武田徹「暴力的風景論」新潮選書

[ Amazon ] ISBN 978-4-10-603749-8, \1200+税

historical_perspective_of_violent_landscape_in_japan

 「風景」という言葉に,ワシはずっと引っかかっていたのである。発端は森毅「ボクの京大物語」(1992年刊行)にある次の文章だ。(以下,(注)と太字はワシによる)

 69年(注 1969年)になって,大学がひっくり返った時はおもしろかった。何がおこるかわからない状態は,ボクにはすごくおもしろい。誰もがはずみと言うか,ノリで動いているし,ケッタイなことがいっぱいおこるし。京大には未だに(注 1992年現在のこと)ヘルメットを被っている学生がいる。2,3年前の新入生歓迎パンフレットに,ノンポリ(注 政治向きのことに関心のない普通人の意)の子が「ヘルメットも見慣れれば風景になる」と書いたら,ヘルメットのお兄さんに睨まれたという。そこでボクはお節介ながらヘルメットの親分のところへ乗り込み,説教した。
「おマエら,何考えてるんや,20年前はアンタらが風景になったからノリが出たんや。今は風景にならんからノリが悪いんで,風景になったと書かれて怒るアホがおるか」(P.72)

 この文章に出てくる「風景」というキーワードには様々な意味が込められており,それを折々に思い出してその含むところを自分なりに解釈していたのである。この度,武田徹が上梓した本書は,そんな森毅が表現した「風景」という語の持つ含意を,日本の20世紀後半の歴史的事象を語る文章の中に織り込んでいるのである。

 先に引用した森の文章は,1960年代から70年代にかけて日本の大学を席巻した学生運動を記述する章の冒頭のものである。ワシ自身は1987年,バブル絶頂期に千葉の私大に入学したので,学生運動(の余韻)についてはせいぜい成田闘争に出かけてゆく同級生を見かける程度にしか知識がない。そうそう,北大で共通一次試験を受験したときに,正門のところでがなり立てている怖いヘルメット姿の方々も見かけたっけ。ま,せいぜいその程度の「風景」しか知らない。そんなワシらバブル世代が怖いヘルメット姿の大先輩に対してオズオズと大学全体の印象の中に織り込んで語るとすれば,「ヘルメット姿が闊歩する大学のキャンパス」を「風景」と称するしかない。バックグラウンドとなる歴史的背景を知らない若輩者としては,惰弱さを伴ってはいるものの,最大限の敬意を払った表現と言える。
 しかし,逆にそれは学生運動の真っただ中に投げ込まれてそれを戦った世代にとって感情を刺激する表現でもある。1960年代のの安保闘争から,本書の第二章で取り上げられている連合赤軍事件(1972年)に至るまで燃え盛った「革命の風景」を,バブルの喧騒に埋もれる現代消費社会の腐敗集漂う「風景」と同一視して欲しくない,あくまで我々は革命を目指しているのであり,今のキャンパスがヘルメットを含めての定常状態と結論付けてはならない・・・多分,ヘルメットの方々はそう言いたかったのではないか。

 だが,現実の「風景」はそう単純にヘルメットの方々も,バブル世代の我々を回収してはくれない複雑さをはらんだものである。武田はまず日本的風景の源泉として明治期に刊行された志賀重昂の「日本的風景論」を解説する。現代にもつながる「日本的風景」の源泉となる書に込められたナショナリズム高揚の意図を述べると共に,「風景」という語の孕む人間の思考方向について,本書の随所で指摘しまくっているのである。そしてその「風景」が形成された歴史的経緯を述べつつ,田中角栄も,あさま山荘に立てこもった4人も,宮崎勤も,酒鬼薔薇聖斗も,村上春樹も,麻原彰晃も,加藤智大も,森稔も,そして著者の武田徹を含む現代社会を生きる我々も,共通の「風景」を育みながらその中に生きていることを本書はこれでもかこれでもかというしつこい語り口でワシらに語り掛けてくるのである。

