Categories: ぷちめれ

呉座勇一「頼朝と義時」講談社現代新書

呉座勇一「頼朝と義時」講談社現代新書

[ Amazon ] ISBN 978-4-06-526105-7, ¥1000+TAX

 昨年(2021年)はTwitterでお騒がせの著者であるが、歴史学の王道を踏み外さず、陰謀論を毛ほども寄せ付けない堅実な書きっぷりは前作と変わらず清々しい一冊である。本年(2022年)のNHK大河ドラマが始まる前に予習しておこうと購入したのだが、大筋は「吾妻鏡」に添いながらも、北条執権寄りな記述が多いことに留意し,批判を忘れない姿勢には凛としたものを感じた。ワシは竹宮惠子の漫画で大体この時代の流れは掴んでいたつもりだが、より深い政治的洞察を盛り込んだ本書の記述はそれを補って余りある。

 平清盛が確立した平氏政権から、源頼朝と北条一族らが打ち立てた鎌倉幕府が成立し、承久の乱を経て朝廷をコントロールできるようになるまでの歴史の流れは、中学校の歴史を学んだ日本人ならば大体頭に入っているはずである。とは言え、通り一遍の年表的な知識以上の人間臭い要素は、平家物語ほか、歴史を土台とした漫画、アニメ、ドラマ、映画、そして本書のようなコンパクトな新書から得るのが普通だろう。ワシの場合、前述した竹宮惠子作品に加えて、「平清盛」のような大河ドラマから共感できるリアルな臭いを吸収し、頭の中の歴史年表に人間的要素を肉付けして現在に至っている。そのせいで、ワシの理解にはリアルな政治的骨格に欠けるところがあり、その点は呉座勇一に随分助けられた。

 例えば、木曾義仲が一時台頭して京都を頼朝より早くに抑えたことについては、元々、以仁王の令旨に呼応した日本各地の武士団、特に源氏系統のグループが個々に活動を始めていて、頼朝はその一派に過ぎず、各グループ間の争いの中で起きたものだというという解説には感心させられた。そういう重要な補助線を随所で引いてくれることで、ワシみたいな政治にウブなオヤジの脳みそにも染み入る記述が可能になったのだろう。

 頼朝から頼家・実朝までの3代で源氏将軍が絶えたことも、北条時政・義時・政子の陰謀とは考え難く、偶然の賜物に過ぎず、むしろ偶然のイベントに対して政治的に無理のない解決策を模索してきた結果であるとのこと。勿論、頼朝亡き後の「鎌倉殿の13人」の中では、未亡人である尼将軍・政子の後ろ盾があった北条一族が有利であったことは間違いないが、源氏将軍を意図的に滅ぼすメリットはない、という解説には唸らされた。実朝暗殺時に、本来であれば側についてた筈の義時がその直前に退いて源仲章に交代したことも偶然で、陰謀の証と考える必要はないと断じている。へぇ〜である。

 本書ではかように陰謀論を徹底して退け、複数の資料や研究者の論考を比較検討しながら、最も学問的に妥当な結論を導き出すという姿勢が貫かれている。勿論、血沸き肉踊る歴史活劇を目指した書物の存在は重要ではあるが、嘘が蔓延するようでは困る。呉座のように、アカデミックな正しさを第一としながらも、歴史が持つ生の面白さを活写できる書き手は貴重であり、今後もSNSなんぞは適当にあしらいながら、長く活躍してもらいたいものである。

T.Kouya

Recent Posts

1/5(日) 駿府・晴

2025年1月の富士山 明けま…

3週間 ago

12/31(火) 駿府・曇後晴

 毎年恒例の旨煮を作って一息つ…

3週間 ago

12/29(日) 駿府・晴

 沸騰している地球とはいえ,こ…

4週間 ago

minerva(cs-tklab3) has been updated in Ubuntu 24.04 LTS

 予告通り,まずはminerv…

4週間 ago

12/1(日) 駿府・晴

 猛暑の夏の名残が11月まで続…

2か月 ago