6/30(水) 掛川・?

 うわぁ~,あっちぃあっちぃ。予報では今週は雨模様だったはずだが,梅雨前線が九州以南に固定されているようで,ちっとも本州に潤いをもたらさない。梅雨明け宣言が出るまでまだしばらく掛かりそうだなぁ。

 実験室のNIS/NFSサーバマシン,勝手に電源が落ちてしまう症状が止まらないので,とりあえず電源のみ取り替え。スイッチONの後,数時間は大丈夫なのだが,いつの間にか落ちてしまっていた。今のところ大丈夫そうだが,まだ様子見が必要。
 ついでに,自宅のPhenom II X6化したマシンからM/Bごと外して実験室のP4マシンに換装する。チップセットファンが逝かれてしまっているAthlon64 X2 3800+な奴なので,ちと心配ではあるが,能力的にはまだまだ申し分ないので,予備マシンとして余生を送ってもらう予定。こうしてワシの周囲は64bit化が進展していくのである。

 ・・・などとやっている間に,研究室のメインマシンがとうとう昇天してしまった。以前からちょくちょくフリーズする症状が出ていたのだが,だましだまし使っているうちに,本日実験室の作業を終えて戻ってきたときには完全に電源が入らない状態に。電源部分だけ換装しても症状全く変わらず,CPUファン,シャシーファンのたぐいが,スイッチONの後,ちょろっと回っては止まり,回っては止まり・・・を繰り返すのみで,マシン全体に火が入らないようだ。M/Bのコンデンサ周りに異常があるとすると交換する他ない。ああめんどくさ,明日安めのCore 2 QuadとM/Bだけ仕入れて来るとしよう。もー,なんでこんな時に次から次へと・・・それだけワシの研究室の機材も年季が入ってきたということなんだろうか? ・・・ワシだけでなくマシンまで寄る年波には勝てないということか。

 疲れ果てても自宅マシンのPhenom II X6マシンの手当は忘れないところがワシらしい。つーことで,早速Windows 7 x64のExperience index計測おば。

experience_index_of_phenomII1055T.png

 Athlon 64 X2 3800+の結果と比較してみると,さすがにCPU性能は4.8 → 7.4と1.5倍のup。Core数は2 → 6だから,並列性能も加えるとマルチスレッド化した時の理論値は4.5倍・・・んなうまくいくかしらん?
 グラフィックスはAMD 880G (Radeon HD 4250を統合した奴)なのだが,イマイチ・・・である。まぁ,普通の用途では支障なさそうだけど,折角だからここも最高値に・・・なんてことにこだわり始めると際限なく金が注ぎ込まれそうだからやめておこうっと。

 つーことで,明日の研究室メインマシン修理に備えてもう寝ます・・・原稿は全く進んでおりません,すいません>M出版様