Categories: ぷちめれ

映画「サイレンス」「舟を編む」

 HDDがPCのバックアップデバイスに成り下がり,メイン用途は家庭用録画機材の積読ならぬ「積録(つんろく)」のためのメディアになって久しい。我が家でも2TB・48時間分の外付USB HDDをパナソニックの旧型DIGAに取り付けてあるが,残り10数時間となっている有様であったので,この四連休中に「一回見た」「もう見ることは無さげ」なモノは消去して,「一度見ておけば消去可能」なモノを片付けることにした。映画「サイレンス」(原作・遠藤周作,監督・マーチン・スコセッシ)と「舟を編む」(原作・三浦しおん,監督・石井裕也)はそのうちの二本である。世評は高かったので,こちらの期待も高かった分,消さずに残しておいたのだが,どちらもこの期に見て良かった。ここでこの映画の感想を書きつけておく。ちなみにどちらも原作は読んでいない。

「サイレンス」

 江戸時代初期,一人のイエズス会宣教師フェレイラが日本で消息を経った。経過を記した文書にはフェレイラは棄教し,日本人として妻子と共に暮らしていると書いてあり,それも年単位で前のことだという。敬虔なフェレイラを師とする若い二人の宣教師は文書を信用できず,フェレイラの真の消息を知ると共に,神父がいなくなった日本でキリスト教を維持するために,漂流者として流されてきたキチジローを案内人として日本に密入国し,隠れキリシタンとなっていた五島列島・平戸方面で,最初は二人で,そのうち一人ずつ別れて密かに神父としての責務に励むも,そのうち幕府の役人らに信者の村人共々捉えられてしまう・・・というのが前半のストーリーだが,後半は捕まった神父の一人にひたすら棄教を迫る精神的拷問と説得に占められ,最期はフェレイラ同様,日本人として幕府の貿易業務の手伝い(キリスト教関係品の選り分け作業など)をしながら余生を過ごすことになるのだが,全編音楽なし,セミの声,波の音・・・ひたすら自然音を淡々とバックグラウンドミュージックとして用いる地味な演出ながら,深い信仰心というモノをこれでもかと突きつけてくる演出に引き込まれ,終了後はジーンと頭の中が痺れてしまったのである。
 感心したのは,残酷極まりない信徒への貼り付け,ミノ踊り(藁ミノで包んだ信者に火をつける),長く苦痛が続く逆さ吊り・・・と,神父を慕う信者の拷問を見せつけつつ,長崎奉行・井上(イッセー尾形)や配下のインテリ(浅野忠信)が叩きつけてくる「日本がこれほどキリスト教徒を弾圧する理由」の説得力の強さだ。奉行以下,江戸幕府の残酷さに憤る向きは多いだろうし,確かにそれは分かるのだが,バランスを取るように弾圧者の理屈も述べられていて,神父もその政治的理路は理解しているという描写が実に巧みである。それでいて,何度も裏切っては安直に懺悔をするキチジローが,ラストで信仰を貫いたことを見せたり,屈服した元神父は,日本の土に帰るものの,助けを求める信者や自身に対する何の救いももたらさない「神の沈黙」を受け入れ,更に深い信仰を秘めていたことを歪んだクロスに象徴させている。全く,いろんなモノを詰め込むだけ詰め込み,激しい肉体的精神的葛藤をもたらす信仰というものの正体を観客に突きつけているような映画である。
 どんな神でも,現世の人間が願う安直かつ直接的な救いなどは寄越さないものであり,それを持って神は死んだと言うのは簡単なことであるが,信仰そのものが救いどころか完全なる害悪をもたらすものであっても,それを人間は手放すことができるものなのか,ワシはかなり疑問である。ソビエト連邦ではあれだけ弾圧したロシア正教を根絶やしすることはできなかったし,隠れキリシタンも明治まで細々ながら生き残った。中国でもそう簡単にコトが運ぶとはどうしても思えない。むしろ迫害が精神的紐帯を強めてしまうことも井上ら奉行所一同はよく理解しており,それ故の神父の棄教を迫っている。だがしかし根絶やしには結果としてできなかったということの「信仰の強さ」を理解する教材として,この映画ほど雄弁に語ってくれるモノはないとワシは確信しているのである。

「舟を編む」

 広辞苑(岩波書店),大辞林(三省堂)といった分厚い国語辞典を10数年に渡り,担当編集者の世代交代を経つつも編んでいく様を淡々と描いた日本映画である。ストーリーに余計なモノを持ち込まず,適度にウェットな演出を挟みつつ,最後はハードウォーミングに落とすという邦画にありがちの映画であるが,編集責任を全うできなかった国語学者(加藤剛)が病床まで日課となった語彙再録作業を辞めなかったというあたり,つい先日に恩師を亡くしたワシとしてはちとウルっときてしまったぜよ。
 辞書編さんという,地味だが長期の取り組みが求められるビッグプロジェクトを「舟を編む」とタイトル付けした三浦しおんはさすがだなと思うが,それを主演の松田龍平,オダギリジョー,はな,宮崎あおい等の芸達者な俳優陣を揃えることで魅力的な映像に仕上げたのはさすがだなと感心させられた映画であった。

T.Kouya

Recent Posts

1/5(日) 駿府・晴

2025年1月の富士山 明けま…

3週間 ago

12/31(火) 駿府・曇後晴

 毎年恒例の旨煮を作って一息つ…

3週間 ago

12/29(日) 駿府・晴

 沸騰している地球とはいえ,こ…

3週間 ago

minerva(cs-tklab3) has been updated in Ubuntu 24.04 LTS

 予告通り,まずはminerv…

4週間 ago

12/1(日) 駿府・晴

 猛暑の夏の名残が11月まで続…

2か月 ago