教授という中核の実働部隊(を担わなきゃいけない環境なんだろうと想像)が一人減ったのだから,その減少分を残った教授陣で賄わなくてはならず,面倒なことこの上ないのである。退職を申し出て学部長がホッとした,というのむべなるかな,なのである。

 ・・・とまぁ,ワシの興味の範囲内での感想はともかく,本書は,著者以外にも,様々なフリーランスの方々のインタビューが,著者の人生のあらすじとともに挟まれており,著者の誠実な語り口を上品なパンズとする美味しいサンドウィッチのような読み物になっている。自らは発達障害持ちで,大学や出版社のような組織内での仕事には向いていないと達観するに至った著者であるが,不器用故に才能を開花させた(せざるを得なかった?)訳であるから,斜陽日本に跋扈する詰まらん忖度主義には染まらない生き様はなかなか明るい未来を若者に提示していると言える。真面目な勤め人として一つの組織に縛られているだけでは得られない人生経験は,読み物として面白い啓蒙書をもたらせてくれたのだから,使い古されたフレーズだが,「人生万事塞翁が馬」なんだなぁとシミジミしてしまうのである。

T.Kouya

Recent Posts

1/5(日) 駿府・晴

2025年1月の富士山 明けま…

3週間 ago

12/31(火) 駿府・曇後晴

 毎年恒例の旨煮を作って一息つ…

3週間 ago

12/29(日) 駿府・晴

 沸騰している地球とはいえ,こ…

3週間 ago

minerva(cs-tklab3) has been updated in Ubuntu 24.04 LTS

 予告通り,まずはminerv…

4週間 ago

12/1(日) 駿府・晴

 猛暑の夏の名残が11月まで続…

2か月 ago