 本書を通じて日本社会を取り囲む環境と,日本社会が成立してきた歴史的位相の複雑さの一端を触れるにつれ,「風景」の持つとてつもないメンドクササが襲ってくる,まことに疲れる一冊である。森毅の言う「風景」がその場限りの場当たり的なノリとして機能する事態もあり得る以上,高度だが事後的な分析のみから成り立っている本書は日本社会の今後の「風景」がどうなっていくのかを占う一冊とはなり得ない。しかし,何年か先に訪れた「風景」の成り立ちを紐解くための方法論を今から予習しておくための学習ツールとしては最適だ。故に,特に若い方々に「暴力的風景論」をお勧めする次第である。

位置原光Z「アナーキー・イン・ザ・JK」集英社

[ Amazon ] ISBN 978-4-08-879834-9, \514

anarchy_in_the_JK

 だからさっきから何度も言うように,この位置原光Zってのは変態なんだよ変態っ。描く方も描く方だが読む方も読む方で間違いなく変態。今月(2014年5月)の発売からそうそう日もたってないのにもう重版がかかったというから,この日の本は糸井重里による「ヘンタイよいこ」宣言以来,変態だらけになっちゃったんだよなぁ。この位置原初の商業単行本はヘンタイよいこが繰り広げるラブコメ,しかもかなり射程の狭い短編が140ページ詰まっているわけだ。・・・何で顔そむけるんだよお前。小悪魔淫魔のくせに内向的ってのがいかにも位置原が好みそうなキャラだよなぁ。

 スクリーントーンを使わないから妙に白い画風,ヨワヨワしい描線でへろへろフリーハンドで書いているくせに,女の子がやけに艶めかしくてキュート。画力が無いようでいて表現力抜群,そこに予測不可能な転がり方をするナレーション皆無・会話主体の読ませるストーリーが繰り広げられている・・・そうだろ? いや,だって,表題作の主要キャラである一つ目JK,変態兄貴(マゾ)を持ち,いつも眼帯を外せない実質一つ目のJK,丸くてチンチクリンの可愛いだけのJK,仲間内でただ一人彼氏持ち(女装マニア)のJK・・・全然背景の説明がないんだぜ,こんなに謎の多いキャラを出しておいてそりゃねぇだろうと言いたくなる。こんだけ変なキャラを作っておきながら放置プレイ,そこに妙な独特の雰囲気,「位置原ワールド」ができちゃうんだよな。そういう場に癖の強い変態キャラを引っ張り出してくるから,読み切り短編マンガとしての切れ味が良くなるんだろうな。・・・聞いてんのか? 

 しかしこの位置原のマンガを読んでいると,モロ出しより,チラリズム的にチマチマ出した方がエロいってことがよく分かるよな。この単行本と同時に「コミティア30thクロニクル1」って分厚いアンソロジー集が出たんだけど,そこにも位置原の同人作品「博士と助手」が掲載されている。読んだか? 面白い? ・・・いや,最初のうちは普通のコメディかと思っていたら,マニアックな性的言語表現が出てきて,特に生身の助手(女性)が出てきて妙な雰囲気になってきた辺りから身につまされて・・・何ニヤついてるんだよっ! そうだよ,段々博士が女性に押し切られつつある雰囲気が臨場感っつーかリアルすぎて笑えない感じになっちゃったんだよっ。

 大体,位置原の作品の多くがこのパターンが多いんだ。主客逆転して最後は男が女に羽交い絞めにされるってのが。サキュバス,そう,お前が出ている「小悪魔淫魔サキュバズちゃん♡」が一番ツボ・・・じゃない,身につまされてちょっと怖い・・・。だっておずおずしてて内向的な小悪魔が時々主人公の男に説教されて「たゆん」とか・・・何笑ってるんだよ・・・わっ。やるな,やるなってんだよ。そうだよ,俺だって,いや俺に限らないっての,今の日本の草食系男子は「誘うのは気が引けるが強く誘われるのはやぶさかでない」って奴らの総称,俺もその一人って訳で・・・だからその「たゆん」は止めろっ止めろってのわーっ・;ふぃあぴれ34う@うr0く9・・・。

