3/13(木) 掛川・晴

 今度は予備校がターゲットかビジュアル著作権協会の活動,ますます盛んだね。こうしてなだいなだは受験生にも読まれなくなっていくんだなぁ。弁護士の金儲けに踊らされる老人ってのも哀れなものである。

 ふひ~,Vista SP1が結構使えるという記事を読み,早速試してみたら,一日がこれで潰れてしまった。

 まずはMacBookのVMware Fusionに載っけてあるVistaにSP1を当ててみた・・・が,一日経過してもまだインストールが終わらないぞ。ただでさえとろくさくなってしまった仮想Vistaが更におかしなことにならなきゃいいが。やっぱりLeopardにして,bootcamp使ってネイティブ環境にしなきゃダメかしらん。

 次に,残予算で組み立てたQuad-coreマシンに,Vista + SP1(という奴がもう出ているのよ)の32bit版と64bit版をdual boot体制にしてインストール。ネイティブだと動作も軽快。初めてAeroって奴を体験できたワイ。

vista_aero_3d.png

 しかしこの3D表示は,一度使えば十分かな,という気がする。Xglの方が実用的かも。どっちにしろ,ワシはあまりこの機能を使いたいとは思わないが。

 インストールしてみると,32bit版も64bit版も,表面的には全く違いがなく,boot時の選択肢も両方"Microsoft Windows Vista"となってしまう。これではどっちがどっちやら分からなくなるので,bcdeditでdescriptionのみを変更する。

 0. コマンドプロンプトを管理者モードで起動(右クリックして「管理者として実行」を選択)
 1.C:\Windows\system32>bcdedit /set description "Microsoft Windows Vista64" <- currentが64bitだったので。
 2.C:\Windows\system32>bcdedit /set "32bit版のidentifier" description "Microsoft Windows Vista32"

で,めでたく区別が付くようになりました。

 しかし一度ログインしてしまうと,システム情報だけが頼りとなる。

 これが32bit版
computer_vista_sp1_32.png

 これが64bit版.
computer_vista_sp1_64.png

 全然わからんよなぁ。 内税になってしまった消費税のように,緩やかにでも64bit環境へ誘いたいということかしらん?
 しかしExperience値も変化なしでは,64bitにする意味がないんとちゃうか。

 本日はこの辺で。明日は引越の前準備で忙殺される予定である。

 おはようございます。気になってたAmazonのほしいものリスト騒動,ワシも慌てて非公開にしました。ま,そんな必要もないぐらい,普段のワシは清廉潔白な生活をしているのですが,ね。

amazon_wishlist20080313.png

 ワシお気に入りの動画編集ソフトが掲載されているのみである。そーいや,これもJustsystemへ売り飛ばされちゃったんだよなぁ(販売委託だけかな?)。IBMのホームページビルダーもそうだし,ソフトのパッケージ売りってのは流行らなくなっているんですかね。

 では頑張って荷物整理します。