秋が深まっていく。今週は全国的にどんどん寒くなっていくらしい。今年は石油ストーブの出番はないな,と思っていたが,こりゃ暫定的にでも出さざるを得ないな。それもこれも,4ヶ月も完成が遅延しているマンションのせいである。金返せ。
煮詰まっている。煮詰まると,現実逃避したくなる悪い癖が出て,ついつい本日〆切の研究部会に講演を申し込んでしまった・・・また11月は出張3回・・・今年はもう研究費も尽きているというのに,ワシのバカ。
本日の三年生ゼミはMySQLのconsole clientを使ってSQL文演習・・・の筈が,MySQL serverを起動させる解説をすっかり忘れていて,そのフォローに手間取ってしまった。うーむ,やっぱりテキストは使ってなんぼだなぁ。終了後,いそいそと修正をかける・・・こうしてまた3ページ増えてしまった。ただいま117ページ。1月中にはほぼ完成の目処が立ったが,こりゃ130ページは越えるな。一通りできたら4月には印刷をかけてしまおうと思っているのだが,いくらかかるのやら。かけばいいというもんではない。ワシのバカ。
11月上旬の研究集会関連のメールが立て続けに3通も来る。しかも夜中の11時過ぎ。本日〆切の研究部会の申し込みのお返事も深夜に届いたりして,一体このお世話役の方々はいつ寝ているんだろうと不思議でしょうがない。特に後者のS先生は,「よく死にませんね」とご挨拶申し上げると「いやーそろそろ限界じゃないか」といいながら,あっちのワークショップ,こっちの研究会,むこうのコンテスト・・・と恐ろしいほどの仕事をこなしておられる。体力が違うんだろうなぁと,感心することしきり。日本の科学技術はことほどさように,真面目な一部の方々の不眠不休のサービス残業によって支えられているのである。感謝せねば。
感謝しつつ,不真面目なワシはもう寝るのであった。
10/14(日) 掛川・?
ふ〜,やれやれ,ようやく講演のための下書きを書き上げる。A4用紙2段組み12ページ・・・書き過ぎだって。しかも書きながら論旨がずれてきやがんの。それでも結論まで一気に書ききったおかげで,ようやく自分の言いたいことをすっきりまとめられそう。あとはこれを土台にしてPowerPoint資料を作るのみ。これは火曜日かな・・・間に合うのか>ワシ
資料に使った中に,藤子・F・不二雄のSF短編があったのだが,今入手できるのは全部小学館から出版されているのね。ワシが持っているのは1994年に出た中公文庫の奴で,これには4巻に納められている「征地球論」。今ではこいつに載っているようだ。
PowerPoint資料にはここから4コマ分スキャンして使うつもりだが,これってWebに出したらまずいのかしらん? 書籍だと引用扱いで良さそうだが,小学館からなんか言われるのも嫌だよな。どーもこの辺りの権利関係を考えると面倒である。まあ仕方のないことではあるものの,段々とこの権利関係がこんがらがってくると,ついテロを支持してしまいたくなる自分がいる。
大体,著作権保持団体が何かワシらユーザの役に立つサービスを生み出した試しがあったのか? ユーザや家電メーカーを締め上げて一番得をするのは,著作権を持っている盗品ではなく,その中間にいる弁護士とか保持団体役員連中だろうが,こういう搾取者に自分の権利を一任して普段はロクに発言もしない輩を尊敬しろと言われてもなぁ。ニコニコ動画が支持される訳だよ,全く。
著作権を70年に延長しようという話はまだ審議が継続中のようだが,仮に70年になったとして,権利者団体が何もサービスを提供しなければホントに暴動が起きるぞ。いやムシロ旗立てて「権利者様お願げぇしますだ」と直訴するというんじゃなしに,著作権など無視しまくるテロが跋扈しかねない。そろそろ権利者も要求するだけの態度を改めるべきだ。
明日は講義とゼミだらけなので,早く寝ます。
10/12(金) 掛川->浜松->掛川・晴
急激に冷えてきたなぁ〜。涼しいのはありがたいが,日中は結構気温が上がるので,出かける時にはどういう格好をしていったらいいのか,少し迷う。上着の要不要の判断をしながらの毎日がしばらく続きそうだ。
うう・・・煮詰まってしまった。次週水曜の中学生向け講演の下書きを作っていたのだが,構成を練って固めて文章を半分入れたところで力尽きた。あー,あとちょっとなんだがな。ゴールが見えてしまうと,ガクっとペースが落ちる悪い癖は一生治りそうもないな。
来週末には採録論文の原稿を送らなきゃいかんし(なんで今時電子入校じゃないんだぁ〜情報処理学会のくせに),週末には何とか完成させて,PowerPoint資料を作らなきゃなぁ。月曜夜は偉いさんの送別会,火曜午後は会議で時間がないしな。
ノーベル文学賞,今年も村上春樹ではなかった。ワシはどうも村上春樹とは相性が悪いようで,小説を読んだことはなく,内田樹経由で「そーゆー作品なのか」という概要ぐらいしか知らない。だもんで,ノーベル賞を取ったからといって,ワシがすぐに読みたいと思うかというと,多分それはないだろう。しかし世俗的な関心の持たれ方には興味があるのだ。