木尾士目「Spotted Flower 1巻」白泉社

[ Amazon ] ISBN 978-4-592-72066-0, \550

spotted_flower_1

 新婚三年目ともなれば,お互いヤルことヤリ尽くしているから,そりゃぁまぁヤリたくないのも分からなくはないけど・・・頭では理解できてもやっぱりしてほしいときはある訳で,「立たない」って一言で済む話じゃないと思うんだけどなぁ。どこの夫婦もそんなもんなのかしら?

 昔は「大人マンガ」というジャンルがあって,長谷川町子先生みたいにピューリタン的なユーモア漫画だけを描く人は少数派,何だかんだ言っても中年以上の昭和の男ども向けに艶笑漫画を生産していたみたい。手塚治虫も一時はその手の漫画を描いていて,西洋ジョークのように洗練されてはいたけれど,下世話なものという以上のものではなかったような。男どもはその手の漫画を,対して喜びはしてなかったとは思うけど,週刊誌や夕刊紙で目にする機会は多かったんじゃないのかな。
 対して女性向けの艶笑漫画ってのは基本的に皆無で,レディースが隆盛になった1980年台以降,言い方は悪いけど,私たちがおぼこい少女時代に読んでいた少女漫画家が流行から遅れ出して嫁姑モノとか,熟年夫婦の葛藤を主婦側から描いたものを書き出したのが最初じゃないかと思う。もちろん,今に続く下世話な女性週刊誌の伝統ってのものはあったけど,良妻賢母をかなぐり捨ててあからさまに女性の欲望を満足させるような記事が増えてきたのも大体同時期ぐらいじゃないのかなぁ。その辺よく分からないけど,やおい・・・じゃ分からないか,今のBLの源流にあたる漫画が隆盛になったのも,1976年の「風と木の詩」以降だから,そのあたりの流れともかぶるのかなぁと思う。ともかく,男の慰み者でしかなかった「エロ表現」が女性にも開放されてきたってのは1980年以降ということでいいみたいね。
 でまぁ,解放されたのはいいとして,反動が来ちゃったのかしら? 男どもがちっとも手出ししてくれなくなっちゃいました。「シテシテ女」って意味で普通に性欲がある女性を肉食系とかいうけど冗談じゃない! 手を出すのは男が先でしょう! 何よ草食系って? だらしなくなっただけじゃない! 今じゃコンドーム会社の調査おかげで,日本はセックスレス大国として世界に知れ渡るようになっちゃって,私ら日本の女性は世界から同情される存在になっちゃったわけ。経済的に破たんしちゃったギリシアがあんなにヤリまくっているってのは,つまり他に楽しみがないせいなのかしらとか言いたくなっちゃうけど,それなら北朝鮮の方がよっぽど娯楽が限られる分,お楽しみがそれしかない!状態なんじゃないかと想像・・・どうなのかしらね。

 御多分に漏れず,ウチの旦那も世間並,いやそれ以下かな?・・・同類相哀れむつもりなのか,「げんしけん」でメジャーになった木尾士目のこんな漫画を買ってきちゃいました。まぁオタクなのは知ってたけど,ここまで自虐的な性格とは思わなかったなぁ。ハラボテ状態の妻に全く手出しできなくなった夫(ウチの旦那より大分若いけどその分可哀想)の「ヤル気」をあの手の手で引き出そうとするけなげな妻が主人公の漫画です。全編そればっかってのが凄いよね。「やる気まんまん」と真逆だけど方向のブレなさ加減は同じ同じ。それじゃ妻がヤリマンなのかっていうとそんなことは全然なくて,単純に「寂しい」のよ。これから初の出産を控えて不安なことが多いってのに,肝心の旦那が寄り添ってくれるのかどうか,それを確認したいだけなのに全然相手してくれなくて不安になってる。ギャグっぽいシチュエーションだけど,可憐な切なさが漂っていて,その辺が昔の下世話で絵がヘタクソだった大人マンガとは全く違うわね。いつもの木尾士目よりも掲載媒体が「楽園」という少女漫画ベースのムックだから,特に最初の頃はお目目キラキラ,線も細くて気合入っているなぁと思いました。

