数値計算テキストの最終校正を午前中に仕上げて先方へ届ける。あーもー暫く自分の書いたものを見る気が起きない。しかしこれで全ては終わった。1400円程度で販売されるということである。うーむ,次年度は書けるだけ書いてしまってから,200ページ以内に収まるよう調整した方がいいかな。早速Webの方もupdate。あと十年も試行錯誤して弄っていけば,それなりのものにはなるのではないかな。校正しながら,自分の馬鹿さ加減を思い知ると共に,「おっ,結構いいこと言ってんじゃないの,こいつ」というところもあって,まんざらでもなし。ま,自己満足だが。後できびしそーな先生方の所に送って反応を見てみよう(どーせ読まれないんだけどさ)。
職場の自分の机の周りがえらいことになっているので,スティック糊を使おうにもどこに埋もれているのかさっぱり分からない。発掘のついでに片付け。発見された糊は既に末端まで使用済みであった。片付けの続きはまた明日にしよう。
帰宅途中でホームセンターにてスティック糊とセロテープを買い,ついでに期日前投票をするため市役所へ。換算としているかと思いきや,ワシの前に数人の待ち人がいたし,ワシの後からも人が来る,という具合で,受付の人は結構忙しそうであった。
小選挙区の方は負けそうな候補へ,比例代表は大勝ちしそうな党へ投票する。最高裁判事の国民審査は特に異論もないので×なし。さて結果はどうなるかな。日曜日の夜が楽しみである。
まだ次の仕事へのエンジンが掛からないので,なだいなだを読みながら寝ます。
9/8(木) 掛川・晴
台風一過で青空が広がる。おかげで夏が再び戻ったかという程の暑さ。今日は熱帯夜かな?
数値計算テキスト,最終校正作業中。山のようなTypoをちくちくと修正していると,「あー何だこの文章,訳分かんねー」とか「何だこの言葉,全然説明して無いじゃん」など,不満爆発である。が,それをやっていると終わらないので,我慢我慢,最小限の修正に留める。それでも付箋が生い茂っているのだが・・・あー,俺って本当にバカ。くそぅ,この悔しさは次年度にぶつけてやるぅ~(今年でクビになったりして)。
自分がイヤんなったので寝ます。
9/7(水) 掛川->東京->掛川・曇時々雨
早明浦ダムの貯水率は一気に100%越へ。5日までは確かに0%だったのだ。台風の力は物凄いものがある。
台風14号が日本海側に抜け,東海から関東までが強風域に入った日にFIT2005へ参加。蒸し暑ぅーい空気の中を掻き分けるようにして水道橋駅から東京ドームの横を通り抜けて中央大学へ。
久々のFITであったが,やっぱり院生さんの発表会になっちゃってるのね。ワシの講演はセッションの最後であったが,おっさんが訳のわからぬ話をして済まん。オマケにProjectorにPCの画面が写らないトラブルまで初体験。rebootしたら難なく写ったが,バッテリー駆動と言う条件も重なったせいなのかなぁ。
講演では一つのウケも取れず敗北。だって司会者も含めてみんなスーツで固めた生真面目さんばっかりなんですもん~。とにかく一段落したので,東京駅の回転寿司にて2200円分堪能する。腹が小さくなったわね。
八重洲ブックセンターにて「アズマニア1, 2, 3」を入手し,ついでに新書「サウジアラビア」も買って,帰りの新幹線車中にて読み込む。適当にチェンジしながら読んでいたら,アブドラ皇太子(現国王)と阿素湖素子と不気味くんとワッハーブ派とオイルダラーがまぜこぜになって,ハラヒレになって帰宅する。読書は楽しい。
新レンタルサーバの設定をちょっと弄ってWebalizerを起動してみる。うーん,まだドメイン移転も解説の告知もしていないのに,Proxy代わりにアクセスする奴やありもしないディレクトリをほじくる奴まで色々来訪していることが判明。そろそろ他業務と兼業していてマメにチェックできない管理人には,きつい世界になってきたわね。油断もすきもありゃしない。
後はMovable Typeの最新版をインストールして,このWeblogのデータを移行するテストをし,それがうまく言ったことを確認の上,na-inet.jpドメインの移転申請・・・という流れになりそう。ま,10月までは本格的な作業はお預けである。それよりなにより・・・をやんなきゃぁ~。
風呂入って寝ます。
9/4(日) 掛川・曇
9/3(土) 掛川・?
あ,日が変わってしまった。がーっと一気に雑用をこなしていたら晩飯も食い損ねてしまったのであった。帰宅後,素麺と冷奴で空腹をゴマカす。
予定通り,WebArena SuiteProの仮想サーバを申し込む。おお,一発じゃん。ではまず指示どおり,yum updateと・・・で,延々と続いて,何にも出来ないじゃんかよ。せめて今のサーバからのバックアップぐらい出来てもよさそうなもんだが。FC3からFC4に成るのかと言うぐらい,長い処理である。
終わりそうも無いので,もう寝ます。目が覚めたら終わっていて欲しいぞ。んっとに安くない金を払うんだからさぁ>みかかPC
起きました。早速このサイトのファイルを全部転送しておく。こういう大量のファイル・ディレクトリの転送をしようとすると,FreewareのFTPクライアントでは全然ダメ。安定性に欠け,すぐに訳の分からんSocketエラーで落ちてしまう。で,SharewareのWS_FTP Proにて作業を続ける。うーむさすが金を取るだけのことはあって,どっしり構えてしっかり作業を完了してくれる。とりあえず今日の作業は終了。
今後は(1)自宅サーバの内容転送とドメイン移転手続き,(2)DNSサーバ設定,(3)Movable Typeのインストールとこのblogの移転,(4)na-inet.jpドメイン移転,(5)postfix, pop3(この機会にimapにしようかなぁ),mailman等・一連のメール設定,(6)最終確認が控えている。予定では休日にチマチマと作業をこなしつつ,来月には移転作業を完了したいのだが,さてどうなるか?
サイバラさんの体調不良の原因が判明(トップページから声明文が読めます)。うーん,誰しも自分の子供が絡むと冷静な判断が出来なるもんらしい。サイバラさんは少なくとも描かれる人物のプライバシーには極力配慮していると思うんだがなぁ。
ふーん,物理演算ボードか(PC Watch)。回路シミュレータもそうだが,応用分野の方々はアグレッシブに実装してくもんなんだなぁ。ハードを弄れる人が時代を切り開いていくのかしらん。ソフト屋としても気になる動きである。実際に製品が出たら試してみたいな。
さて今日も元気に仕事をしますか。