相原コージ「下ネタで考える学問」双葉社

[ Amazon ] ISBN 978-4-575-94380-1, \857

academic_knowledge_via_dirty_and_erotic_gags.jpg

 相原コージのギャグ作品を単行本で読むのは久しぶりだ。バブル時代の出世作「コージ苑」以来である。その後,シリアス(?)ストーリー「ムジナ」や「真・異種格闘大戦」,異能の狂人(褒め言葉です)竹熊健太郎とタッグを組んだ「サルでも描ける漫画教室」は完読はしていないので,ワシは相原の良い読者ではない。が,どれを読んでも多分,ワシの相原感は揺るがないと思われるので,この機会にこの北海道出身の不器用な漫画家についての印象を語っておくことにするのである。

 そう,相原コージは不器用な漫画家である。ここで言う「不器用」は良い意味ではない。ハッキリ言って,自分でも言っている通り絵はヘタクソだし,ギャグの引き出しも多くはない。本作は「下ネタで考える」と銘打っているが,基本的に相原ギャグの多くは下ネタ,しかも情けない性的由来のものが多い。間違ってもお国が推薦する「ジャパンクール」の一作とはなり得ないのである。

 しかしこの不器用さこそが相原最大の武器であり,長所でもある。というより,不器用さをとことん突き詰めて武器にしてしまったところが相原コージという漫画家の特質の一つと言えよう。ワシはそれをセンス,とは言いたくない。乗り越え方が無骨,真面目一辺倒でとてもそーゆー洒落た言い回しが似合わないのだ。「泥臭い努力家」,それが相原コージの不器用さを更に際立たせ,読者の目を他に逸らさない理由となっているのである。

 相原のギャグはベタである。下ネタ由来のベタベタなものだ。しかし下品と断言するには少し躊躇してしまう。それは軽みがあるからだ。下手だが鋭角的な描線でさらりと描かれた人物は基本的に軽い。ベタギャグを一生懸命やっている,しかしそれが嫌味にならず,さりとて爆笑までは行かなくともクスリとしたユーモアに昇華しているのは,偏に軽みのある描写を真摯に行っているからであろう。「ムジナ」や「真・異種格闘大戦」のようなストーリー物でも,ワシが読んだ限りでは本作と何ら変わらない印象を受けた。ギャグ作品同様の真摯さで書き込みを行い,薀蓄を惜しげもなくぶち込んでモザイク状に作品中に散りばめるのである。勉強した知識や技術そのままに取り込んだ相原作品は,それ故に何故か不思議な魅力を発酵させてしまうのである。

 本作のように,アカデミックな学問を取り込んだ漫画としてワシが最高の一冊と考えているのが,いしいひさいちの「現代思想の遭難者たち」である。いしいの知性とセンスが,哲学者の思想の本質を丸め込んで自身のギャグをより高次な次元に高め,読者を普通に笑わせてくれるという稀有な作品である。それに比べれば相原コージの無骨さは明らかだ。学んだ知識を真面目に下ネタを題材として語っており,それ故に本書はかなり普通に学問入門書として使えるものになってしまっている。例えば,「26時限目・論理学」は,命題論理と述語論理の基本事項がそのまま語られており,下ネタ題材の使い方が学問的に正確なのだ。しかしこれは「センスのあるギャグ」とは言えず,やはり漫画作品としては無骨な印象を受ける。そしてそこが相原コージ作品たる所以なのである。

 しかし久々に本作で相原漫画に触れ,ワシが一番感動したのは,相変わらず包茎ペニスとセックスネタの多いこと。やはり本人のレゾンデートルとギャグ漫画家としての立ち位置を決めたネタだからなのだろう。日本人男性の8割が該当するってところがまた別の「共感」を呼んでしまうからこその画業30周年・・・なのかしらん?