 ということで,一話10ページ程度の短編をまとめたこの漫画,うちの宿六はずいぶんお気に入りのようだけど,妻への感情移入がイマイチなようなので,あえてコメントしてみました。漫画一冊で我が家のコミュニケーションが円滑になるもんじゃありませんが,エロの究極にある夫婦の性生活,特にそこにおけるディスコミュニケーションを活写した作品ってのは貴重だなぁ・・・と,ウチの宿六はまるで他人事のように語っているのが腹立たしい妻なのでした。

[注] 本文面に関しては今後一切のコメントを拒否するものであります。

御手洗直子「31歳BLマンガ家が婚活するとこうなる」新書館

[ Amazon ] ISBN 978-4-403-671272, \850(+税)
[ Kindle ] ISBN 978-4-403-671272, \595(税込)

The_documentary_how_she_31_years_old_boys_love_comic_writer_act_for_her_happy_marrige

 本書は2012年10月下旬に発売されたコミックエッセイなので,すでに新刊書店からは消えている。近頃はだいぶKindle本が増えてきたが,どうやら売れ行きが止まった旧書から電子化しているようで,本書も今はKindle本として購入することができる。ワシは書籍版より300円ほど安くなった後者を購入して読んだのだが,この度,神さんより「妙齢(便利な言葉だ)の友達向けにお勧めの婚活(マニュアル)本はないか?」と問われて本書を思い出し,Amazon経由で書籍版を取り寄せて神さんのお友達にプレゼントすることになったのである。・・・怒られたりして。

 本書はどうもタイトルと出版社(ゆるいBL本出版が多いところ)から誤解されやすい面があるが,きわめて真っ当なネット婚活本であり,特に同世代の女性にとってはお役に立つ情報が分かりやすく述べられているのだ。確かに著者はオタクなBLマンガ家であるが,商業作家として荒稼ぎしているわけではないようだし,ファッションセンスが優れている超美人では決してないようだし(円山応挙の幽霊画に似ているそーな・・・そこそこ美人かな?),つまり普通に過ごしている三十路前後のスタンダードな女性なのである。その普通の女性がダラダラ付き合っていた彼氏に振られたことを切っ掛けに普通にネット婚活(サイト名は不明)を始めたところ,大変なこと(後述)になったものの,まぁ何とか当初の目論見通り1年で相手を見つけて入籍に漕ぎ着けた,というところはかなり多くのアラサー女性には参考になるところが多いと,ネット婚活経験者のワシも神さんも判断しているのである。

 どの辺が参考になるかというと,次の3点だ。

  1. ネット婚活は期限を区切って短期決戦で臨むべし。
  2. アラサー女性には大量の男性からのお誘いメールが押し寄せることを覚悟すべし。
  3. 高収入の売れ残り男性は何らかの問題を抱えていることを認識すべし。

 1については婚活に限らない話で,目的がはっきりしているなら,まず期限を区切って全力を賭けろということである。婚活の場合,いい相手と出会うには,メールだけでは分からない情報を引き出すべく,沢山の相手と直接会って言葉を交わす必要がある訳だが,いい歳の男女が落ち着いて話すならレストランか喫茶店が普通であり,さらにディープな話をしたければちょっとアルコールを交える居酒屋なりなんなり,ともかくショバ代を払う必要のある場所が不可欠だ。会うなら多少なりとも身なりに気を使う必要もあるし,とにかくコストがかかる。気合を入れて活動するなら短期決戦でドカンと金をつぎ込むことを覚悟せよということが,本書を読むとよく分かるのである。