大江健三郎は受賞後はかえって無視されるようになってしまったようだが,村上に関しては多数の読者の支持があり,それはなさそうである。下世話な言い方だが,これだけ情報化社会が定着した日本では,「大衆に受ける」ってのは重要なことなのだなぁ,と感じる。売れなくてもいい,受けなくてもいい,っていう態度ももちろんアリだとは思うが,こーゆー開き直りは怠惰と能力不足の言い訳に使われがちなので,そのままストレートに受け入れていいものかどうかは慎重に判断する必要がある。少なくとも合理的判断に基づいた一定数以上の支持者がいて初めてクオリティやオリジナリティが保証されたと考えるべきだろう。大江健三郎だって,出版社が赤字にならない程度の読者がいるからこそ,新作が出続けているのだろうし。
ここんとこ「第三者評価」って奴に興味があるので,少し文献を漁ってみようかなぁと思っている。村上春樹に関しても,今から定量的な評価基準値を調べておくと,今後受賞した際にはどれぐらいそれが変動したかを調べられて,面白いんじゃないかなぁと夢想していたりするのである。
ま,そーゆー興味の持ち方な訳である。ワシはつくづく文学的な人間ではないなぁと思う次第である。
今日も一日頑張ろうっと。
頑張りました。で,帰ってきたら黒川紀章が死んでたりする。最近は東京都知事選・衆議院選挙・参議院選挙に相次いで出馬していたが,あの政治狂いは死に際のもがきだったのかなぁと思えてくる。どう見ても,正気で当選を目指して運動しているようには見えなかったもんなぁ。奥さんはさすがに覚めて見ていたようだが,止めようがなかったんだろうな。・・・普段なら手を合わせるところだが,死に際の態度が見苦しかったので,あんまり冥福を祈る気にもならない。静かになってホッとした,というのが正直な感想である。
風呂入って寝ます。
10/8(月・祝) 掛川・雨
掛川大祭終了の翌日の土砂降り。体育の日だが,運動会は軒並み中止か? それとも昨日やっちまって,今日はお父さんの筋肉痛を癒す日になっているのだろうか。どーも世間並みという奴から外れた生活をしていると,その辺の常識が抜けてしまっていて判断がつかない。
朝日新聞の記事のタイトルが凄かったので引用しておこう。
同志社大院生がひったくり 京都産大生2人が取り押さえ
まあ前半はどこの新聞社でもそうするかなと思うが,問題は後半。へー,京都産大生が泥棒をひっ捕まえたのがそんなに珍しいのか? とつっかかりたくなる。
偏差値というものが統計的に頭の良さを表す指標であることはワシも認めるが,現代の良識としては「偏差値差別」というものをアカラサマに表出させることはタブーである。それをぶち破ってここまで分かりやすく「エリート院生をバカ学生が捕まえた」と述べていることに対して,ワシは素直に感動しているのである。さすが朝日新聞である。
まだ計算は終わってなかったりする。どーもプログラムにミスがあるよーな・・・つーことで頑張ってdebugしよう。
10/5(金) 掛川->浜松->掛川・晴
あじ〜。今期から静大非常勤は午後2時過ぎからになったので,お昼過ぎにゆっくりでかけたのだが,久々の夏日で暑いのなんの。おまけに教室は130名を超える受講者でぎっちり。昨年はもっと少なかったのだが,なんで今年はこんなに多いんだ? ま,そのうち適正人数まで減るでしょうけど。
そーいや,昨年度の講義のアンケート結果が今頃になってやってきた。・・・あのなぁ,一年前の講義のことを言われてもなぁ,という感じ。もうルーチンワーク化しているんだろうな。ま,アンケートなんて,所詮は最高と最低の講義にのみ効果があるもんで,ワシみたいな人並みのことをやっている奴にはあんまし参考にもならん代物なのである。
自由記述欄に書いてくれる人が減ってちょっと寂しいが,真面目な学生さんが一人,青臭さ爆発のご意見を下さって嬉しい。ほほほほほ,やっぱり学生さんはこうでなくちゃ。今日も早速怒鳴り倒したので,今年はイッパイ罵倒アンケートがが来るだろうな。楽しみである。
GSLのサンプルプログラムを大量追加。講義で使いそうなところは大体押さえたつもりである。
しかし作ってみて思ったのだが,案外GSLって使い勝手が悪い。検算のための計算ルーチンが少なかったり,やたらめったらデータ型が定義してあって,どれがどれやら分かりづらい。Sortなんてqsort標準関数で十分だろうと思うのだが,何故かインプリメントしてあったりする(実態はqsortかもしれないが)。講義資料に使うにしてはちと複雑すぎるよなぁ。
やっぱり自分のライブラリが一番いーや(自画自賛)。
あー,太ってしまったので腰が痛い。メタボ体系もたいがいにしなきゃなぁ。
つーことで今日は寝ます。明日から三連休だが,掛川はお祭りらしい。今年は関係ないが,来年引っ越したらどうなるのかなぁ。自由参加だとは聞いているけど・・・。