 2については,メールを送る側(貰うこともあるが,かなり少ない)である男性には気が付かないポイントだ。つまり,ネット婚活の際のオファーのやり取りは圧倒的に「男性から女性」が多くなる。どっかの掲示板では「男は狩人」と形容していた女性がいたが,まさしく女性側は狩られる側,つまり獲物なのである。著者の場合,300通ものメールがサイト登録直後から押し寄せてきたということであるが,うちの相当妙齢(ホントに便利な言葉だ)な神さんですら,大量にメールが来たそうなので,サンプル数2なれど,それが普通の状態であることを覚悟すべきなのであろう。最初はメールの到着を喜んでいた著者であるが,大量処理のためにさっさと男どもを割り切っていくところなぞ,さもありなん,という気がする。しかしこの過程を経ることで,自分が意識していなかった「男性の好み」が分かってくるのだから,何事も経験しておくに越したことはないのである。

 3については,具体例については本書を読んでご確認下さい,ということに尽きる。非情なことであるが,「性格の良さを取るか,金をとるか」の選択が待っているということは覚悟しておくべき,ということが本書を通じて学ぶことができるであろう。これも「自分が結婚に対して何を求めているのか?」ということを考えさせられる良い経験に繋がってくるのであるから,婚活とは結局,「容姿」「性格」「収入」の3要素の「最適解」を探索する自分探し,ということになるのである。

 「BLマンガ家」にしてはシャープかつシンプルな画風で,とても読みやすい。時系列でその都度その都度著者が出会った・考えたことがまとめられているので読破するのに時間は要しないところもGoodだ。しかし何より一番感心したのは著者の確固とした「男選びの軸」である。「他人に敬意を払えない人とか」は「私すっごい嫌いなんです」(P.98)と,きっぱりした信念があってこそ,1年でbestではないかもしれないがbetterな出会いが実現できたのであるから,結局のところ,本書から得られる一番の教訓は,「一番嫌なところは断固拒否する」ということなのである。

 つーことで,ちょっと古いがKindleでも読める本書は,アラサー女性向けのスタンダードな婚活マニュアル本としてお勧めする次第である。

犬上すくね「アパルトめいと 1巻」白泉社

[ Amazon ] ISBN 978-4-592-71059-2, \648

apart_mates

 幸せなエロを描かせたら田中ユタカか犬上すくねの右に出る者はそうそうおるまい,とワシは断言しちゃうのである。で,年末から松の内ぐらいは愛情に満ち溢れた健全なるエロスに浸りたい,という方々に本書を推薦しておく次第である。著者の言葉を借りれば「こいつらセックスしかしていねぇ!」(おまけチラシより)カップルだけを描いたラブエロ漫画作品集なのである。ワシとしては少女漫画に慣れ親しんだ人なら犬上すくね,ちょろっと劇画テイストが入った方がいいなら田中ワタルをお勧めする。

 犬上の名前を初めて知ったのはコミティアのカタログ,ティアズマガジンだったと思う。ほどなく商業誌デビューを果たし,長く連載を持っていたようだが,ワシはあまり感心がなかった。複数あった長期連載を終え,短めの作品をあちこちのマイナー誌に描くようになってワシの視界に入るようになり,白泉社のエロ恋愛女性漫画ムック「楽園」に本作が載るようになってようやくじっくりお付き合いできるようになったのである。他にもほのぼの四コマ雑誌に載った作品なども読んだが,イマイチ読み続けるには弱いなぁと感じた。それは単純にエロの有り無しという以上に,読者の感情を引っ張り込む力がエロ込みの恋愛表現より弱いからではないかと考えている。

 表題作は,ビンボーなライター男を性欲のはけ口として使い倒そうとしているキャリアウーマンが主人公である。とはいえそこは犬上すくね,エロには愛情が付きまとい,両者を分離する困難さが物語の中心テーマとなっている。その辺りが純然たる少女漫画の系譜を継いでいるなぁと感じさせるのである。

 表題作以外にも二つの短編シリーズが収められているが,テーマ的には表題作と同じである。短いだけによりこの著者の持ち味が明確になるなぁと幸せな性欲に満たされる年末なのでありました。